オンライン版-連載一覧

オンライン版で第1回から読める連載一覧

オンライン購読では各号の特集のほかに、毎号掲載されている「連載」をまとめてお読みいただけます。

◆ 巻頭カラー

◆ Compass

◆ 講座

 

  オンライン購読 随時お申込み受付中です。

検索機能は特集の論文タイトルだけでなく、連載タイトルにも対応しています!

→→[ 連載タイトルによる検索例はこちら
→→[ 疾患名による検索例はこちら
→→[ 巻号による検索例はこちら
別ウィンドウが開きます.

 

      🌷 充実の内容 🌷
  < 各連載 論文タイトル一覧 >  
 ……[  ]内は著者名

・ニューロリハビリテーションと脳の機能的イメージング

 1. 歩行……[信迫悟志,冷水誠,前岡浩,森岡周]
 2. 立位制御……[冷水誠,前岡浩,藤田浩之,森岡周]
 3. 上肢到達運動……[谷口博,松尾篤,前岡浩,森岡周]
 4. 手操作運動……[谷口博,信迫悟志,清水重和,松尾篤,森岡周]
 5. 筋出力制御……[信迫悟志,竹林秀晃,冷水誠,前岡浩,森岡周]
 6. 感覚と認知……[藤田浩之,松尾篤,前岡浩,森岡周]
 7. 注意とワーキングメモリ……[谷口博,河村民平,冷水誠,森岡周]
 8. 運動イメージとミラーニューロン……[松尾篤,前岡浩,森岡周]
 9. 言語とコミュニケーション……[河村民平,信迫悟志,松尾篤,森岡周]
 10. 筋疲労……[藤本昌央,藤田浩之,冷水誠,前岡浩,森岡周]
 11. 痛み……[前岡浩,平川善之,松尾篤,冷水誠,森岡周]
 12. ニューロリハビリテーションと運動学習1……[冷水誠,前岡浩,松尾篤,森岡周]
 13. ニューロリハビリテーションと運動学習2……[中野英樹,米元佑太,森岡周]
 14. 非侵襲性脳刺激法と脳波……[松尾篤,前岡浩,森岡周]
 15. 機能的近赤外分光装置による測定上の注意点……[清水重和,信迫悟志,森岡周]

 

・テーピングの実際

 1. テーピングの基本事項……[小林寛和]
 2. 足関節捻挫へのテーピング……[小林寛和,宮下浩二]
 3. 下腿・足部障害に対するテーピング……[尾﨑勝博]
 4. 膝靱帯損傷に対するテーピング1……[木田貴英]
 5. 膝靱帯損傷に対するテーピング2:膝前十字靱帯損傷へのテーピング……[加賀谷善教]
 6. 膝スポーツ障害に対するテーピング……[川口浩太郎]
 7. 腰部障害に対するテーピング……[松田孝幸]
 8. 肩急性外傷に対するテーピング……[吉村直心]
 9. 肘急性外傷・障害に対するテーピング……[宮下浩二]
10. 手関節急性外傷・障害に対するテーピング……[平川信洋,秀島聖尚]
11. スポーツ動作改善を目的としたテーピング……[山本淳史]
12. テーピングの効果検証:文献考察を交えて……[大工谷新一]
13. テーピングの活用に向けて……[小林寛和]

 

・神経解剖図譜:神経学理解のために ……[後藤昇,藤原孝之]

 1. 本シリーズ開始にあたって……[後藤昇,半田健壽]
 2. 肉眼解剖を中心に
 3. 大脳皮質と脳神経
 4. 神経系全景・脊髄・脊髄神経
 5. 脊髄横断面の構造
 6. 脳幹の横断染色切片
 7. 大脳半球の前額断と水平断の肉眼観察
 8. 大脳水平断染色切片
 9. 大脳半球の前額断と矢状断の染色切片
10. 大脳核・間脳の前額断染色切片,視床下部の核
11. 神経伝導路1:運動関連伝導路(錐体路,錐体外路)
12. 神経伝導路2:表在知覚伝導路,深部知覚伝導路
13. 神経伝導路3:特殊知覚伝導路
14. 脳分布動脈の本幹と大脳動脈の分布
15. 脳幹小脳の動脈分布
16. 脳の静脈系と髄液循環
17. 海綿静脈洞の構造と海綿静脈洞症候群
18. 主な脳血管障害1
19. 主な脳血管障害2

 

