総目次 第1巻(1984年)~第20巻(2003年)

[1巻] [2巻] [3巻] [4巻] [5巻] [6巻] [7巻] [8巻] [9巻] [10巻]
[11巻] [12巻] [13巻] [14巻] [15巻] [16巻] [17巻][18巻] [19巻] [20巻]

 

■1 巻 1 号 歩行(品切れ)

巻頭言:学習と研究 [砂原茂一]
創刊にあたって [溝呂木忠]
歩行の基礎知識―神経生理を中心として [中村隆一]/ 歩行解析―正常歩行と異常歩行における因子の検討 [加倉井周一,数藤康雄]/ 片麻痺患者の歩行訓練 [奈良勲]/ 脳性麻痺児の歩行訓練 [紀伊克昌]/ パーキンソン病患者の歩行訓練 [新保松雄]/ 下肢骨折の歩行と部分荷重 [滝野勝昭]/ 切断者の歩行訓練―特に膝関節レベルより上位 [西岡正明,小嶋功,澤村誠志,中川昭夫,松田宏務,横手博臣]
講座 臨床検査データの知識:1.血液検査データを中心に [大橋正洋]
講座 バイオメカニクス:1.バイオメカニクスの基礎 [山本双一]
短報:Loose Shoulderの病態 [稲垣稔,河野礼治,白石隆司,立花孝,沢田豊秋,稲垣かず子]
ルーツ:ハバードタンク [武富由雄]

 

 ■1 巻 2 号 熱傷(品切れ)

巻頭言:「理学療法士法」と理学療法 [中村隆一]
熱傷の病理 [前川和彦]/成人の熱傷 [西重敬]/小児の熱傷 [前田華郎]/熱傷後瘢痕の外科的治療 [野崎幹弘,木村良三,佐々木健司,平山峻]/熱傷急性期の理学療法 [松瀬多計久]/熱傷回復期の理学療法 [沖廣剛]/手の機能回復訓練と作業療法 [矢崎潔]
講座 臨床検査データの知識:2.血液・生化学データを中心に [大橋正洋]
講座 バイオメカニクス:2.関節のバイオメカニクス(1) [山本双一]
ルーツ:パラフィン浴 [武富由雄]

 

■1 巻 3 号 温熱・寒冷療法の効果(品切れ)

巻頭言:理学療法科のありかた [福井圀彦]
温熱・寒冷療法の現況 [岩倉博光,吉田清和]/温熱・寒冷の生理学 [入来正躬]/温熱・寒冷の物理学 [益弘昌典]/リウマチの温熱・寒冷療法 [吉元洋一,小幡孝志]/中枢神経疾患(痙性を含む)の温熱・寒冷療法 [神沢信行]/五十肩・腰痛の温熱・寒冷療法 [中山彰一]/ハイパーサーミア [柄川順]
講座 臨床検査データの知識:3.血清学・免疫学的検査を中心に [大橋正洋]
講座 バイオメカニクス:3.関節のバイオメカニクス(2) [山本双一]
ルーツ:極超短波 [武富由雄]

 

■1 巻 4 号 ベッドサイドの理学療法(品切れ)

巻頭言:これからの社会―わが国の人口 [五味重春]
内科的管理 [佐直信彦]/外科的患者のリスク管理 [竹内孝仁]/脳卒中急性期における理学療法 [牧田光代,山田純生]/脳神経外科術後の理学療法―ICUにおけるリスク管理を中心に [北目茂,木村義徳]/骨折の理学療法 [福田修]/脊髄損傷急性期の理学療法の役割 [安井平吉]/胸腹部外科手術後の理学療法 [溝呂木忠,宮川哲夫,田中京子,田代文子]
講座 理学療法における循環系の管理:1.総論 [辻正純,斎藤頴,森内正人,田村裕男]
講座 バイオメカニクス:4.バイオメカニクスと測定の実際(1) [大倉三洋]
ルーツ:紫外線発生装置 [武富由雄]

■2 巻 1 号 筋力(品切れ)

巻頭言:二~三の教訓 [明石謙]
筋力の生理学 [宮澤多恵子,石川友衛]/神経筋疾患および加齢による筋力低下 [齋藤宏]/健常者の筋力増強法 [倉田博]/筋ジストロフィー症の筋力 [赤松満,大塚彰]/筋萎縮性側索硬化症・多発性筋炎・皮膚筋炎の筋力増強法 [高木昭輝]/末梢神経損傷・ギランバレー症候群の筋力増強法 [中野裕之]/PNFを用いた脊髄損傷者の筋力増強訓練 [萩原利昌,村上慶郎]/中枢神経疾患の筋力増強法 [半田健壽]/老化および廃用性筋萎縮の筋力増強法 [池田誠]/整形外科的疾患の筋力増強法 [岡西哲夫]
講座 理学療法における循環系の管理:2.脳卒中片麻痺患者に対するリスク管理 [辻正純,斎藤頴,森内正人,田村裕男]
講座 バイオメカニクス:5.バイオメカニクスと測定の実際(2) [大倉三洋]
ルーツ:超音波ジアテルミー [武富由雄]

 

■2 巻 2 号 姿勢反射(品切れ)

巻頭言:創造的セラピスト像を求めて [奈良勲]
姿勢反射の生理 [島村宗夫]/姿勢反射の解剖 [後藤昇,古賀知行]/姿勢反射と筋電図 [田幸健司,柳沢信夫]/姿勢反射の評価と応用 [中島雅之輔]/姿勢反射と脳卒中片麻痺 [柳沢健]/姿勢反射と脳性麻痺 [今川忠男]/パーキンソン病における姿勢反射障害 [木村貞治]
講座 理学療法における循環系の管理:3.心筋梗塞急性期のリハビリテーション [辻正純,斎藤頴,森内正人,田村裕男]
講座 バイオメカニクスⅡ:1.バイオメカニクスの研究視点と研究対象 [大道等]
研究と報告:牽引角度とハーネスが頸椎牽引に及ぼす影響 [木山喬博]
ルーツ:発光性赤外線発生装置 [武富由雄]

 

■2 巻 3 号 嚥下(品切れ)

巻頭言:理学療法士と動脈硬化症 [貴田正秀]
嚥下の生理と病態生理 [平野実]/嚥下障害のリハビリテーション [才藤栄一,千野直一,矢守茂]/脳卒中片麻痺による嚥下障害の治療訓練―ボバース・アプローチに基づいて [川口祥子]/脳性麻痺による嚥下障害の治療訓練 [関口愛子,丹宗勝子,清水律子,船津怜弥,佐伯克子,篠原猛]/運動ニューロン疾患による嚥下障害患者のケアの実際 [奥野美智子,山本美津子,土屋順子]
講座 理学療法における循環系の管理:4.慢性期虚血性心疾患の指導と管理 [辻正純,斎藤頴,森内正人,田村裕男]
講座 バイオメカニクスⅡ:2.身体重心 [大道等]
ルーツ:低周波電気療法装置 [武富由雄]

 

■2 巻 4 号 排泄(品切れ)

巻頭言:筋疾患との出逢い [野島元雄]
排尿の生理 [今林健一]/排便の生理 [尾形正方]/脊損患者の排尿障害および管理 [大田仁史,伊佐地隆]/脳障害による排泄障害 [緒方甫,今村義典]/脊髄損傷による排泄障害の理学療法 [橋元隆]/脳性麻痺児の排泄障害に対する指導と理学療法 [大内二男,酒井雅治,井上ウメ子]/脳卒中による排尿障害への援助―看護の立場から [近千恵子,諸伏悦子,中家百合香,伊佐地隆]
講座 脳と血管:1.脳の動脈系の概要 [後藤昇]
講座 バイオメカニクスⅡ:3.筋力の測定と表面筋電図 [大道等]
ルーツ:短波・超短波ジアテルミー [武富由雄]

 

■2 巻 5 号 心疾患(品切れ)

巻頭言:業務制限と開業権への展望 [谷島朝生]
心臓病の種類と病態生理 [中野昭一]/運動負荷試験の原理と方法 [岩根久夫]/運動処方総論 [道場信孝]/慢性期心疾患の運動処方 [紅露恒男]/冠血行再建術後の運動処方 [榊原高之,伊藤幸義]/心疾患予防のための運動処方 [坂本静男,村山正博]/心疾患の理学療法 [石橋朝子]/開心術後の理学療法―A-Cバイパス術を中心として [山田純生]
講座 脳と血管:2.脳の静脈系と実質内血管 [後藤昇]
講座 バイオメカニクスⅡ:4.身体運動の生理的強度と物理的強度 [大道等]
ルーツ:牽引装置 [武富由雄]

 

■2 巻 6 号 低周波療法(品切れ)

巻頭言:運動療法との出会い [下畑博正]
低周波療法の基礎 [飯田勝]/骨癒合促進療法 [入谷誠,山崎勉,福井勉,脇田正実]/経皮的電気刺激法 [大黒篤]/機能的電気刺激 [川口祥子]/高電圧電気刺激療法 [内田成男,溝呂木忠,小野晋]/鍼電極ツボ刺激療法―低周波療法の東洋医学的応用 [星虎男]
講座 脳と血管:3.脳血管障害―脳出血 [後藤昇]
講座 バイオメカニクスⅡ:5.身体運動の効率 [大道等]
ルーツ:プリースニッツ罨法 [武富由雄]

 

■3 巻 1 号 脊髄損傷(品切れ)

巻頭言:脊損者と歩行 [濱島良知]
脊髄損傷の病態生理 [赤津隆]/脊髄損傷の観血的療法と保存療法 [木村哲彦]/脊髄損傷の合併症―特に痛みと痙攣について [川村次郎,坂本隆弘,松矢正利,針山浩子,林誠二,江崎重昭,田上光男]/対麻痺の理学療法 [金子実]/四肢麻痺の理学療法 [武田功]/脊髄損傷とスポーツ [中川一彦]
講座 脳と血管:4.脳血管障害―脳梗塞と脳血管障害に伴う異常 [後藤昇]
講座 バイオメカニクスⅡ:6.身体運動におけるスキル―定性量としての概念化 [大道等]
ルーツ:電光浴装置 [武富由雄]

 

■3 巻 2 号 慢性関節リウマチ(品切れ)

巻頭言:もっとリウマチ専門の理学療法士の出現を [島田広子]
慢性関節リウマチの病理・病態 [鈴木重男]/薬物・内科的治療 [高杉潔]/手術療法 [山本純己]/温熱・寒冷療法 [野上貞夫]/運動療法 [今井至]/装具療法 [安岡郁彦]/慢性関節リウマチ患者の上肢機能 [八木範彦]
講座 スポーツ外傷・障害:1.総論 [高沢晴夫]
講座 バイオメカニクスⅡ:7.バイオアンプによるアナログ信号処理 [大道等]
ルーツ:レーザー光線療法装置 [武富由雄]

 

■3 巻 3 号 体幹の運動性(品切れ)

巻頭言:「体幹の運動性」について [福田道隆]
脊柱の可動性とその評価 [辻井洋一郎]/体幹の運動発達と評価 [河村光俊]/脊柱のモビライゼーション [宮本重範]/体幹の運動性―胸部の理学療法 [千住秀明]/成人片麻痺の体幹の問題と治療 [岸本真]/アテトーゼ型脳性麻痺児の体幹の問題と治療 [彦田龍兵]/進行性筋ジストロフィー症Duchenne型の脊柱変形による運動機能,呼吸機能の推移とその対応 [野々垣嘉男]
講座 スポーツ外傷・障害:2.膝の靱帯損傷 [佐藤茂]
研究と報告:脳血管障害後遺症による言語障害に筋電図バイオフィードバック療法を用いて改善させ得た一症例 [斎藤厳,安井合,奥瀬哲]
ルーツ:マッサージの道具 [武富由雄]

 

■3 巻 4 号 廃用症候群(品切れ)

