増大特集 動画で学ぶ異常歩行の分析 【DVD付】 4,000円+税
●特集によせて
- 目で見る歩行分析の重要性
【山本澄子】
[歩行の基礎]
- 二足歩行の起源─比較運動学的観点から
【木村 賛】 - ・サルの二足歩行とヒトの特異的歩行
- ・樹の上のサル
- ・運動学からみた二足歩行の始まり
- 歩行の運動学
【大橋正洋,野村 進】 - ・歩行エネルギー消費
- 1.静止立位
- 2.歩行の決定因子
- 3.異常歩行
- ・歩行の距離因子と時間因子
- ・関節角度変化
- ・関節モーメント joint moment
- ・関節パワー joint power
- ・歩行中の下肢各筋群の働き
- 1.前脛骨筋
- 2.下腿三頭筋
- 3.大腿四頭筋
- 4.ハムストリングス
- 5.股外転筋
- 6.股内転筋
- 7.大殿筋
- 8.脊柱起立筋
- ・歩行の中枢制御
- 正常歩行の神経制御
【河島則天】 - ・歩行運動の神経制御の階層性
- 1.脊髄(spinal cord)
- 2.脳幹(brain stem)
- 3.小脳(cerebellum)
- 4.大脳基底核(basal ganglia)
- 5.大脳皮質(cerebral cortex)
- ・ヒトの歩行運動の神経制御
- 1.歩行運動と脊髄CPG
- 2.歩行運動における体肢間協調
- 3.歩行運動中の脊髄反射受性調節
- 正常歩行の運動制御
【久保雅義】 - ・重力との戦い
- ・動的安定歩行
- ・受動歩行
- ・リミットサイクル
- ・歩行に必要な制御
- ・ロボットの二足歩行
- ・人間の歩行制御
- 正常歩行の運動生理学
【丸山仁司】 - ・歩行と呼吸
- ・歩行循環
- ・歩行と代謝
- 1.エネルギー代謝
- 2.効率と能率
- 歩行と自然人類学─化石の証拠に基づいて
【中野良彦,岡 健司】 - ・化石研究
- ・猿人の進化
- ・原人から現代人へ
- ・現代人の歩行
[歩行に影響を与える要因]
- 歩行の年齢的要因―小児
【小塚直樹,横井裕一郎】 - ・歩行の発達
- ・小児の歩行の特徴と決定因子
- ・年齢による歩行の発達―生後9カ月まで
- ・年齢による歩行の発達―9カ月~15カ月
- ・年齢による歩行の発達―18カ月~24カ月
- ・年齢による歩行の発達―3歳~3歳半
- ・年齢による歩行の発達―6歳~7歳
- 歩行の年齢的要因―高齢者
【甲田宗嗣,鶴見隆正】 - ・歩行スピードと加齢
- ・歩行耐用能と健康
- ・歩行と転倒
- ・関節変形と歩行
- ・歩行と認知症
- 歩行の体型的要因―妊産婦
【工藤 愛,三浦雅史】 - ・妊娠中の母体変化
- ・腰痛と妊娠との関連
- ・妊産婦の立位バランス
- ・妊産婦の歩行―筆者らの基礎研究紹介
- 1.対象
- 2.方法
- 3.結果
- 4.考察
- 履物・衣服と歩行
【濱中康治,田中尚喜】 - ・衣服の影響
- ・履物の影響
- ・適切な靴の処方
- 1.サイズの測定
- 2.シャンクの有無
- 3.カウンター(月形芯)の有無
- 4.甲の押さえ
- 心理と歩行
【佐分利敏晴】 - ・はじめに―心理はどのようにして歩行に影響するか
- ・こころの機能としての心理
- ・こころの有り様としての心理
- ・どのようにして特定の心理状態における歩行の様相を検討するか―歩行の「作り方」からの検討
- ・心理と歩行―こころの有り様の動きへの現れ方についての一考察
[異常歩行分析の考え方と分析法]
- 理学療法における異常歩行分析の考え方
【星 文彦】 - ・身体運動分析のためのトライアングル
- ・分析のレベルと手法
- ・運動・動作の記録法の区分
- ・分析結果を判断する基準
- ・定性的分析
- ・定量的分析
- ・実用性の分析
- ・システム論から捉えた異常歩行の分類
- 異常歩行の運動学的・運動力学的分析 I 【動画あり】
【石井慎一郎】 - ・表面筋電図
