特集 インクルーシブ教育における理学療法士の役割と実際 定価:1,980円(税込)
電子版(医書.jp) 文献単位の購入(メディカルオンライン) BASE (カード決済やAmazonペイなど)
「インクルーシブ教育システム」とは「障がいを持った人が、精神的・身体的な能力等を最大限にまで発達させ、社会参加を可能にするという目的の下で、障がいの有無に関わらず共に学ぶことができるようにする仕組みのこと」と記されています。 特別支援学校等に理学療法士の配置が求められるようにもなり、それらの現場で活動する理学療法士も増えてきており、その活動としては、
①発達の専門家として、教育現場でリハビリテーションおよび理学療法の理論や知識および技能・手段を用いた療育支援
②発達分野の理学療法の知識および技能を有する教員として、児童・生徒の学習および生活等の教育支援
といった役割が期待されています。
学校保健・特別支援教育理学療法部会を中心に、理学療法士が教員として特別支援学校に入職し、教育的リハビリテーションの専門家として活躍できるよう取り組みが進められています。
|
- インクルーシブ教育における理学療法士の役割と実際
【多田智美】 - ・インクルーシブ教育の歴史
- ・日本の特別支援教育の歴史
- ・日本におけるインクルーシブ教育システムの構築と特別支援教育
- ・合理的配慮とは
- ・インクルーシブ教育システムにおける特別支援教育と理学療法士の関わり
- インクルーシブ教育における理学療法士の役割と実際—脳性麻痺児
【川崎詩歩未】 - ・脳性麻痺とは
- ・脳性麻痺児に対する支援
- ・今後の課題
- インクルーシブ教育における理学療法士の役割と実際—知的障害・発達障害児
【信迫悟志】 - ・事例1
- ・事例2
- ・事例3
- ・事例4
- ・事例5
- ・事例6
- ・事例7
- ・事例8
- ・事例9
- インクルーシブ教育における理学療法士の役割と実際—重症心身障害児・医療ケア児
【成田亜希】 - ・インクルーシブ教育における理学療法士の役割と課題
- ・児童生徒に対する理学療法士による発達支援の実際
- ・児童生徒の学習および生活等に対する理学療法士による教育支援の実際
- インクルーシブ教育における理学療法士の役割と実際—二分脊椎児
【山村友里】 - ・二分脊椎の病態と理学療法士上の課題
- ・幼稚園から高等学校まで地域の学校で教育を受けた脊髄髄膜瘤の一例
- ・教育現場への支援と理学療法士の役割
- インクルーシブ教育における理学療法士の役割と実際—病弱・身体虚弱児
【川野晃裕】 - ・病弱・虚弱児教育の概要
- ・支援の実際
- インクルーシブ教育における理学療法士の役割と実際—病院・施設、家庭・学校、地域社会の連携
【馬屋原康高】 - ・インクルーシブ教育と地域連携
- ・事例紹介
- ・理学療法士に求められるもの―今後の課題
-
● 講 座
- 知覚・認知と運動制御23―パーキンソン病患者における知覚・認知と運動制御
【近藤夕騎】 - ・PD に関わる神経基盤および運動症状
- ・PD 患者の知覚・認知に関する基礎特性
- ・PD 患者の歩行制御および転倒危険性
- ・PD 患者の知覚・認知に関する理学療法評価
- ・知覚・認知を考慮した理学療法介入
- 臨床評価における定量的データの収集と解釈の進め方14―筋力のデータ収集と解釈の進め方
- 【山野宏章,安浦優佳,粕渕賢志,瓜谷大輔】
- ・筋力とは
- ・筋力の測定方法とデータを解釈する上での注意点
- ・筋力測定結果を理学療法プログラムへ反映させるノウハウ