巻頭言:地域で思うこと [松沢博]
廃用症候群 総論 [椿原彰夫,千野直一]/拘縮・疼痛と関節運動学的アプローチ [宇都宮初夫]/筋萎縮・骨萎縮と理学療法 [神内拡行,山下祥司,若有治美,才藤栄一]/心肺機能低下に対する理学療法 [秋山純和,八並光信,小松優子]/精神機能低下 [沢俊二]/末梢循環障害の予防と理学療法 [柿田謙三]
講座 運動器系の発生学:1.体肢の発生 [星野一正]
講座 スポーツ外傷・障害:3.膝半月板損傷 [星川吉光]
短報:脳性麻痺児の骨盤傾斜矯正による股関節脱臼整復法(仮称)の考案とその短期的成績 [塩之谷巧嘉]
ルーツ:ガスリー・スミス懸吊訓練装置 [武富由雄]

 

■3 巻 5 号 装具療法(品切れ)

巻頭言:すぐ装着できる装具について [渡辺英夫]
装具総論 [加倉井周一]/体幹装具と理学療法 [米田稔彦]/上肢の治療・訓練用スプリント [矢﨑潔]/股・膝装具 [米沢幸子,隆島研吾,斎藤幸広,今吉晃]/短下肢装具の検討―片麻痺患者に用いた経験から [金井敏男,玉井敦]/靴型挿板装具のアーチサポートの役割と中枢神経疾患への適応 [大橋ゆかり]/脳性麻痺児のための改良椅子(seating) [岸本光夫]
講座 運動器系の発生学:2.体肢・脊柱の形成過程 [星野一正]
講座 スポーツ外傷・障害:4.膝蓋大腿関節障害 [坂西英夫]
実験室:固定による膝関節拘縮の予備実験 [武富由雄,山口三千夫,金子翼,村木敏明,中田雅子,沖山努]
ルーツ:斜面台 [武富由雄]

 

■3 巻 6 号 切断と義足(品切れ)

巻頭言:義肢装具分野の今後の課題 [澤村誠志]
下肢切断の最近の動向 [岩倉博光]/義足の最近の動向 [鋤園栄一]/チームアプローチ [竹内孝仁]/寒冷地における義肢 [吉原暲]/義足とADL [細田多穂,岡安正夫,野本彰,原和彦,磯崎弘司,石原正文,中野裕之]/高齢者の義足 [篠原英二,山北雅一,本巣晶弘,高田治実,中村岳雪]/小児の義足 [青木主税]/フレキシブルソケット―ISNYソケットを中心に [小嶋功,山下隆昭,松田宏務,澤村誠志]
講座 運動器系の発生学:3.運動器系の先天異常 [星野一正]
講座 スポーツ外傷・障害:5.足部におけるアライメントの障害 [横江清司]
ルーツ:寒冷療法の手段 [武富由雄]

 

■4 巻 1 号 生体計測(品切れ)

巻頭言:一歩踏み込んだ生体計測を [加倉井周一]
総論:ヒトの計測 [木村邦彦]/脊柱彎曲の計測値―解剖体と生体との比較 [竹本律子,邑本正義]/姿勢の計測 [居村茂幸]/関節可動域の計測 [吉元洋一]/動作の解析 [田中繁]/センサー技術による計測 [大津玜滋,岩橋達行,森健一郎]/エネルギー消費の計測 [丸田和夫]/筋電図による計測 [岡西哲夫]/誘発電位による計測 [濱出茂治]
講座 スポーツ外傷・障害:6.アスレチックリハビリテーションと理学療法士との関わり [川野哲英]
研究と報告:筋出力に及ぼす極低温療法の影響 [濱出茂治,立野勝彦,弓削類]
ルーツ:熱気療法装置 [武富由雄]

 

■4 巻 2 号 脳卒中(品切れ)

巻頭言:私の「発達」観 [伊藤日出男]
脳卒中片麻痺運動療法の変遷と今後の課題 [高橋輝雄]/脳卒中片麻痺急性期弛緩期の運動療法 [菅原巳代治]/ 脳卒中片麻痺痙性期の運動療法―神経発達理論に基づいて [冨田昌夫]/脳卒中片麻痺痙性期の運動療法―PNFを中心として [高橋護]/脳卒中片麻痺痙性期の運動療法―制御理論による方法 [田辺誠]/脳卒中による痙性に対する物理療法 [平上二九三,軸屋和明]/失調症合併脳卒中患者の運動療法 [曽根政富]/失行・失認合併脳卒中患者の運動療法 [大槻利夫]/脳卒中後の口腔顔面機能障害への運動療法 [古澤正道]
講座 神経系の加齢:1.筋肉から脊髄まで [水谷俊雄]
講座 MRI(磁気共鳴映像)とMRS(磁気共鳴スペクトロスコピー)の読み方:1.原理 [飯尾正宏]
研究報告:健常下肢に対するファシリテーション・テクニックの影響―リズム的安定化の効果について [和久田佳代,中川一彦]
実験室:内固定によるラットの膝関節屈曲拘縮の実験 [武富由雄,村木敏明,金子翼,中田雅子,沖山努,浜野庸子,山口三千夫]
ルーツ:フレンケルの運動 [武富由雄]

 

■4 巻 3 号 脳性麻痺(品切れ)

巻頭言:神経生理学的アプローチの教えるもの [鈴木恒彦]
脳性麻痺訓練法の変遷 [児玉和夫]/脳性麻痺の早期診断・早期治療 [佐竹孝之]/痙直型四肢麻痺児の症例報告 [水上八行]/痙直型脳性麻痺児の症例報告 [松本隆之]/アテトーゼ型児の症例報告 [西山知行]/アテトーゼ型児の症例報告 [渡辺隆]/新生児の理学療法 [三沢峰茂]
講座 神経系の加齢:2.脊髄から小脳,基底核まで [水谷俊雄]
講座 MRI(磁気共鳴映像)とMRS(磁気共鳴スペクトロスコピー)の読み方:2.脳 [飯尾正宏]
研究報告:LSコルセットと体幹筋筋力 [青木一治,寺尾俊一,平野孝行,太田智子,鈴木信治,坪内俊二,山本隆博]
ルーツ:デロームの漸増抵抗運動 [武富由雄]

 

■4 巻 4 号 水中訓練(品切れ)

巻頭言:プール治療に思う [下畑博正]
水中運動の生理的強度とその力学的基礎 [大道等,山本利春]/訓練用プールの水質管理―一般細菌の数と増殖について [加藤憲二]/頸髄損傷者に対する水中運動療法 [竹中弘行]/骨・関節疾患の水中訓練 [中山彰一]/喘息児のプール療法 [西間三馨]/妊婦水泳 [堀口貞夫]
講座 神経系の加齢:3.大脳 [水谷俊雄]
講座 MRI(磁気共鳴映像)とMRS(磁気共鳴スペクトロスコピー)の読み方:3.脊椎・脊髄 [飯尾正宏]
研究報告:半側空間無視例における奥行き知覚障害 [網本和,黒澤保壽,八並光信]
ルーツ:固有受容性神経筋促通法 [武富由雄]

 

■4 巻 5 号 骨折(品切れ)

巻頭言:老人と骨折 [浅野達男]
骨折治療最近の動向 [石突正文]/高齢者の骨折とその対策 [白木正孝]/小児骨折とその対策 [岡史朗,角南義文]/上肢骨折と運動療法 [木下久敏,清水順市,佐藤真一]/下肢骨折の運動療法 [岡田雅晴,内田俊彦,山崎勉,入谷誠]
講座 神経系の加齢:4.初老期および老年期の変性疾患 [水谷俊雄]
講座 MRI(磁気共鳴映像)とMRS(磁気共鳴スペクトロスコピー)の読み方:4.MRSの臨床 [飯尾正宏]
ルーツ:徒手筋力検査法 [武富由雄]

 

■4 巻 6 号 腰痛症(品切れ)

巻頭言:腰痛と常識 [大塚訓喜]
腰痛発生のメカニズム [山本博司]/腰痛症の観血療法と保存療法 [原田吉雄]/腰痛症に対するMckenzie法 [鳥山喜之]/腰痛に対するモビリゼーション [板場英行]/PNFによる腰痛症の治療 [山中雅智,乾公美]/腰痛症の予防 [矢崎高明,石原正文]
講座 骨代謝:1.今なぜ骨代謝なのか [白木正孝]
ルーツ:Brunnstromのアプローチ [武富由雄]

 

■5 巻 1 号 体力(品切れ)

巻頭言:現代生活と体力 [石河利寛]
体力とは [宮下充正]/障害と体力 [矢部京之助,池上康男,桜井伸二,岡本敦]/健康の基盤としての体力 [青木純一郎]/老人の運動と体力 [小林寛道]/脊髄損傷者の体力 [岩崎洋,後藤充孝,水上昌文,吉田由美子]/脳卒中後片麻痺患者の体力 [山村恵子,緒方甫,吉田豊和]/老人病院における全身持久力測定の試み [大倉三洋,中屋久長,酒井寿美,徳平憲治,吉田健二]
講座 骨代謝:2.骨の機能と構造 [白木正孝]
講座 誘発電位:1.反射機構からみた解析 [鴨下博,渡辺誠介]
ルーツ:Fayの神経筋反射療法 [武富由雄]

 

■5 巻 2 号 失調症(品切れ)

巻頭言:失調症理学療法について思うこと [鶴見隆正]
小脳失調症と運動制御 [眞野行生]/失調症の薬物療法 [沼野藤江]/失調症の理学療法における評価と臨床的意志決定 [對馬均]/失調症に対する運動療法 [星文彦]/ 症例報告1 動的制御能獲得のための運動療法 [増本正太郎]/症例報告2 包括的アプローチの試み [半田健壽]/症例報告3 基本的運動能力獲得による機能的改善 [真鍋清則]/小脳障害に起因する眼球運動異常 [高橋憲一]
講座 誘発電位:2.理学療法における応用 [藤原孝之]
研究報告:呼吸筋力の評価―特に横隔膜筋力について [宮川哲夫,溝呂木忠,市川秀行,小野晋]
ルーツ:ドーマン・デラカート法(神経構成理論) [武富由雄]

 

■5 巻 3 号 呼吸筋(品切れ)

巻頭言:呼吸機能障害の理解 [溝呂木忠]
呼吸筋の構造 [箭原修,小野寺壮吉]/呼吸筋の生理 [宮村実晴]/呼吸筋の運動学 [有田秀穂]/呼吸筋の疲労 [金野公郎,渡辺敏恵]/慢性閉塞性肺疾患の呼吸筋トレーニング [宮川哲夫]/拘束性換気障害のトレーニング [篠原豊]/筋ジストロフィー症のトレーニング―Duchenne型を中心に [山下弘二]/頸髄損傷の呼吸筋トレーニング―特に回復期以後のトレーニング効果について [丹羽義明,半田一登,浅川京子,安仲正夫,白石司,中山彰一]
講座 骨代謝:3.骨の老化 [白木正孝]
講座 誘発電位:3.M波,H波,F波の臨床応用 [柳澤健]
ルーツ:Roodの神経生理学的アプローチ [武富由雄]

 

■5 巻 4 号 糖尿病(品切れ)

巻頭言:糖尿病について日頃思うこと [米本恭三]
糖尿病の病態生理 [大房裕和,小口寿夫,清沢研道,古田精市]/糖尿病の薬物療法 [青木雄次,柳沢康敏]/糖尿病の栄養指導 [松本啓子]/糖尿病の教育入院―プログラムとその意義 [三輪梅夫]/糖尿病の運動療法―教育入院を中心に [清光至,大平雅美,片田圭一,宮腰実紀,加藤謙一,荒木茂]/糖尿病の運動療法―一般入院を中心に [神内拡行]/糖尿病の体育学的アプローチ [伊藤朗]
講座 骨代謝:4.代謝性骨疾患の治療 [白木正孝]
講座 誘発電位:4.体性感覚誘発電位 [清水順市]
ルーツ:Sister Kenny Method [武富由雄]

 

■5 巻 5 号 小児整形外科疾患(品切れ)