・エビデンスにつなげるための臨床場面で身近に使える測定法

 1. 総論……[木村貞治]
 2. 痛覚の測定法……[松原貴子,下和弘,城由起子]
 3. 炎症症状の測定法……[岩田全広,松尾真吾,土田和可子]
 4. 末梢循環の測定法……[川村博文,辻下守弘,西上智彦,大矢暢久,鈴木智高]
 5. 身体組成の測定法……[小林武]
 6. 自律神経系の測定法……[西田裕介,臼井晴信,和久田未来]
 7. 呼吸機能検査:スパイロメーターによる呼吸機能検査……[横山美佐子,木村雅彦]
 8. 筋厚の測定法……[河上敬介,岩井歩]
 9. アライメントの測定法……[対馬栄輝,石田水里]
10. 筋力の測定法……[加藤宗規]
11. 軟部組織硬度の測定法……[諸角一記]
12. 筋緊張の測定法……[下野俊哉,古川公宣]
13. 関節覚の測定法……[大嶽昇弘]
14. ストレスの測定法……[坂野裕洋,嶋祥理]
15. 反応時間の測定法……[藤澤宏幸]
16. 足圧・座圧・体圧の測定法……[中村浩,越田専太郎,佐藤史子,萩原鉄平]
17. バランスの測定法……[田口孝行,内田亮太,菊地裕美]
18. 筋疲労の測定法……[高橋光彦,笠原敏史]
19. 全身疲労の測定法……[村上武史,久原聡志,明日徹]
20. 筋活動の測定法Ⅰ……[加藤浩]
21. 筋活動の測定法Ⅱ……[加藤浩]
22. 動作の測定法:加速度センサとジャイロセンサ……[烏野大]
23. 身体活動量の測定法……[小出益徳,舟久保陽子]
24. 生体信号処理の方法……[笠原敏史,齋藤展士,高橋光彦]

 

・コーチングスキル ……[松本泉,西嶋恵理子]

 1. コーチングとの出会い
 2. コーチングマインドとコーチングの基本スキル
 3. コーチングの効果・効能1:心に寄り添うコーチング
 4. コーチングの効果・効能2:「自分との対話」実施のためのコーチング
 5. コーチングの効果・効能3:「自分が楽になる」コーチング
 6. コーチングの効果・効能4:「人を育てる」コーチング
 7. コーチングの効果・効能5:エピソード紹介
 8. コーチング実践編1:タイプ分けを取り入れたコーチングコミュニケーション
 9. コーチング実践編2:傾聴と沈黙
10. コーチング実践編3:承認
11. コーチング実践編4:質問
12. コーチング実践編5:中断
13. コーチング実践編6:視点を変える
14. コーチング実践編7:比喩(たとえ)
15. 理学療法士にとってのコーチングスキル

 

・よくわかる研究法

 1. 研究とは何だろう? なぜ研究が必要なのか?……[対馬栄輝]
 2. 研究デザインの分類とは?……[対馬栄輝]
 3. エビデンスと研究デザインとの関係を知ってますか?……[対馬栄輝]
 4. データ収集の仕方:3つのバイアス……[対馬栄輝]
 5. 文献を探す方法:電子ジャーナルのオープンアクセスからiPadによる文献活用スタイルまで……[下坂充]
 6. 研究論文を読むコツ1:読むきっかけづくりと要約の仕方……[対馬栄輝]
 7. 研究論文を読むコツ2:批判的吟味を行う……[対馬栄輝]
 8. 研究論文を読むコツ3:観察的研究論文の読み方……[石田水里]
 9. 研究論文を読むコツ4:比較対照研究論文の読み方……[大渕修一]
10. 研究テーマの決め方……[古名丈人]
11. 研究倫理の基礎……[秋山純和]
12. 研究計画の立て方……[千住秀明]
13. 対象者をどうやって選ぶか?:データを取る方法の問題を考えてみよう……[日髙正巳]
14. データ収集と誤差・実験計画法……[石田水里]
15. 統計解析の進め方1:統計学の基礎……[対馬栄輝]
16. 統計解析の進め方2:差の検定……[対馬栄輝]
17. 統計解析の進め方3:分散分析Ⅰ……[対馬栄輝]
18. 統計解析の進め方4:分散分析Ⅱ……[対馬栄輝]
19. 統計解析の進め方5:相関回帰・分割表の検定……[対馬栄輝]
20. 統計解析の進め方6:多変量解析……[高倉保幸]
21. 研究論文の書き方1……[尾田敦]
22. 研究論文の書き方2:修正点への気づきと対応……[木村朗]
23. 研究への私の取り組み:基礎研究・臨床研究の実践報告……[水澤一樹,対馬栄輝]
24. 研究への私の取り組み:転倒リスク評価法の開発……[山田実]
25. 研究への私の取り組み:大規模スクリーニング調査実施の経験を交えて……[島田裕之]
26. 学会発表をしてみよう……[下井俊典]