- 1.筋電図(EMG)の基礎知識
- 2.歩行におけるEMG測定の留意点
- 3.EMGの分析方法
- ・加速度計
- ・床反力
- 1.床反力の分布と床反力ベクトル,床反力作用点
- 2.床反力計測の意義
- 3.床反力の表示方法
- 4.床反力波形の指数化の手法
- 5.床反力波形の読み方
- ・三次元動作解析
- 1.三次元動作解析システムとは
- 2.モデル化
- 3.関節角度の算出
- 4.関節モーメントの計算
- ・歩行分析の実際
- 異常歩行の運動学的・運動力学的分析 II 【動画あり】
【対馬栄輝】 - ・モトグラフィによる歩行分析
- ・デジタルビデオ撮影による歩行分析の特徴
- 1.デジタルビデオ撮影から測定できること
- 2.長所と短所
- ・デジタルビデオ撮影の手順と注意点
- 1.撮影してからパソコンでデータを解析するまでの手順
- 2.撮影における注意点
- ・デジタルビデオで測定可能なパラメータ
- ・実際の解析例
- 1.観察の目的
- 2.デジタルビデオによる撮影
- 3.動作パターンの大局的観察による異常な動作相の探索
- 4.動画解析の実際
- 異常歩行の運動生理学的分析 【動画あり】
【久保 晃,西田裕介】 - ・エネルギー面から歩行分析を行う際に用いられる諸指標
- ・一段階運動負荷時におけるVO2の時間的推移の分析(時定数τによる酸化的リン酸化能力の評価の実際)
- ・VO2の測定や心拍数モニター使用が困難な場合の分析
- ・息づかいからみる歩行のエネルギー強度の分析
- ・高齢者の歩行時のエネルギー分析
- ・トレーニング効果の分析
- [疾患別異常歩行の特徴とその分析]
- 脊椎脊髄疾患による異常歩行とその分析 【動画あり】
【藤縄光留,小泉千秋】 - ・脊椎脊髄疾患について
- ・臨床における歩行分析方法
- 1.歩行分析法
- 2.歩行に必要な運動能力
- 3.歩行に必要な各運動能力の分析方法
- ・異常歩行例とその分析
- 1.症例A
- 2.症例B
- 3.症例C
- 4.症例D
- 股関節疾患による異常歩行とその分析 【動画あり】
【加藤 浩,奥村晃司,木藤伸宏】 - ・臨床で行う実践的分析方法
- 1.評価システムの構築
- 2.EMG解析とは
- 3.EMGの計測および波形処理
- ・EMGで捉えた異常歩行の特徴
- 1.歩行周期の定義・用語
- 2.初期接地(IC)から荷重応答期(LR)までの特徴
- 3.立脚中期(MSt)の特徴
- 4.立脚終期(TSt)の特徴
- 5.前遊脚期(PSw)の特徴
- 6.遊脚初期(ISw)から遊脚後期(TSw)の特徴
- 膝関節疾患による異常歩行とその分析 【動画あり】
【阿南雅也,徳田一貫,木藤伸宏,新小田幸一】 - ・歩行における膝関節の役割
- 1.膝関節機能
- 2.歩行時の膝関節の機能と役割
- ・膝OAの歩行の特徴
- 1.膝OAとは
- 2.lateral thrust
- 3.姿勢制御戦略
- ・動作分析法法
- 1.動きを見やすくする
- 2.ビデオカメラを使用する
- 3.剛体の動き,身体重心,関節モーメントを推測する
- ・動作分析の実際
- 足関節・足部疾患による異常歩行とその分析 【動画あり】
【塩澤伸一郎】 - ・異常歩行の分析
- ・疾患特有の臨床像
- 1.外反母趾の異常歩行
- 2.足関節外側靱帯損傷の異常歩行
- ・異常歩行の分析
- 1.外反母趾
- 2.足関節外側靱帯損傷
- ポリオによる異常歩行とその分析―ポリオ罹患者の臨床像と歩行 【動画あり】
【賀好宏明,古田奈美,舌間秀雄,木村美子,中元洋子,本田香奈恵,井山勇二,荒井光男,狩野綾子,佐伯 覚,蜂須賀研二】 - ・ポリオの病態
- ・ポリオの臨床像―主に下肢変形について
- ・ポリオの歩行
- ・ポリオ用下肢装具について
- ・ポストポリオ症候群について
- 末梢神経損傷による異常歩行とその分析 【動画あり】
