特集 足関節・足部のスポーツ外傷・障害に対する理学療法の進め方 定価:2,200円(税込)
電子版(医書.jp) BASE (カード決済やAmazonペイなど)
本誌ではこれまで、足関節・足部の外傷・障害に対するさまざまな観点からの理学療法の取り組みについて特集を組んできました。 整形外科的治療の最新の取り組みや、整形外科的治療において理学療法士が留意すべき点について。
そして、足関節・足部のスポーツ外傷・障害の病態の機能解剖学的理解のポイントについて、事例を交えて解説していただきます。
|
- 足関節・足部のスポーツ外傷・障害に対する整形外科的治療
【高橋謙二】 - ・足関節捻挫
- ・腱症
- 足関節・足部のスポーツ外傷・障害の機能解剖学的理解のポイント
【奥貫拓実,石田知也】 - ・用語の定義
- ・足関節周囲の靱帯
- ・アキレス腱およびその周囲組織
- ・足底腱膜およびその周囲組織
- ・扁平足
- スポーツ外傷・障害としての足関節捻挫に対する理学療法の進め方
【板倉尚子,安田良子】 - ・足関節捻挫の理学療法の進め方
- ・足関節捻挫の理学療法を進めるにあたっての留意点
- スポーツ外傷・障害としてのアキレス腱炎に対する理学療法の進め方
【中宿伸哉,巻井俊憲】 - ・医師による診断
- ・理学所見
- ・理学療法
- ・症例提示
- スポーツ外傷・障害としての足底腱膜炎に対する理学療法の進め方
【内野真明,佐々木和広】 - ・医師の診断と処方に基づいた治療方針策定の進め方
- ・医師の診断と処方および理学療法の治療方針に基づいた評価法・治療法選択の進め方
- ・理学療法の内容を患者に説明し同意を得るための対話の進め方
- ・理学療法を進めるための留意点
- ・理学療法にとっての今後の課題
- スポーツ選手が有する扁平足および外反母趾に対する理学療法の進め方
【渡邊修司】 - ・扁平足と外反母趾について
- ・医師の診断と処方に基づいた理学療法の治療方針策定の進め方
- ・医師の診断と処方および理学療法の治療方針に基づいた評価法および治療法選択の進め方
- ・理学療法の内容を患者に説明し同意を得るための対話の進め方
- ・理学療法を進めるための留意点
- ・理学療法にとっての今後の課題
-
● 講 座
- 臨床評価における定量的データの収集と解釈の進め方25―軟部組織硬度計によるデータの収集と解釈の進め方
- 【小山貴之】
- ・理学療法の指標としての軟部組織硬度測定の重要性
- ・軟部組織硬度とは
- ・軟部組織硬度計の種類
- ・軟部組織硬度計間の数値の解釈
- ・臨床応用と今後の展望
- 多職種連携実践と多職種連携教育11―多職種連携教育におけるチーム形成とチーム活動促進の理解
【丸山 優】 - ・チーム形成
- ・チーム活動を促進する要因
- ・IPW に必要な能力(コンピテンシー)
- ・効果的なチーム活動の促進を継続させる環境