 

・手書き顔グラフからのアクションリサーチ

 1. 出発点としての手書き顔グラフ……[守山正樹,田村大眞]
 2. 全体像の可視化:食のイメージマップ……[守山正樹,田村大眞]
 3. 被災の影響下,流動する生活の全体像をイメージマップで可視化する……[守山正樹,田村由馬]
 4. 判断の可視化:血圧・放射線の影響のイメージマップ……[守山正樹,永幡幸司,山本玲子,田村大眞]
 5. 環境観・世界観を可視化・言語化する問いかけWifyの開発……[守山正樹,田村大眞]
 6. Wifyによる精神性の言語化・意識化……[守山正樹,田村大眞]
 7. 性・ジェンダー・思春期の可視化・言語化そして意識化……[守山正樹,田村大眞]
 8. 生活と健康の可視化・言語化……[守山正樹,田村大眞]
 9. 触覚・体性感覚による私たちの周囲の世界の可視化と意識化……[守山正樹,田村大眞]
10. 視覚障害体験を通した障害過程の可視化・意識化(前編):失明から感覚の覚醒へ……[守山正樹,山田信也,永幡幸司,牛島佳代,岩井梢]
11. 視覚障害体験を通した障害過程の可視化・意識化(後編):手引きと白杖で街を歩く……[守山正樹,山田信也,永幡幸司,牛島佳代,岩井梢,田村大眞]
12. 聴覚障害体験,視覚と聴覚の重複障害体験(盲ろう体験)からのコミュニケーションと存在の意識化……[守山正樹,山田信也,永幡幸司,牛島佳代,吉住寛之]
13. 触覚から生活を語り,生活に関連した思考を可視化・可触化・バリアフリー化する……[守山正樹,山田信也,永幡幸司,鎌田幹夫,田村大眞]
14. 自覚症状の可視化……[守山正樹]
15. 異文化の中での診断過程の可視化1:頭痛の場合……[守山正樹]
16. 異文化の中での診断過程の可視化2:バックペインの場合……[守山正樹]
17. 行動連鎖の可視化(前編)……[守山正樹]
18. 行動連鎖の可視化(後編)……[守山正樹]
19. アナログ画による感情と心の可視化……[守山正樹]
20. 感性・五感の可視化……[守山正樹,西野憲史,百瀬義人,田村大眞]

 

・骨格筋の基礎知識

 1. 骨格筋について学ぶ意義……[堀紀代美,尾崎紀之]
 2. 筋の発生学……[堀紀代美,尾崎紀之]
 3. 骨格筋の形態と機能……[堀紀代美,尾崎紀之]
 4. 骨格筋の微細構造と収縮機構……[堀紀代美,尾崎紀之]
 5. 骨格筋と運動神経……[堀紀代美,尾崎紀之]
 6. 骨格筋の神経制御……[堀紀代美,尾崎紀之]
 7. 骨格筋の柔軟性とその要因……[坂野裕洋]
 8. 骨格筋の収縮と局所循環動態……[坂野裕洋]
 9. 骨格筋における糖質代謝……[岩田全広,土田和可子,藤原光宏,林和寛]
10. 運動(筋収縮)に伴う骨格筋での糖質代謝の変化……[岩田全広,土田和可子,藤原光宏,林和寛]
11. 骨格筋の性差と筋力……[坂野裕洋]
12. 骨格筋の加齢と筋力……[坂野裕洋]
13. 骨格筋と疲労……[豊田愼一,古川公宣,下野俊哉]
14. 骨格筋の損傷と修復過程……[中野治郎,中願寺風香]
15. 不活動による骨格筋の変化(筋萎縮)……[坂野裕洋]
16. レジスタンストレーニングに対する骨格筋(神経筋)の適応……[岩田全広,井上貴行,松尾真吾]
17. エンデュランストレーニングに対する骨格筋の適応……[岩田全広,松尾真吾,土田和可子]
18. 筋疾患の病態……[片岡英樹,中野治郎,森本陽介,沖田実,吉村俊朗]
19. 骨格筋と疼痛……[坂野裕洋,嶋祥理]
20. 骨格筋における脂質代謝……[眞鍋朋誉,岩田知佳,岩田全広]
21. 運動(筋収縮)に伴う骨格筋での脂質代謝の変化……[眞鍋朋誉,岩田知佳,岩田全広]
22. 超音波を用いた骨格筋の形態・機能評価……[坂野裕洋]

 

・検査法・正確な検査実施のために ……[赤羽勝司]

