理学療法42巻9号

特集 理学療法におけるエビデンスの作り方─レジストリ研究の展開と最新の動向   定価:2,200円(税込)

 2000年以降,国内の多くの取り組みは「エビデンスの使い方」に焦点を当てたものでした.

本誌ではエビデンスの「作り方」に関する理解を深めていくことが重要という課題意識から,2022年には「理学療法におけるエビデンスの作り方」をテーマに,疾患別のエビデンス構築に必要な基本事項について取り上げました.
 
本特集では,上記39巻9号の特集とは異なる疾患を対象とした「エビデンスの作り方」について概説いただくとともに,今後,より大規模な多施設共同研究の一環としてレジストリ研究(特定の疾患,治療,または医療行為を受けた患者に関して,継続的かつ体系的に情報を収集・記録・追跡し,そのデータを活用して行う観察研究)へと発展させていくために必要な事項や課題について述べていただきます.


  • 理学療法におけるエビデンス作りに向けて
  •  
  • 大血管疾患患者の理学療法におけるエビデンスの作り方
  •  
  • 呼吸器疾患患者の理学療法におけるエビデンスの作り方
  •  
  • 大腿骨近位部骨折術後患者の理学療法におけるエビデンスの作り方
     
  • 膝前十字靱帯損傷患者の理学療法におけるエビデンスの作り方
     
  • がん患者の理学療法におけるエビデンスの作り方
     
  • 地域理学療法におけるエビデンスの作り方
     
  • ● 講 座

  • 多職種連携実践と多職種連携教育15
     
  • 臨床評価における定量的データの収集と解釈の進め方29
  •