【國澤洋介,髙橋佳恵,高倉保幸】 - ・上殿神経麻痺
- 1.麻痺による運動障害の特徴
- 2.歩行観察のポイント
- ・下殿神経麻痺
- 1.麻痺による運動障害の特徴
- 2.歩行観察のポイント
- ・大腿神経麻痺
- 1.麻痺による運動障害の特徴
- 2.歩行観察のポイント
- ・坐骨神経麻痺(腓骨・脛骨神経麻痺)
- 1.麻痺による運動障害の特徴
- 2.歩行観察のポイント
- ・症例供覧
- 多発性硬化症による異常歩行とその分析 【動画あり】
【橋田剛一,井上 悟,阿部和夫】 - ・多発性硬化症の運動障害と歩行障害
- ・多発性硬化症の歩行障害の特徴
- 1.一般論
- 2.文献考察
- ・異常歩行の捉え方
- 1.歩行の評価尺度
- 2.臨床場面での評価のポイント
- ・異常歩行分析の実際
- 1.前額面からの観察
- 2.矢状面からの観察
- 3.歩行補助具使用での観察
- 筋ジストロフィー症による異常歩行とその分析 【動画あり】
【大塚 彰】 - ・病期別の病態
- 1.登攀性起立(Gower’s sign)
- 2.立位姿勢の特徴
- 3.上肢の病態
- ・動揺性歩行(waddling gait)
- 1.動揺性歩行の様態と解析
- 2.歩行分析方法
- 股関節離断・大腿切断・下腿切断による異常歩行とその分析 【動画あり】
【鈴木順一,井上 悟,林 義孝】 - ・切断と義足歩行
- 1.切断に伴う合成重心位置の変化
- 2.歩行速度とエネルギー効率
- 3.切断原因
- 4.下肢の主要な離・切断
- ・義足と異常歩行
- 1.各種義足と異常歩行
- 2.各種継手とその特徴
- 3.義足異常歩行の分析
- ・動画の開設
- 1.症例1
- 2.症例2
- 3.症例3
- 4.症例4
- 脳卒中片麻痺による異常歩行とその分析 【動画あり】
【丸山陽一,野田恭宏,中村智也子】 - ・片麻痺の異常歩行
- ・片麻痺の異常歩行観察のポイント
- 1.異常の連鎖
- 2.三動作歩行と二動作歩行
- 3.左右の視点
- 4.上下の視点
- 5.その他
- ・歩行前評価
- 1.パッセンジャーの評価
- 2.ロコモーターの評価
- ・動画による症例観察
- 1.症例1
- 2.症例2
- 3.症例3
- 4.症例4
- パーキンソン病による異常歩行とその分析 【動画あり】
【濵田貴美子】 - ・異常歩行の特徴
- ・歩行分析の実際
- 1.TUGの観察
- 2.矢状面からの観察
- 3.前額面の観察
- 4.評価結果のまとめ
- ・異常歩行の分析
- 1.事例1
- 2.事例2
- 脊髄小脳変性症による異常歩行とその分析 【動画あり】
【小町利治,小林友美,永山 豊,瀧口裕子,滝野雅文】 - ・SCDの分類と歩行障害
- ・SCD患者の歩行障害の特徴―パーキンソン病患者との比較
- ・歩行分析を行う上での注意点
- ・SCD患者の歩行分析のポイント
- 1.運動失調によるものか,その代償によるものか
- 2.いつ現れるか
- 3.どの部分に現れるか
- ・歩行分析の実際
- 1.症例1:MSA-c,74歳男性
- 2.症例2:SCA8,64歳女性
- 脳性麻痺による歩容異常とその分析 【動画あり】
【大畑光司】 - ・脳性麻痺児と歩行
- 1.脳性麻痺児の重症度別歩行機能の獲得
- 2.脳性麻痺児における歩行機能の消失
- ・歩行異常の特徴
- ・歩容異常の分析法
- 1.歩行機能の把握
- 2.歩容分析の方法
- 3.脳性麻痺児の歩容分析で注意すべきポイント
- 4.脳性麻痺児mp歩行の特徴
- ・脳性麻痺の歩行機能に対する各種トレーニングの効果
- 1.筋力増強トレーニング
- 2.body weight supported treadmill training
- 3.functional strength training
- 4.分析をトレーニングにどう生かすか