 1. 序論
 2. Spurling’s test,Jackson compression test,椎間孔圧迫テスト
 3. 肩押し下げテスト,Eaton test,牽引テスト
 4. 椎骨動脈テスト,肩外転テスト,EAST
 5. Adson test,Wright’s test,Eden test
 6. Morley test,腕神経叢伸張テスト,Soto-Hall test
 7. 棘上筋テスト(full can test/empty can test),painful arc sign,drop arm test
 8. Apley’s scratch test,棘上筋衝突テスト,lift off test
 9. Neer’s impingement test,Hawkins’ impingement test
10. glenohumeral glide test(load and shift test,sulcus sign),anterior apprehension test,posterior apprehension test
11. crank test,O’Brien test(active compression test),anterior slide test,Komuro’s test(forced abduction test)
12. Speed’s test,Yergason’s test
13. 内反・外反ストレステスト(varus and valgus stress test),上腕骨外側上顆炎テスト(Mills’ test,Cozen’s test,Thomsen test,chair test,中指伸展テスト),上腕骨内側上顆炎テスト(golfer’s elbow test)
14. 肘関節屈曲テスト(elbow flexion test),ティネル徴候(Tinel’s sign)
15. Finkelstein’s test,Phalen’s test & reverse Phalen’s test(prayer test),ティネル徴候(Tinel’s sign at the wrist) 16. SLRテスト(straight leg raising test),改訂SLRテスト(modified straight leg raising test),Bonnet test,両下肢挙上テスト(double leg raise test)
17. Lasègue’s test,well leg straight raising test,Milgram’s test
18. 大腿神経伸張テスト(FNST),slump test,Kemp’s test
19. Yeoman’s test,Gaenslen’s test,Gillet test
20. 骨盤不安定テスト,圧迫・離開テスト,Hibb’s test
21. 前屈テスト,脚長テスト
22. Patrick test,quadrant test,Thomas test
23. 大腿直筋短縮テスト(Ely test,Kendall test),Ober test,梨状筋テスト(FAIR test)
24. Lachman test,pivot shift test,N test(jerk test)
25. 前方引き出しテスト・後方引き出しテスト,Apley compression test・Apley distraction test,外反ストレステスト・内反ストレステスト
26. McMurray test,Wilson’s test,Clarke’s sign
27. patella ballottement test(膝蓋骨跳動テスト),wipe test,patellar apprehension test
28. bounce-home test,Noble compression test(grasping test),Thompson-Simmonds test(Thompson(squeeze)test,Simmonds test)
29. 引き出しテスト(前方引き出しテスト,後方引き出しテスト),talar tilt test(距骨傾斜検査),Kleiger’s test
30. ティネル徴候(Tinel’s sign at the ankle),Homans’sign,figure of eight method

 

・呼吸筋の基礎知識

 1. 呼吸筋を理解することの意義……[有薗信一]
 2. 呼吸筋の形態的特徴と機能……[古川拓朗,有薗信一]
 3. 呼吸筋の形態的特徴と機能のバリエーション……[平澤純,有薗信一]
 4. 呼吸筋の評価……[千田亜香,有薗信一]
 5. エネルギー消費と呼吸筋……[四十宮公平,有薗信一]
 6. 呼吸筋の疲労と回復……[五十野博基,長谷川隆一]
 7. 咳嗽と呼吸筋……[赤壁知哉,田平一行]
 8. 摂食・嚥下機能と呼吸筋……[夏井一生,神津玲]
 9. 急性呼吸不全と呼吸筋……[夏井一生,有薗信一]
10. 慢性呼吸不全と呼吸筋……[古川拓朗,有薗信一]
11. 人工呼吸管理と呼吸筋……[平澤純,有薗信一]

 