巻頭言:「小児」と「整形外科」 [陣内一保]
小児整形外科と理学療法―その関わり合いの変遷と展望 [廣島和夫]/先天性内反足の治療法 [山本晴康]/先天性股関節脱臼の治療法 [高木博史]/二分脊椎症の理学療法 [北泊治美]/血友病性関節症・筋肉内出血に対する理学療法 [松沢博]/ペルテス病の理学療法 [水本善四郎]/特発性側彎症の理学療法 [清岡正昶,白石英典,公文裕]
講座 呼吸器系の加齢:1.構造の変化 [永田哲士]
講座 誘発電位:5.各種神経伝導速度の測定 [遠藤敏裕,藤原孝之]
ルーツ:Gesellの小児発達診断 [武富由雄]

 

■5 巻 6 号 肩の痛み(品切れ)

巻頭言:全身の中の肩 [吉尾雅春]
機能解剖学からみた肩の痛みのメカニズム [関利明]/疼痛とその抑制メカニズム [石田暉]/片麻痺に合併する肩の痛みと理学療法 [田村茂,村田美穂子]/“いわゆる五十肩”による痛みと理学療法 [農端芳之]/外傷による肩の痛みと理学療法 [立花孝,稲垣稔,稲垣かず子,西川仁史,沖住省吾,松岡俊哉,中村律子]/リウマチによる肩の痛みと理学療法 [安岡郁彦]
講座 誘発電位:6.聴覚誘発電位 [室賀辰夫,川口祐二]
ルーツ:高木博士の肢体不自由児療育 [武富由雄]

 

■6 巻 1 号 疲労(品切れ)

巻頭言:疲れるということ [永田晟]
疲労と人間 [大島正光]/作業と環境 [上田五雨]/疲労の神経・筋生理―身体性・精神性疲労 [白山正人]/疲労の病態生理―疲労を主訴とする疾患 [佐野忠弘]/疲労の測定 [藤原誠]/脳卒中片麻痺患者の運動療法における疲労 [吉尾雅春,松田淳子,山﨑賢治]/呼吸理学療法における疲労とリスク―上腹部外科手術例による検討 [田代文子,黒木美恵子,木原伸一,三浦初音]/神経・筋疾患の運動療法における疲労―Duchenne型進行性筋ジストロフィー症について [浅野賢,熊井初穂,新田富士子,桜井真由美,里宇明元]
講座 呼吸器系の加齢:2.感染防御機構の加齢変化 [勝沼英宇]
講座 誘発電位:7.視覚誘発電位 [村山耕一郎,安達恵美子]
ルーツ:WilliamsのPostural Exercises [武富由雄]

 

■6 巻 2 号 手(品切れ)

巻頭言:「手」について考えること [原徹也]
手の運動学 [木下光雄,阿部宗昭]/手の発生学 [塩田浩平]/手からの情報収集 [関屋曻]/手の外科の理学療法 [市川彰]/慢性関節リウマチの手の理学療法 [滝野勝昭]/頸髄損傷の手の理学療法 [坂本隆弘,福井信佳,大島富雄,川村次郎]/脳血管障害の手の理学療法 [内藤康三]
講座 呼吸器系の加齢:3.X線上の変化 [原澤道美]
講座 誘発電位:8.脊髄誘発電位 [村上正純,今井克己,岡本弦]
ルーツ:CodmanのStooping Exercise [武富由雄]

 

■6 巻 3 号 テーピング(品切れ)

巻頭言:テーピングの効果のとらえ方 [中山彰一]
テーピングの理論 [山本郁栄,吉田弘法,西口茂樹]/テーピングの基本手技 [武藤幸政]/上肢のテーピング [武富由雄]/下肢のテーピング [山口光国,入谷誠,大野範夫,永井聡,山嵜勉,福井勉]/応急処置としてのテーピング [成瀬臣彦]/中枢神経疾患のためのテーピング [東郷富泰]
講座 誘発電位:9.事象関連電位とリハビリテーション [福田道隆]
研究報告:膝関節の屈曲角度が脛骨の前後方向移動距離に与える影響―他動的・自動的テストによる検討 [市橋則明,伊藤浩充]
ルーツ:Milani-Comparettiの幼児運動発達評価法 [武富由雄]

 

■6 巻 4 号 足(品切れ)

巻頭言:「はきもの」について [川村次郎]
人間にとっての足について [石塚忠雄]/足の機能解剖 [門司順一]/足の疾病と障害 [廣島和夫]/足の運動学と評価 [小柳磨毅,井上悟]/足の運動療法 [大峯三郎,中山彰一]/足の装具 [山下隆昭]
講座 脳の老化:1.脳の老化と精神機能 [西村健]
ルーツ:等速性運動 [武富由雄]

 

■6 巻 5 号 顔(品切れ)

巻頭言:顔と社会 [川口祥子]
末梢性顔面神経麻痺の運動療法 [下野俊哉,服部紀子]/斜視・弱視・眼振のための視能訓練 [小林純子,向野和雄,松原恵子,小沢治夫]/顎関節症の病態とその治療 [柴田考典]/口唇・口蓋裂児の成長過程への援助 [広瀬たい子]/運動障害性構音障害 [森寿子]/摂食機能の障害とその訓練 [金子芳洋]
講座 呼吸器系の加齢:4.呼吸機能の変化 [原澤道美]
講座 脳の老化:2.痴呆のレイティング・スケール [西村健,福永知子]
ルーツ:EMG biofeedback [武富由雄]

 

■6 巻 6 号 スポーツ外傷・障害と理学療法(品切れ)

巻頭言:アスレチック・リハビリテーションとリハビリテーション機器 [佐々木鉄人]
スポーツ外傷・障害の特殊性 [菅原誠,石井清一]/スポーツ時のキネシオロジー [辻田純三,石指宏通]/スポーツ選手とAnaerobic Threshold(AT)―運動処方の指標としてのAT [脇元幸一,伊東春樹]/スポーツと理学療法士 [藤原孝之]/外国におけるスポーツと理学療法士 [小柳磨毅]/水泳による障害・外傷のためのアスレチック・リハビリテーション [木村貞治]/サッカーによる外傷・障害と理学療法 [竹谷春逸,中村重敏,横山郁一]
講座 脳の老化:3.脳の老化の神経化学 [武田雅俊,西村健]
ルーツ:PULSES Profile [武富由雄]

 

■7 巻 1 号 痛み(品切れ)

巻頭言:痛みと理学療法 [辻井洋一郎]
痛みと生体警告系 [熊澤孝朗]/痛みと自律機能 [佐藤優子,五嶋摩理,佐藤昭夫]/痛みの評価 [峯田洋子,柴田政彦,弥富郁夫,原野清,十時忠秀]/痛みの心理的要因 [桂戴作,村上正人]/痛みに対する物理的療法の適応と限界 [和才嘉昭]/痛みに対する運動療法の適応と限界 [中山彰一]
講座 脳の老化:4.加齢と脳波 [篠崎和弘,井上健,西村健]
手技を考える ボバース法:1.ボバース法の原理と実践 [梶浦一郎]
ルーツ:Steinbrockerの慢性関節リウマチの重症度判定基準 [武富由雄]

 

■7 巻 2 号 脳卒中片麻痺の臨床運動学(品切れ)

巻頭言:脳卒中片麻痺の病態把握について [森惟明]
脳卒中片麻痺の機能―運動学的観点より [斎藤宏]/脳卒中片麻痺の上肢機能―動作・作業能力の観点より [金子翼]/脳卒中片麻痺の肩の運動学的考察 [稲垣稔,松岡俊哉,野島晃]/脳卒中片麻痺の股関節の臨床運動学 [嶋田智明]/脳卒中片麻痺の膝の運動学 [山下隆昭]/脳卒中片麻痺の足の運動学 [大橋ゆかり]
講座 症候学 内科編:1.全身症状 [沼野藤江]
手技を考える ボバース法:2.ボバース法に対する見解 [福田道隆,近藤和泉,荒井久典,上條美紀子,森川泰仁,岩田学,目時弘文,安田肇]
ルーツ:Barthel Index [武富由雄]

 

■7 巻 3 号 平衡機能(品切れ)

巻頭言:生理学的機序に基づいた平衡機能障害への対応を [柳沢信夫]
ヒトの平衡機能 [御手洗玄洋]/平衡機能障害 [林良一]/平衡機能検査 [竹森節子]/脊髄小脳変性症の運動療法 [望月久]/脊髄小脳変性症の日常生活動作 [伊神直子,千野百合子,野手とし子,宇川康二]/前庭・迷路系障害の運動療法 [高橋憲一]/前頭葉障害とバランス機能―理学療法プログラムの検討 [深井武,原寛美,藤原孝之]
講座 症候学 内科編:2.他覚的症状 [沼野藤江]
研究報告:脳卒中後片麻痺患者の屋外歩行自立を阻害する因子についての考察 [武政誠一,嶋田智明,講武芳英,末永英文,杉元雅晴]
ルーツ:KatzのIndex of ADL [武富由雄]

 

■7 巻 4 号 筋力強化(品切れ)

巻頭言:筋力増強訓練の現状に思うこと [藤沢しげ子]
筋力増強の生理学 [猪飼哲夫,米本恭三]/筋力と運動学 [伊東元]/筋力低下の病態生理学 [丸山仁司]/トルクマシーンによる筋力増強法 [高柳清美,中山彰一,井原秀俊,吉村理,浜田哲郎,大野寿子]/トルクマシーン以外の機械器具による筋力増強法 [井上悟]/徒手による筋力増強法―臨床でのPNF [乾公美,太田勲,小塚直樹,片寄正樹]
講座 症候学 内科編:3.他覚的症状(2) [沼野藤江]
手技を考える ボバース法:3.ボバース法に対する見解 [大橋知行]
ルーツ:Kenny Self-Care Evaluation [武富由雄]

 

■7 巻 5 号 ストレッチング(品切れ)

巻頭言:ストレッチングに期待するもの [松村秩]
理学療法におけるストレッチングの意義 [宮本重範]/ストレッチングの生理学 [太田勳,乾公美]/整形外科疾患とストレッチング―肩関節拘縮(特に挙上障害)に対して [山口光国,入谷誠,大野範夫,庄司あずみ,山嵜勉,筒井廣明]/中枢神経疾患に対するストレッチ [吉池将弘]/呼吸器疾患に対するストレッチ [高橋光彦]/スポーツとストレッチング [山本利春]/ストレッチング臨床経験:痛み [伊橋光二]/ストレッチング臨床経験:筋力 [大倉三洋,山田義久,中屋久長,酒井寿美]/ストレッチング臨床経験:関節可動域 [磯崎弘司]
手技を考える ボバース法:4.ボバース法に対する見解 [田辺誠]
ルーツ:Lansburyの慢性関節リウマチの活動性指数 [武富由雄]

 

■7 巻 6 号 ケーススタディ 神経筋疾患(品切れ)

巻頭言:神経筋疾患での理学療法の果たす役割 [眞野行生]
多系統萎縮症治療の最近の動向 [宮井一郎]/パーキンソニズムに対する体力維持を目的とした運動療法 [岩月宏泰]/デュシェンヌ型筋ジストロフィー症患者の起き上がり動作と筋力との関係 [植田能茂]/多発性硬化症に対する理学療法の可能性 [小室透,上谷清隆,居村茂幸]/ギランバレー症候群に対する神経発達学的治療と機能的電気刺激の併用 [鈴木俊明,武田功,藤原哲司]/筋萎縮性側索硬化症に対する運動負荷の検討 [神先秀人,黒木裕士]/重症筋無力症の理学療法における内科的治療との連携 [熊井初穂,浅野賢]/皮膚筋炎患者の包括的アプローチにおける理学療法の役割 [對馬均,山田伸,澤田隆憲,小野めぐみ]/多発性筋炎患者の理学療法における着眼点 [池田誠]
講座 症候学 内科編:4.自覚的症状 [沼野藤江]
手技を考える ボバース法:5.ボバース法に対する見解 [中山彰一]
ルーツ:Nachemsonと椎間板内圧 [武富由雄]

 

■8 巻 1 号 人工関節―股関節・膝関節の理学療法(品切れ)

