特集 アスリートのリコンディショニングを目的とした理学療法 定価:1,980円(税込)
電子版(医書.jp)
アスリートに対するリコンディショニングの一環として理学療法士による対応が、スポーツ外来などにおいて行われています。 |
- アスリートのリコンディショニングを目的とした理学療法
【小林寛和】 - ・リコンディショニングとは
- ・リコンディショニングの位置づけと適応
- ・リコンディショニングにおける理学療法活用のポイント
- ・リコンディショニングの実施にあたっての留意点
- ・理学療法を活用していくために
- 野球肩を有するアスリートに対するリコンディショニングとしての理学療法
【渡邊裕之】 - ・scapular dyskinesis の概念
- ・肩関節の機能評価
- ・物理療法の実施と,肩甲骨周囲筋の柔軟性向上,肩甲骨安定化の取り組み
- ・競技特性を考慮した動きづくりのためのエクササイズ
- ・自己管理のための指導
- 投球障害肘を有するアスリートに対するリコンディショニングとしての理学療法
【坂田 淳】 - ・投球障害肘を有するアスリートに対するリコンディショニングとしての理学療法のための評価
- ・リコンディショニングとしての理学療法のポイント
- ・競技特性を考慮した動きづくりのためのエクササイズ
- ・自己管理のための指導
- ハムストリングス肉離れを有するアスリートに対するリコンディショニングとしての理学療法
【永野康治】 - ・リコンディショニングとしての理学療法のための評価
- ・リコンディショニングとしての理学療法のポイント
- ・競技特性を考慮した動きづくりのためのエクササイズ
- ・自己管理のための指導
- 前十字靱帯再建術後のアスリートに対するリコンディショニングとしての理学療法―バスケットボール選手の場合
【中田周兵,鈴川仁人】 - ・ ACL 再建術後のコンディション不良
- ・リコンディショニングとしての理学療法のための評価
- ・リコンディショニングとしての理学療法のポイント
- ・競技特性を考慮した動きづくりのためのエクササイズ
- シンスプリントを有するアスリートに対するリコンディショニングとしての理学療法
【岡戸敦男,吉原圭祐,佐藤真樹】 - ・走動作の特徴から推測するシンスプリントの発生メカニズム
- ・シンスプリントの発生に関係するさまざまな要因
- ・リコンディショニングの実践例
- 足関節捻挫を有するアスリートに対するリコンディショニングとしての理学療法
【吉田昌弘】 - ・足関節捻挫の評価
- ・足関節捻挫に対する治療—急性期から亜急性期の理学療法
- ・足関節捻挫に対する治療—スポーツ動作/リコンディショニングへの取り組み
- ・競技特性を考慮した動きのエクササイズ実施
- ・自己管理のための指導
-
● 講 座
- 知覚・認知と運動制御21―発達性協調運動障害を有する児における知覚・認知と運動制御
【信迫悟志】 - ・ DCD の病態メカニズム
- ・ DCD の病態理解に基づいたリハビリテーション技術
- 臨床評価における定量的データの収集と解釈の進め方12―フレイルとサルコペニアのデータ収集と解釈の進め方
- 【木村鷹介】
- ・サルコペニアとは
- ・サルコペニアの診断基準
- ・身体機能評価における留意点
- ・骨格筋量測定の原理と留意点
- ・サルコペニアの関連要因の評価
- ・サルコペニア判定の結果と解釈における留意点