・運動器疾患の画像診断

 1. 総論1―運動器疾患における画像診断……[神野哲也]
 2. 総論2―画像診断学のための機能解剖学……[二村昭元,秋田恵一]
 3. 股関節1―寛骨臼形成不全と変形性股関節症……[高田亮平,神野哲也]
 4. 股関節2―大腿骨頭壊死症・急速破壊型股関節症・関節リウマチ……[平尾昌之,神野哲也]
 5. 股関節3―大腿骨寛骨臼インピンジメント……[谷口直史,神野哲也]
 6. 股関節4―大腿骨近位部骨折……[小谷野岳,神野哲也]
 7. 股関節5―人工股関節全置換術の合併症……[木村晶理,神野哲也]
 8. 小児1―発育性股関節形成不全・ペルテス病・大腿骨頭すべり症……[瀬川裕子]
 9. 小児2―先天性筋性斜頚・先天性内反足・ダウン症……[瀬川裕子]
10. 上肢1―肩関節疾患の画像診断……[鈴木志郎,宮本崇,二村昭元]
11. 上肢2―成人の肘関節外傷……[志村治彦,二村昭元]
12. 上肢3―スポーツによる肘関節障害……[佐藤哲也,二村昭元,中川照彦]
13. 上肢4―手指外傷(骨折,腱損傷など)……[若杉琢磨,二村昭元]
14. 上肢5―三角線維軟骨複合体損傷……[白川健]
15. 上肢6―上肢末梢神経障害……[石井宣一,藤田浩二,宮本崇,二村昭元]
16. 膝1―膝靱帯損傷……[古賀英之]
17. 膝2―半月板疾患……[中川裕介,古賀英之]
18. 膝3―膝関節周辺骨折……[小田邉浩二,古賀英之]
19. 膝4―変形性膝関節症……[渡邊敏文,古賀英之]
20. 下腿・足1―前足部疾患……[中村智祐,古賀英之,宗田大,山本晴康]
21. 下腿・足2 足関節・後足部疾患……[堀江雅史,古賀英之]
22. 脊椎1:頚椎症性脊髄症/頚椎症性神経根症……[平井高志,吉井俊貴]
23. 脊椎2:脊椎椎体骨折……[加藤剛,吉井俊貴]
24. 脊椎3:脊椎・脊髄損傷……[榎本光裕,吉井俊貴]
25. 脊椎4:腰椎椎間板ヘルニア……[山田剛史,吉井俊貴]
26. 脊椎5:腰部脊柱管狭窄症……[猪瀬弘之,吉井俊貴]
27. 脊椎6:成人脊柱変形……[吉井俊貴]

 

・心筋の基礎知識

 1. 心筋について学ぶ意義……[有薗信一]
 2. 心筋細胞の組織学……[井本晶太]
 3. 心筋組織と刺激伝導系……[河野裕治,粥川知子]
 4. 心筋の収縮と弛緩……[生駒剛典]
 5. 心筋のエネルギー……[河野裕治,平塚智康]
 6. 心筋肥大とリモデリング……[山本敦也,有薗信一]
 7. 心筋と急性冠症候群……[髙塚俊行,有薗信一]
 8. 心筋とフレイル……[飯田有輝]
 9. 自律神経と心筋……[西田裕介,河野健一,竹内真太]

 

・理学療法と診療報酬 ……[千葉哲也]

 1. 2016年度診療報酬改定の概要1
 2. 2016年度診療報酬改定の概要2
 3. 2016年度診療報酬改定の概要3
 4. 2016年度診療報酬改定が意味するところ
 5. 診療報酬を理解するための背景

 

・臨床薬理学と理学療法

 1. 臨床薬理学総論1:薬力学(薬物作用学)……[伊藤猛雄,伊藤直子,大塚亮]
 2. 臨床薬理学総論2:薬物動態学……[伊藤猛雄,伊藤直子,大塚亮]
 3. 高血圧治療薬……[伊藤猛雄,大塚亮,伊藤直子]
 4. 心不全治療薬……[伊藤猛雄,伊藤直子]
 5. 脂質異常症治療薬……[伊藤猛雄,伊藤直子]
 6. 抗血栓薬……[伊藤猛雄,伊藤直子]
 7. 糖尿病治療薬……[伊藤猛雄,伊藤直子,小出祥江]
 8. 呼吸器系治療薬……[伊藤猛雄,伊藤直子]
 9. 鎮痛薬……[伊藤猛雄,伊藤直子]
10. 統合失調症治療薬……[伊藤猛雄,伊藤直子]
11. 大うつ病性障害と双極性障害の治療薬……[伊藤猛雄,伊藤直子]
12. 睡眠障害治療薬……[伊藤猛雄,伊藤直子]
13. パーキンソン病治療薬……[伊藤猛雄,伊藤直子]
14. 認知症疾患治療薬……[伊藤猛雄,伊藤直子]
15. 神経難病治療薬……[伊藤猛雄,伊藤直子]
16. 難治性筋疾患治療薬……[伊藤猛雄,伊藤直子]
17. 関節リウマチ治療薬……[伊藤猛雄,伊藤直子]
18. 骨粗鬆症治療薬……[伊藤猛雄,伊藤直子]
19. 悪性腫瘍治療薬1……[伊藤猛雄,伊藤直子]
20. 悪性腫瘍治療薬2……[伊藤猛雄,伊藤直子]

 