巻頭言:人工関節術後の禁忌の見直しを [田口順子]
人工関節の歴史 [奥村信二]/人工関節の適応について [河内貞臣]/人工股関節置換術の術式 [高木博史]/人工股関節置換術の理学療法 [野本彰,原和彦]/ケーススタディ人工股関節―悪性腫瘍に対し患肢温存手術を行った2例の理学療法 [河村廣幸]/人工膝関節の術式 [星野明穂]/人工膝関節置換術の理学療法 [小野晋,磯崎弘司]/ケーススタディ人工膝関節―強度変形性膝関節症の1例 [大城昌平,松本司,横山茂樹,松坂誠應,藤田雅章,吉田佳弘]
講座 症候学 内科編:5.自覚的症状(2) [沼野藤江,荻田啓子,関根正明]
ルーツ:Cobbの脊柱側彎症のX線測定法 [武富由雄]

 

■8 巻 2 号 データベース(品切れ)

巻頭言:データベースのすすめと,導入の問題点 [上小鶴正弘]
医療におけるデータベースの意義 [八野田実]/医用データベースの現状 [棚橋俊昌,加々美耐]/理学療法部門における情報の整理学 [高橋紳一]/臨床評価とデータベース [木村貞治]/教育現場でのデータベースの応用 [大倉三洋,中屋久長]/リハビリテーション科の管理・運営におけるパソコンの利用 [山本康稔]/データベースを利用したリハビリテーション・スケジュール管理 [佐竹将宏,大竹朗,石川卓志]
手技を考える PNF:1.PNFの原理 [今井基次]
研究報告:糖尿病患者のフォローアップ―エゴグラム導入の試み [西澤利広,牧田光代,萩原洋子,網本和]
ルーツ:Fergusonの脊柱側彎症のX線測定法 [武富由雄]

 

■8 巻 3 号 物理療法(品切れ)

巻頭言:物理療法にだってゆとりが必要 [山本双一]
痛みに対する物理療法 [濱出茂治]/痙性に対する電気刺激療法 [浅賀忠義]/麻痺に対する物理療法―電気刺激療法を中心に [内田成男]/末梢循環障害に対する物理療法 [浜田哲郎,吉村理,中山彰一,高柳清美]/熱傷に対する物理療法―水治療法を中心として [宇都宮学]/リラクセーションのための物理療法 [遠藤敏]/頭頸部放射線治療に伴う副作用緩和のための冷却法の検討 [五十嵐藤子,東比二美,山本ゆかり,酒井由里子]
講座 症候学 整形外科編:1.診断と治療の概略 [奥村信二]
手技を考える PNF:2.PNFに対する見解 [片寄正樹,乾公美,小塚直樹]
短報:半側空間無視例における視覚情報と坐位平衡機能との関連―視覚遮断により頭部正中化を示した脳血管障害の1例より [杉本諭,網本和,高橋哲也,寺本みかよ,渡辺みどり]
ルーツ:Klappの匍匐運動 [武富由雄]

 

■8 巻 4 号 グループ理学療法(品切れ)

巻頭言:グループの活用 [成瀬悟策]
グループの効用―「集団」のリハ的意味 [竹内孝仁]/喘息児のグループ理学療法 [松本直人]/片麻痺患者のグループ理学療法 [深町秀彦,奥原いずみ,大谷直史]/脊髄損傷者のグループ理学療法 [肥塚二美子]/“一般高齢者”のグループ理学療法 [溝呂木絢子]/糖尿病のグループ理学療法―糖尿病運動相談会を中心に [野宮一志,島崎重和,佐藤潤一]/腰痛症患者のグループ理学療法 [奥田邦晴,中林和子,池田一,関谷博之,坂中照明]/特別養護老人ホームでのグループ理学療法 [久富ひろみ]/障害児に対する集団療法 [藤原茂]/音楽を用いた集団療法 [門間陽子]
講座 症候学 整形外科編:2.全身的症候(1) [奥村信二]
ルーツ:Milwaukee brace [武富由雄]

 

■8 巻 5 号 定量的評価法(品切れ)

巻頭言:データ処理とコンピュータ―定量的評価法と関連して [才藤栄一]
理学療法における定量的評価の最近の動向 [藤原誠]/姿勢バランスの定量的評価 [中山彰一,高柳清美,井原秀俊,三輪恵,小川久幸]/エネルギー代謝の定量的評価 [谷浩明]/疲労の評価 [山野井昇]/微小筋力の評価 [清水順市]/筋緊張の評価 [辛島修二,後藤伸介,山口昌夫,勝木道夫]/パフォーマンスの評価 [生田宗博]
講座 症候学 整形外科編:3.全身的症候(2) [奥村信二]
手技を考える PNF:3.中枢神経疾患へのPNFアプローチとその効果判定に対する考察 [新井光男]
ルーツ:Cotrel tractionとEDFのexercise [武富由雄]

 

■8 巻 6 号 ケーススタディ ICU(品切れ)

巻頭言:スパゲッティーのからまり [福岡誠二]
ICUと理学療法の役割 [金子正光,浦信行,宮本重範]/熱傷のICUにおける理学療法 [小山泰彦]/ICUにおける急性期脳卒中リハの実際 [岡田しげひこ]/胸部外科領域のICU―開胸開腹術前後の理学療法 [千野根勝行,山本信行,久保晃,古名丈人,久寿米木和繁,荒畑和美,小山内隆,内山覚,小沼正臣,望月直哉,目黒和子]/脊椎外科後のICUにおける理学療法 [荒木秀明,坂本三夏,金澤浩,山下智弘,成尾政圀,小柳英一,浦門操,椎葉睦生]/呼吸不全のICUにおける理学療法 [吉川卓司]/小児領域(未熟児)のICUにおける理学療法 [江連和巳]
講座 症候学 整形外科編:4.変形,関節可動域制限,神経麻痺 [奥村信二]
ルーツ:Boston brace [武富由雄]

 

■9 巻 1 号 頸椎・頸髄疾患(品切れ)

巻頭言:理学療法士の手段と目標 [西村敦]
頸椎・頸髄疾患の病態 [四宮謙一,酒井均]/頸椎および頸髄の機能解剖 [農端芳之]/頸椎・頸髄疾患の手術療法 [細野昇,米延策雄]/頸椎・頸髄疾患術後の理学療法 [淵岡聡,今井保,河村廣幸,米延策雄]/頸椎・頸髄疾患の保存療法 [吉村理,中山彰一]
講座 症候学 整形外科編:5.筋萎縮・筋力低下ほか [奥村信二]
講座 理学療法機器:1.トルク測定装置(1) トルク測定の原理および装置の基本的性能比較 [木村貞治]
ルーツ:名称「理学療法」および「理学療法士」[武富由雄]

 

■9 巻 2 号 小児の理学療法(品切れ)

巻頭言:子どものからだとこころ [江口寿栄夫]
小児に対する運動療法の特性 [笠原吉孝]/小児の片麻痺の理学療法 [西脇美佐子]/二分脊椎児の理学療法 [水本善四郎]/先天性四肢欠損児の理学療法―下肢欠損を中心に [平井孝明]/小児気管支喘息の呼吸理学療法 [宮川哲夫,深井和良]/小児期の筋ジストロフィー症の理学療法 [加賀谷芳夫,藤島恵喜蔵]/色素性乾皮症児の理学療法 [井上悟]/小児の理学療法をめぐる動向 [今川忠男]
講座 理学療法機器:2.トルク測定装置(2) トルクマシーンを用いた基礎的および臨床的研究と今後の課題 [木村貞治]
手技を考える ボイタ法:1.ボイタ法の原理 [富雅男]
ルーツ:Petoの運動障害児集団指導療育 [武富由雄]

 

■9 巻 3 号 変形性膝関節症(品切れ)

巻頭言:膝関節の特殊構造 [天児民和]
変形性膝関節症と理学療法 [中山彰一]/変形性膝関節症診療の最近の動向 [小林晶]/生体力学からみた変形性膝関節症 [津村弘]/軟骨代謝からみた変形性膝関節症 [根本理,新名正由]/関節神経生理からみた変形性膝関節症 [井原秀俊,石橋敏郎]/筋力からみた変形性膝関節症 [七森和久,鳥巣岳彦]/観血療法からみた変形性膝関節症 [宗田大,山本晴康]/保存療法からみた変形性膝関節症―楔状足底板の理論と臨床的効果 [土田隆政,安田和則]
手技を考える ボイタ法:2.ボイタ法による運動療法の実際 [松本隆之]
ルーツ:Yergasonの“Supination Sign”[武富由雄]

 

■9 巻 4 号 バイオフィードバック(品切れ)

巻頭言:バイオフィードバックの試み [山下隆昭]
バイオフィードバック最近の動向 [武部恭一]/中枢神経疾患に対するEMG biofeedback [野田幸男]/整形外科疾患に対するバイオフィードバック [高橋高治]/筋力強化のための筋電図バイオフィードバック [武政誠一,嶋田智明,武部恭一,宮本真美,田中孝姫,平山敦子,西村和子]/杖荷重量の制御による下肢荷重量の調節 [溝呂木忠,内田成男,中山彰博,大竹朗,石神重信]/足底部荷重センサーを用いたバイオフィードバック療法 [鈴木順一]/心理的アプローチとしてのバイオフィードバック [宮森孝史]/自律神経系のバイオフィードバック [大宮司信,深沢孝克,真木誠,斉藤巌]
講座 理学療法機器:3.持続的他動運動装置 [中山彰一]
手技を考える ボイタ法:3.ボイタ法に対する見解 [田原弘幸]
ルーツ:Bobathの神経発達理論に基づく治療概念 [武富由雄]

 

■9 巻 5 号 末梢循環障害(品切れ)

巻頭言:末梢循環障害を考える [半田健壽]
末梢循環の仕組みと調節 [竹宮隆,前田順一]/末梢循環障害の病態と治療 [松尾汎]/閉塞性血管障害に対する運動療法 [浜田哲郎,吉村理,中山彰一,高柳清美]/Intermittent Pneumatic Compression Therapy for Vascular and Lymphostatic Disorders [Olavi Airaksinen,Pertti J Kolari,Kalle Pekanmaki]/振動性末梢循環障害の理学療法 [大道憲一]/起立性低血圧の理学療法 [舌間秀雄,大峯三郎]
講座 薬と理学療法:1.筋緊張に影響を与える薬物 [阿部和夫]
トライアル:ウイング付き靴型装具の使用経験 [橋口英明,大脇為俊]
ルーツ:Vojtaの乳児脳性運動障害の早期診断・早期治療 [武富由雄]

 

■9 巻 6 号 整形外科疾患術後の早期理学療法(品切れ)

巻頭言:後療法から早期理学療法へ [中野裕之]
脊髄損傷術後の早期理学療法 [西村朗,戸渡富民宏,椎野達,渡辺富久美,山村悟,植田尊善]/腰椎椎間板ヘルニア術後の早期理学療法 [伊藤俊一,白土修,金田清志]/肩軟部組織損傷術後の早期理学療法―回旋筋腱板損傷を中心に [松本英雄]/膝軟部組織疾患術後の早期理学療法 [福井勉,入谷誠,大野範夫,山口光国,山嵜勉,森雄二郎]/膝関節内骨折術後の早期理学療法 [鈴木愉]/足部・足関節軟部組織損傷術後の早期理学療法 [増田基嘉]/足部骨折術後の早期理学療法 [入谷誠,山嵜勉,大野範夫,福井勉,山口光国,内田俊彦,黒木良克,森雄二郎]
講座 理学療法機器:4.経皮的電気刺激装置 [林誠二,川村次郎]
症例報告:高度心機能低下を有する重症片麻痺患者のリスク管理―1症例の検討より [奥壽郎,山田純生,山崎裕司,網本和]
ルーツ:肩甲上腕関節の“Zero-Position”[武富由雄]

 

■10 巻 1 号 生活環境と支援装置(品切れ)