・スポーツ競技種目特性に基づいた理学療法:評価から理学療法(予防,コンディショニングへの応用を含む)まで

 1. 総論……[小林寛和,金村朋直]
 2. 陸上競技:走動作を中心に……[岡戸敦男,小林寛和]
 3. 陸上競技:スプリント動作を中心に……[中本亮二]
 4. 水泳:泳動作を中心に……[成田崇矢,加藤知生]
 5. 野球:投球動作を中心に……[宮下浩二]
 6. サッカー:方向転換動作を中心に……[吉田昌平,金村朋直]
 7. バスケットボール:切り返し動作,着地動作などの減速動作を中心に……[玉置龍也]
 8. バレーボール:ジャンプ,スウィング動作を中心に……[[佐藤謙次,桐内修平]
 9. ハンドボール:投,跳,方向転換動作を中心に……[長妻香織,石井斉,栗原智久,川島敏生]
10. テニス:ラケットのスウィング動作を中心に……[石井斉,平田史哉]
11. ゴルフ:ゴルフスイング動作を中心に……[江連智史]
12. 車いすを用いた競技種目:車いす駆動動作を中心に……[荒谷幸次]
13. ラグビー:タックル動作を中心に……[吉村直心,藤岡達也]
14. アメリカンフットボール:あたり動作を中心に……[小山貴之]
15. ウエイトリフティング:リフティングを中心に……[阿部裕一]
16. アルペンスキー競技:滑動作を中心に……[寒川美奈]
17. スピードスケート競技:滑走動作を中心に……[青木啓成]
18. 体操競技……[関口貴博]
19. 女子新体操:審美系種目の動作を中心に……[平川信洋,園田美幸]
20. 柔道:組み,投げ動作を中心に……[濱中康治,中島啓介]
21. 登山競技:上りと下りのトラブルへの対応……[藤堂庫治]
22. スポーツクライミング:ムーブ動作を中心に……[坂本雅昭,浅川大地]
23. ボート競技:ローイング動作(漕動作)を中心に……[鳥居昭久,藤本大介]
24. ホッケー競技:打撲,下肢の症状,腰痛への対応……[川口浩太郎,坂口顕,曽田幸一朗,小山智士,吉田奈美,小林和典]
25. 障がい者スポーツにおけるクラス分け……[指宿立,川崎真嗣]
26. 空手道競技:逆突き動作を中心に……[水田洋平]
27. レスリング:タックル動作,投げ動作を中心に……[大山貴裕]
28. 大腿義足を装着した陸上競技:走動作を中心に……[山本 篤,浦田達也,門田正久]

 

・理学療法士に必要な栄養学の知識

 1. 栄養と運動……[宮地元彦]
 2. 国民健康・栄養調査と日本人の栄養摂取状況……[岡田恵美子]
 3. 日本の食事ガイドライン……[黒谷佳代]
 4. 消化と代謝……[矢野博已,青木孝文,小栁えり]
 5. 食事・栄養摂取の評価法……[山田陽介]
 6. 栄養・食品成分と骨……[東泉裕子]
 7. 栄養・食品成分と骨格筋……[真田樹義]
 8. サプリメントと栄養……[佐藤陽子]
 9. スポーツ栄養の基礎科学……[杉島有希]
10. フレイルと栄養……[髙田和子]
11. 呼吸器疾患患者に対する理学療法の一環としての栄養管理:COPD患者を中心として……[角野 直]
12. 循環器疾患患者に対する理学療法の一環としての栄養管理……[河野裕治,矢箆原隆造,水谷公司,大高洋平]
13. 代謝系疾患患者に対する理学療法の一環としての栄養管理……[矢部広樹]
14. 高齢骨折患者に対する理学療法の一環としての栄養管理……[高橋浩平]
15. 高整形外科疾患術後患者の理学療法の一環としての栄養管理……[久保裕介,杉山秀平]
16. 高齢者に対する理学療法の一環としての栄養管理……[田中健一朗,朝井政治]

 

・加齢に伴う運動器の変化と理学療法

 1. 加齢に伴う運動器の変化に対する理学療法の重要性……[牧迫飛雄馬]
 2. 加齢に伴う運動器の変化……[米 和徳]
 3. 加齢に伴う頚椎の変化……[國府田正雄]
 4. 加齢に伴う腰椎の変化1……[半田隼一,矢吹省司]
 5. 加齢に伴う腰椎の変化2……[宮腰尚久]
 6. 加齢に伴う脊柱靱帯の変化:後縦靱帯骨化症と黄色靱帯骨化症を中心に……[平井高志,吉井俊貴,坂井顕一郎,大川 淳]
 7. 加齢に伴う肩関節の変化……[谷口 昇]
 8. 加齢に伴う手指の変化……[田島貴文,酒井昭典]
 9. 加齢に伴う股関節の変化:変形性股関節症を中心に……[宮﨑茂明,帖佐悦男]
10. 加齢に伴う膝関節の変化……[青山朋樹,松田秀一]
11. 加齢に伴う足部の変化……[石田由佳子,田中康仁]
12. フレイルと理学療法……[土井剛彦]
13. サルコペニアと理学療法……[中井雄貴]
14. ロコモティブシンドロームと理学療法……[新井智之]
15. 加齢に伴う姿勢の変化と理学療法……[木山良二]
16. 加齢に伴う歩行能力の変化と理学療法……[川田将之]
17. 加齢に伴う基本動作能力の変化と理学療法……[三浦 創,加辺憲人]
18. 加齢に伴う生活機能の変化と理学療法……[田中健一朗,朝井政治]
19. 加齢に伴う疼痛と理学療法……[坂本淳哉,片岡英樹]
20. 加齢に伴う運動器の変化に対する一次予防としての理学療法……[山田 実]

 

・運動学習

 1. 総論1:運動学習理論と理学療法……[藤澤宏幸]
 2. 総論2:運動学習のための練習方法と効果の測定……[藤澤宏幸]
 3. 総論3:観察による動作指導と運動学習……[川崎 翼]
 4. 総論4:ハンドリングによる動作指導と運動学習……[鈴木博人]
 5. 総論5:言語教示と言語強化による動作指導と運動学習……[我妻昂樹]
 6. 総論6:フィードバックによる動作指導と運動学習……[山本良平]
 7. 総論7:練習計画法と運動学習……[鈴木博人]
 8. 総論8:課題難易度・目標設定と動機づけによる運動学習効果……[秋月千典]
 9. 総論9:運動学習脳内機構と理学療法果……[菅田陽怜]
10. 各論1:脳卒中片麻痺患者に対する運動学習理論を応用した理学療法の展開……[井伊卓真,谷川広樹,平野 哲]
11. 各論2:パーキンソン病患者に対する運動学習理論を応用した理学療法の展開……[長谷川直哉]
12. 各論3:上肢運動器疾患患者に対する運動学習理論を応用した理学療法の展開;肩関節複合体機能障害の場合……[塚田雅弘]
13. 各論4:下肢運動器疾患患者に対する運動学習理論を応用した理学療法の展開……[佐藤洋一郎]
14. 各論5:スポーツ外傷・障害の予防に対する運動学習理論を応用した理学療法の展開;膝前十字靱帯損傷を中心に……[小笠原一生]
15. 各論6:糖尿病患者に対する運動学習理論を応用した理学療法の展開……[大関直也]
16. 各論7:脳性麻痺児に対する運動学習理論を応用した理学療法の展開……[木元 稔]
17. 各論8:下肢切断者に対する運動学習理論を応用した理学療法の展開……[東祐二,高瀬 泉,戸田光紀,陳 隆明]

 

・最新の義肢の理解と理学療法

 1. 総論……[手塚勇輔,戸田光紀,陳隆明]
 2. 下肢切断術前・術後のリハビリテーション……[高瀬 泉,戸田光紀,陳 隆明]
 3. 下肢切断者に対する理学療法評価……[小嶋 功]
 4. 義足の構造と機能および義肢の支給制度……[佐野太一]
 5. 下腿切断術後の義足リハビリテーション……[只津美紀,手塚勇輔,戸田光紀,陳 隆明]
 6. 大腿切断後の義足リハビリテーション……[東 祐二,高瀬 泉,戸田光紀,陳 隆明]
 7. 下肢切断者の地域生活:高齢下肢切断者の在宅生活……[大籔弘子,手塚勇輔,高瀬 泉]
 8. 下肢切断者のパラスポーツ参加への取り組み……[濵本洋典,長倉裕二]
 9. 上肢切断術後のリハビリテーション……[溝部二十四,戸田光紀,陳 隆明]

 

・疾患別理学療法における装具療法の役割

 1. 疾患別理学療法における装具療法の役割……[島原範芳]
 2. 脳卒中片麻痺患者の装具療法:上肢装具……[大森貴允]
 3. 脳卒中片麻痺患者の装具療法:下肢装具Ⅰ……[菱川法和,沢田光思郎,三上靖夫]
 4. 脳卒中片麻痺患者の装具療法:下肢装具Ⅱ……[兵頭拓巳]
 5. 運動器疾患患者の装具療法:変形性膝関節症の場合……[平川善之]
 6. 運動器疾患患者の装具療法:足関節・足部の関節リウマチの場合……[祖川稔史]
 7. 運動器疾患患者の装具療法:スポーツ傷害の場合……[中尾聡志]
 8. 運動器疾患患者の装具療法:頚椎疾患の場合……[青木卓也,飯本誠治]
 9. 運動器疾患患者の装具療法:腰椎疾患の場合……[城内若菜]
10. 装具療法と臨床哲学:関節リウマチ患者の理学療法における上肢装具療法の役割を中心に……[島原範芳]