巻頭言:障害者の生活の中にゆとりと思いやりを [首藤貴]
生活環境とその支援装置の意義 [丸田和夫]/高齢者の身体機能に対応した居住空間の整備 [野村歓]/移動動作支援装置 [繁成剛]/重度脳性麻痺等の四肢麻痺症例のための食事介助機器の開発―私的事例を通しての考察 [天野博之]/入浴動作支援装置 [大熊明]/排泄動作支援装置 [清水妙子]/重度肢体障害者に対するコミュニケーション機器 [大塚彰,渕上信夫,小野武也,後藤昌弘,首藤貴]/寝具と周辺機器 [牛越浩司]/趣味・スポーツ活動の支援装置 [大釜達子,金景美]
講座 薬と理学療法:2.平衡機能に影響を与える薬物 [阿部和夫]
ルーツ:バビンスキー徴候「足指現象」[武富由雄]

 

■10 巻 2 号 関節可動域(品切れ)

巻頭言:関節可動域訓練に思う [山嵜勉]
関節運動の計測について [長尾竜郎,山本敏泰,小畑祥治,長谷一,示野小百合]/関節可動域と加速度 [烏野大]/関節可動域とトルク [高橋利幸]/肩甲帯の関節可動障害とそのアプローチ [吉尾雅春,松田淳子,祝部美樹子,朝倉健,松尾薫,檀辻雅広]/上肢関節可動障害とそのアプローチ [田邉誠]/下肢関節可動障害とそのアプローチ [半田健壽]/体幹と骨盤の関節可動障害とそのアプローチ [冨田昌夫,北村啓,星昌博,佐藤房郎,相馬光一,宇野潤]
講座 理学療法機器:5.干渉波刺激装置 [青木幹昌]
ルーツ:Denis Browneの先天性内反足能動的矯正副子 [武富由雄]

 

■10 巻 3 号 装具と運動療法(品切れ)

巻頭言:理学療法士にとっての装具 [大塚彰]
装具―最近の動向 [渡辺英夫,田中信廣,竹下淳子]/腰痛用体幹装具 [朝野裕一,熱田裕司,竹光義治,渡壁誠,向井康詞]/脊柱側彎症に対する装具と運動療法 [伊藤俊一,白土修,金田清志]/上肢装具―運動療法の観点から [田村茂]/膝装具 [大野博司,楞田眞弘,小田省三,島田恭光,山口淳,富永通裕]/足部装具―dynamic shoe insole について [入谷誠,山嵜勉,内田俊彦,黒木良克]/装具装着上の問題点―体幹装具について [川村博文,鶴見隆正,辻下守弘]/装具装着上の問題点―RA 用上肢装具について [横山正也]/装具装着上の問題点―脳卒中片麻痺用下肢装具を中心に [小嶋功,山下隆昭]/欧米の膝装具の問題点 (特にスポーツ領域) についての文献的考察 [中山彰一]
講座 薬と理学療法:3.痛みに影響を与える薬物 [阿部和夫]
ルーツ:Snyder Sling [武富由雄]

 

■10 巻 4 号 骨粗鬆症(品切れ)

巻頭言:骨粗鬆症への取り組みに思うこと [米田睦男]
骨粗鬆症の疾患概念 [吉川靖三]/骨粗鬆症の病態生理 [西田三郎,高橋栄明]/骨粗鬆症の診断と臨床像 [山崎薫,井上哲郎]/骨粗鬆症の治療 [山本吉藏,岸本英彰,萩野浩]/骨粗鬆症における骨折と治療 [加茂裕樹,竹光義治]/骨粗鬆症の予防とリスク [笠井実人]/骨粗鬆症における運動の効果 [橘内勇,熱田裕司,山下泉]/骨粗鬆症に対する理学療法の実際 [向井康詞,朝野裕一,熱田裕司]
講座 薬と理学療法:4.高次脳機能障害に対する薬物と運動療法 [阿部和夫]
講座 理学療法機器:6.電磁波刺激療法 [大西功一,中村一平,大賀善次,北畑弥生,香月弘美,中山彰一,野方徳浩]
ルーツ:Jewettの軽量脊柱過伸展装具 [武富由雄]

 

■10 巻 5 号 理学療法のテクニカルスタンダード(品切れ)

巻頭言:理学療法のテクニカルスタンダードの道程 [武富由雄]
理学療法のテクニカルスタンダードを考える [奈良勲]/成人片麻痺理学療法のテクニカルスタンダード [辛島修二]/小児中枢神経疾患理学療法のテクニカルスタンダード [小塚直樹]/骨・関節疾患理学療法のテクニカルスタンダード―特に痛み,シビレについて [高橋洋,中西昭]/呼吸障害理学療法のテクニカルスタンダード [居村茂幸]/循環障害理学療法のテクニカルスタンダード―心臓外科術後のリハビリテーション [木村義徳]/測定機器を用いた理学療法評価のテクニカルスタンダード [米田稔彦]
講座 理学療法機器:7.高電圧パルス電流刺激装置 [Julie Devahl,田中敏明訳]
ルーツ:Lasegue徴候の起源 [武富由雄]

 

■10 巻 6 号 肥満(品切れ)

巻頭言:肥満について思うこと [宮本重範]
肥満についての概論 [浅見俊雄]/肥満の測定・評価 [北川薫]/肥満と栄養 [甲田道子]/小児の肥満 [淵時雄]/糖尿病と肥満 [石黒友康,高橋哲也,深井和良]/骨・関節疾患と肥満 [丸山仁司]/肥満と運動・スポーツ―運動選手の身体組成 [千住秀明,川俣幹雄,田平一行,田原靖昭]
講座 薬と理学療法:5.循環に影響を与える薬物 [竹谷和視]
講座 理学療法機器:8.心肺機能測定装置 [大平雅美]
ルーツ:ロンベルグ・テストとロンベルグ徴候 [武富由雄]

 

■11 巻 1 号 運動学習(品切れ)

巻頭言:運動学習に思う [西本勝夫]
運動学習・運動プログラム小論 [大島知一]/知覚情報との協応―エコロジカル・アプローチ [佐々木正人]/運動学習とイメージトレーニング [徳永幹雄]/運動学習理論 [大橋ゆかり]/運動学習の運動療法への応用―習熟理論の応用 [福井勉,斎藤宏,梅村守]/運動学習の運動療法への応用―歩行 [半田健壽]/運動学習の運動療法への応用―関節の動き [岡西哲夫]/運動学習の運動療法への応用―バランス能力:床面動揺装置による検討 [石橋敏郎,中山彰一]/運動学習の運動療法への応用―立ち上がり動作が困難な1例の前方荷重訓練学習効果の検討 [鈴木英樹,伊藤俊一]/運動学習の運動療法への応用―姿勢と運動の制御の発達 [今川忠男]/運動学習の運動療法への応用―筋力 [原和彦,細田多穂,岡安正夫,野本彰,磯崎弘司,森田定雄]
講座 理学療法機器:9.レーザー装置 [佐々木和人,米田光宏,鈴木英二]
ツール&プラクティス:「ルーツ」から「ツール・アンド・プラクティス」へ [半田健壽]

 

■11 巻 2 号 虚血性心疾患(品切れ)

巻頭言:虚血性心疾患と理学療法 [伊藤直栄]
虚血性心疾患総説 [山田純生,村山正博]/心機能の検査と評価 [小川研一]/運動負荷試験 [川久保清]/心筋梗塞急性期から回復期の治療 [斎藤宗靖]/心疾患の体力維持プログラム [山崎裕司]/心疾患患者の生活指導 [田村美枝子]/理学療法部門における心合併症の管理 [信太雅洋]
講座 薬と理学療法:6.代謝に影響を与える薬物 (1)糖尿病治療薬 [竹谷和視]
講座 理学療法機器:10.極超短波装置 [山本双一]
ツール&プラクティス:バランスボード(不安定板) [中山彰一]

 

■11 巻 3 号 不定愁訴症候群(品切れ)

巻頭言:不定愁訴症候群に思う [関勝男]
不定愁訴症候群のとらえ方 [保坂隆,立山萬里]/不定愁訴症候群の分類 [桂戴作]/不定愁訴症候群に対する理学療法の考慮点 [金井敏男]/理学療法と心因性疾患 [新小田幸一,蜂須賀研二]/〈ケーススタディ1〉歩行障害を呈する心因性疾患患者の不定愁訴への対応 [鈴木一]/〈ケーススタディ2〉不定な痛みを訴える腰痛症患者の一例 [土井篤,中野昭二]/〈ケーススタディ3〉理学療法部門で長期経過した椎間関節横突起間靱帯症候群の一例 [唐澤達典]/〈ケーススタディ4〉慢性関節リウマチ患者に認められる不定愁訴とうつ状態 [得丸敬三,浅山浩二,石丸謙治,内田由起子]
講座 薬と理学療法:7.代謝に影響を与える薬物 (2)高脂血症治療薬 [竹谷和視]
講座 理学療法機器:11.超音波療法装置 [吉元洋一]
ツール&プラクティス:膝関節再教育訓練のための運動軌道板 [沖田一彦,宮本省三]

 

■11 巻 4 号 歩行とエイジング(品切れ)

巻頭言:歩行の加齢変化のトータルな把握を [武田功]
歩行とエイジング 総説 [熊本水賴,大島徹,吉澤正伊]/新生児・乳児の原始歩行―筋作用機序の面から [岡本勉,堤博美,後藤幸弘,山下英明,岡本香代子,小川亮恵]/足アーチと歩容の加齢変化 [松坂誠應,田原弘幸,藤井博昭]/床反力解析からみた歩行の加齢変化 [真家和生]/跨ぎ動作と加齢変化 [山本敏泰]/階段昇降と加齢変化 [丸山仁司]/高齢者歩行の特徴 [伊東元]
講座 薬と理学療法:8.代謝に影響を与える薬物 (3)蛋白同化ホルモンと痛風治療薬 [竹谷和視]
講座 理学療法機器:12.バイオフィードバック装置―筋電図バイオフィードバックを中心に [遠藤敏]
ツール&プラクティス:産業医大式靴挿入バイオフィードバック装置 [新小田幸一]

 

■11 巻 5 号 ヘルスプロモーション(品切れ)

巻頭言:ヘルスプロモーションと理学療法 [嶋田智明]
ヘルスプロモーションの基本的な考え方とその方法 [形本静夫]/和歌山県串本町での健康調査の取り組み [藤原孝之,山本千登勢]/高知県土佐山村での体力測定の取り組み [小林順一,秋元守雄,津野憲雄]/島嶼でのデイ・サービス通所者の体力評価 [千住秀明,田原靖昭,田川宜昌,大久保博美,竹本泰一郎]/メディカルフィットネス施設における運動療法 [石黒久雄,山城誠,松原末佐]/タラソテラピー(海洋療法)の考え方とその実際 [井上直由]/西伊豆でのトータル・ヘルスプロモーション活動 [市川辰美,仲田和正,竹川節男]
講座 心身医学:1.序論 [本田哲三]
講座 理学療法機器:13.牽引装置 [高柳清美,中山彰一]
ツール&プラクティス:等運動性機器の応用 [大峯三郎]

 

■11 巻 6 号 末梢神経損傷(品切れ)

巻頭言:末梢神経損傷に思う [星文彦]
末梢神経の変性と再生 [荻野利彦,石井清一]/末梢神経損傷の電気診断学と機能的予後 [町田正文]/腕神経叢麻痺の理学療法 [間瀬教史,小室透,居村茂幸,藤原誠]/長胸・腋窩・筋皮神経麻痺の理学療法 [高倉保幸,川口智義,松本誠一,真鍋淳]/橈骨・正中・尺骨神経麻痺の理学療法 [伊藤義広,植田一幸]/大腿神経麻痺の理学療法 [五味川右,野上佳信]/脛骨・腓骨神経麻痺の理学療法 [石川朗,森川亘,栢森良二]
講座 理学療法機器:14.重心動揺計 [内山靖]
視点:神経系のモビライゼーションの基本的考え方 [斎藤昭彦]
ツール&プラクティス:運動軌道板を用いた免荷期の膝関節再教育訓練 [宮本省三,沖田一彦]

 

■12 巻 1 号 下肢荷重連鎖と理学療法(品切れ)

巻頭言:下肢荷重連鎖と理学療法 [西本東彦]
下肢荷重連鎖 [六馬信之]/下肢荷重連鎖の運動力学―力学的平衡理論と目で観察する臨床上のポイント [福井勉,入谷誠,大野範夫,山口光国,永井聡,小笹佳史,金承革,山嵜勉]/下肢荷重連鎖の神経生理 [高柳清美,中山彰一,井原秀俊]/膝関節周辺からのアプローチ―悪性腫瘍に対する患肢温存手術後の下肢支持機能 [河村廣幸,淵岡聡,内田淳正]/股関節からのアプローチ―下肢荷重位における股関節の機能と理学療法 [坂本年将]/足部からのアプローチ―足底板による下肢のアライメントの変化と臨床効果 [佐々木克則,入谷誠]
講座 心身医学:2.診断と評価 [本田哲三]
講座 理学療法機器:15.各種ストレンゲージ [大倉三洋]
ツール&プラクティス:簡易型重心位置測定機器の開発 [富井豊人,半田健壽]

 

■12 巻 2 号 脳外傷(品切れ)

巻頭言:脳外傷の治療体系作りへの提言 [小坂健二]
脳外傷概論 [栗坂昌宏]/脳外傷の治療 [渡辺修,大橋正洋]/脳外傷急性期の理学療法 [山口和之]/脳外傷(外傷性脳損傷)患者の回復期の理学療法 [長屋崇,福山勝彦]/脳外傷患者への神経心理学的アプローチ [小賀野操]/脳外傷による植物状態の患者の理学療法 [吉田貴之,増田友幸,吉田真一]/脳外傷におけるソーシャルワーク [植竹日奈]
講座 心身医学:3.身体表現性障害―転換ヒステリーおよび慢性疼痛―をめぐって [本田哲三,柴田典子]
講座 理学療法機器:16.加速度計 [諸角一記]
ツール&プラクティス:浴槽への出入りを補助する回転盤付き洗い台 [石川

 

■12 巻 3 号 理学療法 プラトーへの挑戦(品切れ)

巻頭言:プラトーを考える [井口恭一]
プラトーへの挑戦 [溝呂木忠]/脳卒中におけるプラトーへの挑戦 [高倉秀暢,菅原仁,岩瀬尚恵]/パーキンソン氏病におけるプラトーへの挑戦 [田中尚喜]/脊髄損傷者におけるプラトーへの挑戦 [平上二九三]/リウマチにおけるプラトーへの挑戦 [板東卓也]/関節症におけるプラトーへの挑戦 [三田幸代,中川敦子,芦口亜紀,藤本福美,林義孝]/閉塞性肺疾患に対する機能維持について [小松優子]/虚血性心疾患におけるプラトーへの挑戦―プラトーから開始した運動療法の効果 [泉唯史]/糖尿病におけるプラトーへの挑戦 [大平雅美,藤原孝之]
講座 心身医学:4.障害への適応と受容について [本田哲三]
講座 理学療法機器:17.バランス機器 [中山彰一]
ツール&プラクティス:Cut Out Table付きWalkerとその応用 [山野真二]

 

■12 巻 4 号 感覚障害と理学療法(品切れ)

巻頭言:表方の運動,裏方の感覚? [中島喜代彦]
体性感覚の神経生理学 [岩村吉晃]/感覚障害の臨床 [内西兼一郎]/理学療法における感覚障害の評価 [内山靖]/装具療法を用いた感覚障害へのアプローチ―装具装着上の留意点を中心に [小嶋功]/深部感覚障害を有する片麻痺患者の荷重量に与える視聴覚フィードバック訓練の効果 [芳澤昭仁]/物理療法を用いた感覚障害へのアプローチ [松永義博]/感覚障害への心理学的アプローチ [山田孝,村田和香]
講座 理学療法機器:18.動作解析装置 [原和彦]
研究報告:脳血管障害片麻痺患者の非麻痺側における脊髄運動神経機能―振幅F/M比の変化について [鈴木俊明,藤原哲司,武田功]
ツール&プラクティス:畳上生活に適応した脳卒中片麻痺患者のfoot strap [川本淳一]

 

■12 巻 5 号 パーキンソン病および類似疾患(品切れ)

巻頭言:パーキンソニズムについて [谷口克郎]
パーキンソン病および類似疾患の疾患総論 [松永高志]/パーキンソン病および類似疾患の治療総論 [森田洋,進藤政臣]/パーキンソン病および類似疾患の理学療法総論 [半田健壽]/パーキンソン病および類似疾患患者の姿勢調節と歩行のための運動療法 [曽根政富]/パーキンソン病およびパーキンソン症候群患者の食事動作に対する運動療法 [高橋誠,増田一郎,片木良典]/パーキンソン病患者の呼吸のための理学療法 [高橋光彦,中田正司,坂上尚穂]/パーキンソン病患者に対する在宅理学療法 [畠中泰司,渡辺慎一,松葉貴司]
講座 心身医学:5.障害への家族の適応 [本田哲三,増田星子]
講座 理学療法機器:19.床反力計 [星文彦]
ツール&プラクティス:晒帯を用いた襷式アームスリング―肩関節亜脱臼への応用 [富井豊人,半田健壽]

 

■12 巻 6 号 老人保健施設と理学療法(品切れ)

巻頭言:歳を取るということの意味 [丸田和夫]
老人保健施設における機能維持・回復訓練事業の意義 [茶谷滋]/高齢者の日常生活能力評価―生活体力測定について [種田行男]/老人保健施設からの提言(1) [遠藤敏裕,北村昌之]/老人保健施設からの提言(2) [旭俊臣]/老人保健施設からの提言(3) [矢内伸夫,広沢美佐子,中本祐子]/老人保健施設における理学療法の展開―理学療法士からみた生活空間としての老人保健施設 [盛雅彦]/高齢者在宅サービスセンターにおける機能訓練―起居・移動動作訓練を中心に [牧田光代,松永篤彦]/老人保健施設における理学療法の展開―生活支援とその工夫 [宮崎悟志,森本栄,伊藤隆夫,高橋紀子]/老人保健施設における理学療法の展開―ケア・スタッフとの連携 [東明,米田睦男]/老人保健施設における理学療法の展開―集団訓練の意義と方法 [粟津原昇]
講座 理学療法機器:20.サーモグラフィ [坂本親宣]
ツール&プラクティス:浮腫除去のための紐ラッピング法の応用 [田中裕二,中山彰一]

 

■13 巻 1 号 職業性腰痛の発生機序と予防(品切れ)

巻頭言:職業性腰痛症を考える [大峯三郎]
職業性腰痛の発症と疫学―医療関連職場における腰痛について [甲田茂樹,大原啓志,青山英康]/重量物取り扱い作業における負担と腰痛予防 [大西徳明]/長時間前屈作業と腰痛の関係 [加茂裕樹,竹光義治]/職業性腰痛の危険因子と治療へのアプローチ [松井寿夫]/介護作業における腰痛の予防と対策 [宇土博]/職業性腰痛と体幹筋持久力 [伊藤俊一,白土修,金田清志]/体幹筋力と腰痛 [明日徹,中山彰一]/腰痛と生活環境との関連―介護動作時の体幹の三次元動作解析から [荒木秀明,山崎肇,石田寿男,太田麗花,鬼丸雅人]
講座 心身医学:6.問題患者への対応の仕方 [中島恵子,本田哲三,島田進,大橋恭彦]
講座 理学療法機器:21.肺機能測定装置 [山本千登勢]
ツール&プラクティス:体幹支持パッド付きクラッチの改良 [山﨑拓也,中屋久長]

 

■13 巻 2 号 呼吸障害と理学療法(品切れ)

巻頭言:呼吸器障害と理学療法 [高橋光彦]
呼吸障害の医学的管理 [山村治史,丸川征四郎,藤田啓起]/慢性閉塞性肺疾患に対する理学療法 [吉川卓司]/重度脳性まひ児の肺理学療法―姿勢と排痰 [花井丈夫]/脳血管障害に伴う呼吸障害の理学療法 [山下弘二]/神経筋疾患に伴う呼吸障害の理学療法 [増本正太郎,道山典功]/気管支喘息の呼吸理学療法 [神津玲,宮川哲夫,藤永秀子,木原令夫]/頸髄損傷に伴う呼吸障害の理学療法 [平田学,土屋辰夫,小野田英也]/重篤例にみる呼吸理学療法の実際 [荻原新八郎,清光至,西野学]/在宅における呼吸障害の理学療法 [北川知佳,千住秀明]
講座 スポーツ障害と理学療法:1.スポーツ障害と医療との関わり [寺山和雄]
ツール&プラクティス:pressure biofeedback [伊藤俊一,更科奈保,菊本東陽,高橋尚明]

 

■13 巻 3 号 外乱刺激と平衡機能(品切れ)

巻頭言:転倒と平衡機能 [中山彰一]
外乱刺激と平衡機能 [林良一,柳澤信夫]/立位姿勢調節の発達 [藤原勝夫]/加齢と平衡機能―外乱刺激に対する高齢者の立位姿勢応答 [岡田修一]/脳卒中片麻痺の臨床評価 [江西一成,安倍基幸,緒方甫]/パーキンソン病患者の姿勢保持障害の評価 [武岡健次,岡田光郎,小柳磨毅]/運動失調症の臨床評価 [内山靖]/下肢切断の臨床評価 [高柳清美,豊永敏宏,中山彰一,吉村理,宿輪武男,石橋敏郎]/変形性膝関節症の臨床評価 [石橋敏郎,中山彰一,井原秀俊,軸丸しのぶ]
講座 理学療法機器:22.人工呼吸器 [大島富雄,坂本隆弘,川村次郎]
講座 スポーツ障害と理学療法:2.スポーツ障害の評価(1)―上肢および体幹(肩,肘,手と指,腰部,頸部)の主なスポーツ障害の評価 [前田敏明]
研究報告:擬似単極導出法による動作筋電図特性 [鈴木俊明,廣瀬浩昭,大工谷新一,八瀬善郎,藤原哲司]
ツール&プラクティス:段ボール箱とクッションを利用した下肢良肢位保持具 [半田健壽]

 .

■13 巻 4 号 クリニカル・ディシジョン・メイキング(品切れ)

巻頭言:理学療法にもディシジョン・メイキングを [中屋久長]
ディシジョン・サイエンス概論 [山野井昇]/クリニカル・ディシジョン・メイキング―臨床の場における問題解決法 [久繁哲徳]/クリニカル・ディシジョン・メイキングと理学療法 [藤原孝之]/診断と治療決定の心理過程とピットフォール [福井次矢,青木則明]/クリニカル・ディシジョン・メイキング―理学療法への提言 [辻一郎,久道茂]/クリニカル・ディシジョン・メイキングの理学療法への試みⅠ―理学療法へのクリニカル・ディシジョン・アナリシスの適用 [下坂充]/クリニカル・ディシジョン・メイキングの理学療法への試みⅡ―理学療法卒前教育における意思決定シミュレーション演習の試み [對馬均]
講座 スポーツ障害と理学療法:3.スポーツ障害の評価(2)―下肢(股,膝,足関節と足)の主なスポーツ障害の評価 [前田敏明]
研究報告:パーキンソニズム軽症例に対する補高の影響―視覚遮断,床面動揺での検討 [奥壽郎,網本和,山崎裕司]
症例報告:Coffin-Lowry症候群の一症例―通園施設における理学療法指導の経験 [神子嶋誠]
ツール&プラクティス:脚駆動式車いすの「片麻痺障害者用車いす」への改良 [山中雅智,西村重男]

 

■13 巻 5 号(品切れ)

巻頭言:道のり [林義孝]
異常歩行のとらえかた [吉村理,高柳清美,小林隆司,細田昌孝,峯松亮,中山彰一]/脳卒中片麻痺による異常歩行―コンピュータ支援型歩行訓練法による評価と訓練 [諸橋勇]/パーキンソン病による異常歩行 [星文彦,菊本東陽]/失調症による異常歩行 [成田正行]/痙直型脳性麻痺児の異常歩行 [小神博,横井裕一郎,小塚直樹]/アテトーゼの異常歩行 [新田收]/リウマチによる異常歩行―保存療法の場合 [石橋晃仁]/リウマチによる異常歩行―観血療法(TKA)の場合 [齋藤慎也,髙橋雅人,織田弘美]/大腿骨頸部骨折術後の異常歩行―脳性麻痺患者のケーススタディ [大城昌平,高柳公司,金ケ江光夫]/大腿切断による異常歩行―小児大腿切断症例への義足適合と異常歩行 [井上悟]/下腿切断による異常歩行 [磯崎弘司,細田多穂,野本彰,原和彦,葛山智宏]
講座 理学療法機器:23.筋電計の扱い方と理学療法研究への応用 [高橋憲一]
ツール&プラクティス:泥よけを改良したタイヤ・ハウス式の車椅子 [嶋田進,吉村建男,中屋久長]