 

・知覚・認知と運動制御

 1. 知覚・認知と運動制御1―総論……[樋口貴広]
 2. 視覚と運動制御1:背景の影響……[樋口貴広]
 3. 視覚と運動制御2:歩行の制御……[樋口貴広]
 4. 眼球運動・注視点の制御が空間知覚に及ぼす影響……[小野誠司]
 5. 体性感覚と運動制御……[山田千晴,板口典弘]
 6. 前庭感覚と運動制御……[塩崎智之]
 7. 意識と運動制御……[宮脇 裕]
 8. 注意と運動制御……[瀬谷安弘]
 9. 高齢者における身体能力評価の正確性……[桜井良太,樋口貴広]
10. 模倣と運動制御・学習……[中本浩揮,樋口貴広]
11. 予測と運動制御・学習……[渡邉 諒,樋口貴広]
12. 冗長な身体システムの運動制御と理学療法における留意点……[冨田洋介]
13. 運動の変動性から関節間協調性を読み解く……[冨田洋介,須田祐貴,樋口貴広]
14. 運動イメージと運動制御……[池田由美]
15. 身体システムの非線形性:その恩恵と評価……[児玉謙太郎]
16. 運動から認知を予測する……[浅原亮太,石井 圭,小林吉之,小峰秀彦]
17. 言葉を用いた運動支援……[樋口貴広,中本浩揮]
18. テクノロジーからみた知覚・認知と運動制御……[安田和弘]
19. 感覚フィードバックと姿勢制御の運動学習……[長谷川直哉]
20. 高齢者における知覚・認知と運動制御:調整力の低下……[樋口貴広]
21. 発達性協調運動障害を有する児における知覚・認知と運動制御……[信迫悟志]
22. 脳卒中患者の知覚・認知と運動制御……[室井大佑,樋口貴広]
23. パーキンソン病患者における知覚・認知と運動制御……[近藤夕騎]
24. 知覚・認知と運動制御:基礎から臨床へ……[上原信太郎]

 

・臨床評価における定量的データの収集と解釈の進め方

 1. 理学療法の臨床評価における定量的データの収集と解釈の進め方……[松田雅弘]
 2. 臨床評価の解釈から導き出す臨床推論と全体像把握のための問診方法……[松田雅弘]
 3. 定量的な臨床評価の意義と数値の見方……[川崎 翼,矢田拓也,髙橋淳太]
 4. 検査値からみた運動療法のリスクの解釈……[田屋雅信]
 5. 脳画像のデータ収集と解釈の進め方……[板東杏太]
 6. 肺画像のデータ収集と解釈の進め方……[金﨑雅史]
 7. 骨・関節の画像のデータ収集と解釈の進め方……[上田泰久]
 8. 運動器疾患の超音波診断装置によるデータ収集と解釈の進め方……[河端将司,松崎正史]
 9. 心エコーのデータ収集と解釈の進め方の第一歩:左室駆出率を正しく理解する……[岩津弘太郎]
10. 嚥下機能評価のデータ収集と解釈の進め方……[内田 学]
11. 認知機能評価のデータ収集と解釈の進め方……[國枝洋太]
12. フレイルとサルコペニアのデータ収集と解釈の進め方……[木村鷹介]
13. 疼痛のデータ収集と解釈の進め方……[今井亮太,藤井 廉]
14. 筋力のデータ収集と解釈の進め方……[山野宏章,安浦優佳,粕渕賢志,瓜谷大輔]
15. 姿勢評価(アライメント)のデータ収集と解釈の進め方……[田中 創,柴田倫聡,三浦 惇]
16. バランス評価のデータ収集と解釈の進め方……[大沼 亮]
17. 歩行能力のデータ収集と解釈の進め方……[脇田正徳]
18. 歩行能力のデータ収集(センサ利用)と解釈の進め方……[松田雅弘,藤野雄次,城井麻美子,荒川航樹,掛川圭]

 

・多職種連携実践と多職種連携教育

 1. 多職種連携実践(IPW)および多職種連携教育(IPE)の今とこれから……[田口孝行,吉村基宜]

 2. 急性期医療における多職種連携実践……[薄 直宏]

 3. 回復期医療における多職種連携実践……[岩田健太郎]

 4. 生活期における多職種連携実践……[菊地裕美,田口孝行]