 

■13 巻 6 号 痴呆を合併している患者への理学療法(品切れ)

巻頭言:「惚け」と「痴呆」[福田修]
痴呆の診断と治療 [柄澤昭秀]/痴呆に特有な身体・行動現象 [江藤文夫]/痴呆の心理療法 [下垣光]/痴呆と運動療法;骨折 [佐々木和人,鈴木英二,米田光宏]/痴呆と運動療法;変形性関節症 [浅野聡,細江さよ子,田中則子]/痴呆と運動療法;脳卒中片麻痺 [富永淳,藤堂真理,小島葉子,高山静香]/痴呆と運動療法;パーキンソン病 [小林昌利,斎藤義雄,長橋真澄,有馬慶美]/痴呆と生活環境;院内および施設内 [高倉秀暢,菅原仁,吉永宏司]/痴呆と生活環境;在宅 [伊藤隆夫]
講座 理学療法機器:24.エルゴメーター [玉木彰]
ツール&プラクティス:車椅子用脱着式マットガードの考案 [浅井友詞,鈴木重行]

 

■14 巻 1 号(品切れ)

巻頭言:思いやる心 [八木範彦]
災害とリハビリテーション [金田正樹]/救急医療における理学療法 [鵜澤吉宏,村永信吾,渡辺京子]/〈阪神淡路大震災と理学療法のかかわり〉震災直後の外傷の状況とその病態変化 [小野仁之,隅野恭史,高山優]/震災直後の外傷治療への理学療法の関与 [棏平司,本田侑子,小西崇子]/クラッシュ症候群に対する理学療法 [中川法一,淵岡聡]/被災地の巡回リハビリテーションチームでの理学療法士の役割 [神沢信行,八木範彦,水野耕作,澤村誠志]/阪神地域の仮設住宅での被災者の生活と理学療法 [沖山努]/淡路地域における震災医療と理学療法 [立田勝二]
講座 理学療法機器:25.エネルギー代謝測定装置Ⅰ [竹井仁]
講座 スポーツ障害と理学療法:4.スポーツ障害に対する理学療法 [中山彰一]
研究報告:荷重肢位と中枢神経機能の関係について―上肢での誘発筋電図における検討 [大工谷新一,廣瀬浩昭,今西吉一,鈴木俊明,藤原哲司]
ツール&プラクティス:脳卒中片麻痺患者の肩関節亜脱臼に対する副子付きアームスリング [岡村太郎,石元美知子,大塚貴英,松長宏泰,河田誠,小嶋裕]
マスターの要点 運動学:1.肩関節 [斎藤宏]
マスターの要点 臨床神経学:1.臨床神経学とリハビリテーション医学 [千田富義]
PTのためのパソコン活用法:1.コンピュータの仕組みと働き [山田嘉明]

 

■14 巻 2 号 PNF最前線(品切れ)

巻頭言:PNF―最近の話題から [乾公美]
PNFの理論的背景 [柳澤健]/四肢関節疾患のPNF [山元総勝,松田武]/脊髄損傷患者の治療訓練 [高橋護]/中枢神経疾患のPNF [富田浩]/神経筋疾患のPNF法 [今井基次]/スポーツ障害のPNF [市川繁之]/バランス障害に対するPNFアプローチ [新井光男,田中良美]/生命機能および関連機能へのPNF―呼吸運動,顔面・口唇・舌運動への応用 [篠原豊,島村耕介,細川純]/水中運動療法におけるPNF―Ragaz法の紹介 [竹中弘行,森井和枝]
講座 理学療法機器:26.エネルギー代謝測定装置Ⅱ [竹井仁]
講座 スポーツ障害と理学療法:5.スポーツ障害と電気療法 [白石貢一郎]
ツール&プラクティス:磁気回転負荷装置付歩行器 [内山恵美,熊田利江,江井洋,山口和之]
マスターの要点 運動学:2.肘関節 [斎藤宏]
マスターの要点 臨床神経学:2.運動麻痺 [千田富義]
PTのためのパソコン活用法:2.インターネットの利用(1)―電子メール [山田嘉明]

 

■14 巻 3 号 高齢者の骨折と理学療法(品切れ)

巻頭言:老人の骨折 [田邉誠]
高齢者骨折の疫学 [林泰史]/高齢者骨折の特徴と治療 [浜田良機,吉田明史]/高齢者脊椎骨折患者の理学療法 [青木一治,川合孝代,鈴木信治]/高齢者の転倒因子 [安村誠司,新野直明]/疫学調査による大腿骨頸部骨折の実態とその予防 [橋本勉,坂田清美,吉村典子]/衝撃緩和床材の開発 [田端伸行]/高齢者の転倒に対する大腿骨骨折予防用プロテクター [中山彰一]
講座 理学療法機器:27.携帯型心拍記録装置 [大平雅美]
講座 スポーツ障害と理学療法:6.スポーツ障害と寒冷療法 [神谷成仁]
ツール&プラクティス:大腿四頭筋訓練器を応用した持続的膝関節拘縮除去法 [佐藤昭彦,渡辺雅恵,原裕子,篠原浩一,星野光宏]
マスターの要点 運動学:3.手関節 [斎藤宏]
マスターの要点 臨床神経学:3.筋緊張異常 [千田富義]
PTのためのパソコン活用法:3.インターネットの利用(2)―WWW [山田嘉明]
コミュニティリポート:社団法人北海道総合在宅ケア事業団―機能訓練指導事業の現状 [酒井喜代司,小出友佳]
海外リポート:ニューヨーク州立大学バッファロー校―アメリカの4年制大学PT養成教育 [坂本年将]

 

■14 巻 4 号 理学療法と看護の連携(品切れ)

巻頭言:理学療法士とチームアプローチ [居村茂幸]
理学療法からみた看護業務 [森本榮]/看護からみた理学療法 [楊箸隆哉]/急性期疾患における理学療法と看護の連携 [北目茂,粟谷みどり,東光]/慢性期疾患における理学療法と看護の連携 [片田圭一,大岡秀子]/小児疾患における理学療法と看護の連携 [木原秀樹,百瀬芳江,武井陽子]/在宅訪問事業における理学療法と看護の連携 [中井孝幸,尾形明雄]/老健施設における理学療法と看護の連携 [白石久富,山本明子,石山満夫,岩本笑以子]
講座 理学療法機器:28.ハンドヘルドダイナモメーター [三浦尚子,半田健壽]
講座 スポーツ障害と理学療法:7.スポーツ障害のための超音波療法 [田中尚喜]
ツール&プラクティス:ゴムチューブを用いた母指外転保持装具の作製 [浅井友詞,石川呉羽,鈴木重行]
マスターの要点 運動学:4.股関節 [斎藤宏]
マスターの要点 臨床神経学:4.反射 [千田富義]
PTのためのパソコン活用法:4.インターネットの利用(3)―サーチエンジン [山田嘉明]
コミュニティリポート:社団法人宮崎県理学療法士会―地域リハビリテーション委員会の活動 [東明,児玉祐二,福嶋照夫]

 

■14 巻 5 号 在宅における理学療法(品切れ)

巻頭言:在宅ケアに求められている理学療法 [篠原英二]
在宅リハビリテーションの理念とマネージメント [伊藤利之]/〈在宅における理学療法の取り組みの現状と課題〉 公的医療機関による活動とその課題 [小嶋功,松田美穂,田中真弓,岸典子,正木健一,村上雅仁]/民間病院の理学療法士による訪問活動 [鶯春夫,岡陽子,楠裕英,小泉文昭]/地方自治体職員としての理学療法士の役割 [吉川和徳]/〈在宅における理学療法の実際〉 脳卒中片麻痺患者の場合 [森茂樹]/慢性関節リウマチ患者の場合 [米澤有里]/頸髄損傷者の場合 [秋田裕,藤井智,渡邊慎一]/神経難病患者の場合 [道山典功,千葉美恵子,尾花正義]/家屋改造の工夫と指導 [佐藤弘一,内山明美,島田克充]/在宅での理学療法の問題点と展望 [金沢善智,伊藤日出男]
講座 理学療法機器:29.レーザードップラー血流計 [松澤正]
講座 スポーツ障害と理学療法:8.スポーツ障害とテーピング [片寄正樹,前田克史,宮本重範]
ツール&プラクティス:重症心身障害者のための『包み込みマット』[今川忠男]
マスターの要点 運動学:5.膝関節 [斎藤宏]
マスターの要点 臨床神経学:5.運動失調 [千田富義]
コミュニティリポート:東京・八王子市西部地域における老人保健施設による在宅サービスの現状 [遠藤敏裕]
海外リポート:オハイオ州立大学大学院―アメリカの大学院におけるPTのための高度教育 [宮石香]

 

■14 巻 6 号 理学療法における面接法(品切れ)

巻頭言:技法としての面接 [関屋曻]
面接について考える―実践のあり方,教育のあり方 [山本双一]/面接技法について [中川米造]/リハビリテーションチームにおける面接法 [半田健壽]/在宅患者に対する面接法 [粟津原昇]/脳卒中片麻痺患者に対する面接法 [高橋輝雄,山本康稔,加藤宗規]/障害を持つこどもと家族のための面接 [今川忠男]/運動器疾患患者に対する面接法 [山嵜勉,永井聡]/神経難病患者に対する面接法 [千葉美恵子]/脊髄損傷患者に対する面接法 [肥塚二美子]
講座 スポーツ障害と理学療法:9.スポーツ障害とストレッチング [日野邦彦]
研究報告:高齢障害者に対する排泄援助―オムツ交換における介護負担の要因 [三好圭,大平雅美,木村貞治,烏野大,田邉誠,内田貴士,萬膳公成]
ツール&プラクティス:『らくちんシート』の開発―身体機能環境評価のこころみ [中島吉晴,深水清,東出浩幸,藤崎都子]
マスターの要点 運動学:6.足の関節 [斎藤宏]
マスターの要点 臨床神経学:6.排尿障害 [千田富義]
PTのためのパソコン活用法:5.イントラネット [山田嘉明]
コミュニティリポート:医療法人近森会―高知市における在宅支援サービスとの連携 [宮崎悟志,森本榮,伊藤隆夫,高橋紀子]

 

■14 巻 7 号 電気刺激療法(品切れ)

巻頭言:電気刺激療法とクリニカルディシジョンメイキング [木村貞治]
電気刺激の生体に及ぼす影響 [石田暉]/医療における電気刺激応用の最近の動向 [川村次郎]/痛みに対する電気刺激療法 [高橋憲一]/筋力増強のための電気刺激療法 [内田成男,大野愛美]/末梢神経障害に対する電気刺激療法 [矢野幸彦,岡本豊]/中枢性運動麻痺に対する電気刺激療法 [伊橋光二]/半側無視治療における電気刺激療法 [網本和]/尿失禁に対する電気刺激療法―EMGによるbiofeedbackおよび電気刺激による尿失禁の治療と改善 [新藤信子]
講座 理学療法機器:30.経皮的酸素飽和度測定装置 [山下弘二]
講座 スポーツ障害と理学療法:10.スポーツ障害に対する筋力強化 [川島敏生,山上繁雄,栗山節郎]
ツール&プラクティス:クラビクルバンド型アームスリングの応用 [山野真二]
マスターの要点 運動学:7.体幹 [斎藤宏]
マスターの要点 臨床神経学:7.感覚障害 [千田富義]
PTのためのパソコン活用法:6.パソコンによる測定・制御 [山田嘉明]
コミュニティリポート:田辺市民総合センター―和歌山県田辺市による地域リハビリテーション活動 [太田功]
海外リポート:アルバータ大学医学部―カナダの理学療法士養成教育と大学院 [百瀬公人]

 

■14 巻 8 号 変形性股関節症(品切れ)

巻頭言:変形性股関節症に思う [岡西哲夫]
変形性股関節症の病態 [森田定雄]/変形性股関節症の保存療法および観血療法 [土方浩美]/変形性股関節症術後の理学療法におけるリスク管理―当院における最近の取り組みから [入江清五,神先秀人,飯田寛和,河野一郎,中村孝志]/変形性股関節症患者の外転筋筋力および筋活動評価 [田篭久実,熊谷優,志波直人]/変形性股関節症の理学療法―運動療法を中心に [石原正文]/変形性股関節症患者に対する股関節学級の取り組み [山本昌樹,川上照彦,川村博文]/変形性股関節症患者のADL障害に対する理学療法 [対馬栄輝]
講座 理学療法機器:31.トレッドミル [更科奈保]
講座 スポーツ障害と理学療法:11.スポーツ障害と持久性訓練 [白石貢一郎]
ツール&プラクティス:重症心身障害者の「風に吹かれた股関節」指数計測方法 [今川忠男]
マスターの要点 運動学:8.歩行 [斎藤宏]
マスターの要点 臨床神経学:8.高次脳機能障害 [千田富義]
コミュニティリポート:青森県百石町保健福祉課―包括ケア推進における理学療法士の活動 [宮川恒]
海外リポート:カンサス州立大学医学部―留学雑感(1):修士課程プログラムと学会の様子 [鈴木重行]

 

■14 巻 9 号 筋萎縮・筋疲労(品切れ)

巻頭言:筋研究の進歩に期待 [野々垣嘉男]
筋力低下の生理学的側面 [小川芳徳]/筋萎縮の評価法 [浅井友詞]/筋疲労の評価法 [山口和之,宮下智,小野武也]/筋萎縮に対する理学療法 [長澤弘]/筋疲労の予防 [富田寿人]/筋疲労の回復 [市橋則明,羽崎完]
講座 理学療法機器:32.体脂肪測定装置 [秋山純和,潮見泰蔵]
講座 スポーツ障害と理学療法:12.スポーツ傷害と水中運動療法 [奥田邦晴]
ツール&プラクティス:関節角度計における操作性改善のための工夫 [鈴木順一]
マスターの要点 運動学:9.力学と身体運動 [斎藤宏]
マスターの要点 臨床神経学:9.視野障害・眼球運動障害 [千田富義]
PTのためのパソコン活用法:7.インターネットによる文献検索 [山田嘉明]
コミュニティリポート:特定医療法人天心堂―大分市における地域活動:待つ医療から出かける医療へ [阿南昌雄]

 

■14 巻 10 号 浮腫と理学療法(品切れ)

巻頭言:浮腫の理学療法の確立を [上田陽之]
浮腫発生のメカニズム [岸幸夫]/浮腫の薬物療法 [沼野藤江]/浮腫の運動療法 [小形洋悦]/浮腫のマッサージ療法 [藤沢しげ子,黒澤和生]/浮腫の電気刺激療法 [玉木彰,山野仁志,中江徳彦]/浮腫の機械的治療法 [田中裕二,小島克予,尾上忍,小川優美,中山彰一,高柳清美]/リンパ浮腫の日常管理 [松尾善美]
講座 理学療法機器:33.骨塩定量器 [石田和人]
講座 スポーツ障害と理学療法:13.スポーツ障害と装具療法Ⅰ [田中敏明]
ツール&プラクティス:リハビリシューズ『Vステップ』[井出新]
マスターの要点 運動学:10.運動のエネルギー代謝 [斎藤宏]
マスターの要点 臨床神経学:10.自律神経障害 [千田富義]
PTのためのパソコン活用法:8.統計ソフトの利用(1) [山田嘉明]
コミュニティリポート:兵庫県但馬長寿の郷における理学療法士の役割 [備酒伸彦]
海外リポート:カンサス州立大学医学部―留学雑感(2):APTA学会と大学訪問 [鈴木重行]

 

■14 巻 11 号 ギランバレー症候群(品切れ)

巻頭言:ギランバレー症候群および類似疾患の理学療法について [北目茂]
ギランバレー症候群の病態生理と医学的管理 [菅田忠夫,眞野行生]/ギランバレー症候群の理学療法における評価 [甲斐健児,時信弘]/〈ケーススタディ〉急性期の呼吸管理を必要とした例 [間瀬教史,真淵敏,居村茂幸,藤原誠]/回復期における運動療法施行例 [大畠純一]/長期間にわたり回復傾向を認めた一症例 [中田正司,南尚哉,本間早苗]
講座 理学療法機器:34.環境制御装置 [寺師良輝]
講座 スポーツ障害と理学療法:14.スポーツ障害と装具療法Ⅱ [田中敏明]
短報:重心動揺計3機種の相関性 [小山信之,中村隆一]
ツール&プラクティス:重症心身障害児(者)のための頸部保持装具 [桐崎弘樹]
マスターの要点 運動学:11.運動発達 [斎藤宏]
マスターの要点 臨床神経学:11.歩行障害 [千田富義]
PTのためのパソコン活用法:9.統計ソフトの利用(2) [山田嘉明]
コミュニティリポート:寺田萬寿病院―だんじりの街に生きる理学療法士の試み:生活支援に活かせる理学療法を目指して [周藤浩,中井伸夫,山口武彦,高井逸史,吉村知倫,白濱晴美]
海外リポート:留学雑感(3)―大学訪問その2 [鈴木重行]

 

■14 巻 12 号 生体力学的アプローチ―スポーツ障害の運動療法(品切れ)

巻頭言:スポーツ傷害と生体力学的アプローチ [小柳磨毅]
関節運動の生体力学―筋張力の主観・客観からの接近 [大道等]/上肢スポーツ障害に対する生体力学的アプローチ―運動連鎖からみた投球動作の肘に及ぼす影響 [村田量優,畠中拓哉]/下肢スポーツ障害に対する生体力学的アプローチ―体幹との連鎖から [永井聡,福井勉]/肩投球障害に対する生体力学的アプローチ [立花孝]/膝スポーツ障害に対する生体力学的アプローチ―骨盤・体幹との連鎖から [藤本修二,脇元幸一,岩北耕三]/足部スポーツ障害に対する生体力学的アプローチ [赤羽勝司,木村貞治]/腰部スポーツ障害に対する生体力学的アプローチ―ランニングと腰痛 [荒木秀明,山崎肇,石原祐司]
講座 スポーツ障害と理学療法:15.スポーツ障害と疼痛管理―スポーツ現場の理学療法 [脇元幸一]
マスターの要点 運動学:12.運動学習 [斎藤宏]
マスターの要点 臨床神経学:12.パーキンソン徴候 [千田富義]
PTのためのパソコン活用法:10.オンスクリーン・プレゼンテーション [山田嘉明]
コミュニティリポート:安藤病院―津島市・海部郡における民間病院の地域活動での役割 [宮本靖義]
海外リポート:留学雑感(4)―クリニック訪問とユニバーサルデザイン [鈴木重行]

 

■15 巻 1 号 装具のチェックアウト・ケーススタディ(品切れ)

巻頭言:生活ニーズの中から新しい装具の開発へ [小嶋功]
装具のチェックアウト総論 [大峯三郎,舌間秀雄,新小田幸一,緒方甫,蜂須賀研二]/脳卒中片麻痺急性期における装具 [今井保]/脳卒中片麻痺慢性期におけるプラスティック短下肢装具 [林誠二,川村次郎,佐々木聡]/脊髄損傷対麻痺の歩行用装具 [水上昌文]/上腕骨骨折に対する機能的装具 [紺谷仁,萬本智幸,西尾直行,中野禎]/下腿骨骨折におけるPTB装具 [塩塚順,金ケ江光生]/変形性膝関節症用装具 [大野博司,小田省三,島田恭光]/アキレス腱断裂における機能的免荷装具 [脇元幸一,岡本武昌]/慢性関節リウマチの手関節装具 [岡田大]/脊柱側彎症に対する装具 [朝野裕一]/小児脳性麻痺用装具 [松﨑裕子,松﨑哲治,林克樹]
講座 理学療法機器:35.寒冷療法機器・用具 [中山彰一]
研究報告:簡易型重心位置測定装置による検出値の信頼性 [富井豊人,清水智英子,三浦ひろ子,亀田美保,倉島謙吾,半田健壽,島田裕之,原弘和]
ツール&プラクティス:四輪型ソリ付き歩行器 [牧田光代]
マスターの要点 筋生理学:1.骨格筋の構造 [猪飼哲夫]
マスターの要点 臨床神経学:13.痴呆 [千田富義]
PTのためのパソコン活用法:11.LANシステムの構築方法 [浅海岩生]
コミュニティリポート:秋津鴻池病院―御所市およびその周辺における訪問リハの現状 [山本浩,植松光俊]

 

■15 巻 2 号 患者指導(品切れ)

巻頭言:「指導」は互いの人生観をぶつけ合う過程そのもの! [金井敏男]
患者指導から患者支援へ [川村佐和子]/理学療法と患者指導 [半田健壽]/〈患者指導のポイント〉 心筋梗塞患者 [向瀬美砂,帰山恵子,奈須田鎮雄]/慢性呼吸器疾患患者 [山下弘二]/糖尿病患者 [横地正裕]/脳卒中片麻痺患者 [高見彰淑]/変形性関節症患者 [伊藤俊一,白土修,真野行生]/スポーツ外傷・障害患者 [川島敏生,渡辺幹彦,栗山節郎]/神経難病患者 [小山紀子]/小児疾患患者の両親 [吉田寿子]/老人の患者・家族 [藤田智香子,神香,佐藤比呂子]/在宅患者・家族 [佐々木俊一]
講座 理学療法機器:36.スリング [沖田幸治]
短報:腹筋群の筋力増強訓練の特異性 [越智淳子,鶴見隆正,沖田一彦,菅原憲一]
マスターの要点 筋生理学:2.筋線維の種類 [猪飼哲夫]
マスターの要点 臨床神経学:14.脊髄損傷 [千田富義]
PTのためのパソコン活用法:12.Webブラウザを用いた治療プロトコール・データベースの作成 [浅海岩生]
コミュニティリポート:湖東総合病院―南秋田郡の地域中核病院における地域リハ活動の現状 [松橋一義,阿部由子,相沢千津子]

 

■15 巻 3 号 筋萎縮性側索硬化症(品切れ)

巻頭言:ALSにもリハビリを!! [松本茂]
筋萎縮性側索硬化症研究の最近の進歩 [佐藤猛]/筋萎縮性側索硬化症の病態・病理 [向井栄一郎]/筋萎縮性側索硬化症の診断基準・分類 [吉野英]/筋萎縮性側索硬化症患者の理学療法のあり方 [半田健壽]/筋萎縮性側索硬化症の呼吸管理 [菊本東陽,伊藤俊一]/筋萎縮性側索硬化症患者のADL―環境制御も含めて [千葉美恵子,道山典功,久保田富夫]/筋萎縮性側索硬化症患者の心理とコミュニケーション [川村博文,伊藤健一,山本昌樹,石田健司]
講座 理学療法機器:37.血圧心拍測定装置 [木村雅彦]
研究報告:重症新生児の哺乳アプローチの臨床効果 [大城昌平,山崎砂織,酒井美和子,穐山富太郎]
マスターの要点 筋生理学:3.筋収縮のタイプ [猪飼哲夫]
マスターの要点 臨床神経学:15.意識障害 [千田富義]
PTのためのパソコン活用法:13.データベースの活用(1)―データベースシステムの基礎知識 [浅海岩生]
コミュニティリポート:松山市保健センター―松山市における地域リハビリテーション活動 [金指巌]

 

■15 巻 4 号 下肢切断の理学療法 最近の動向(品切れ)

巻頭言:義肢外来にて [野本彰]
最近の下肢切断の動向 [豊永敏宏]/悪性腫瘍による下肢切断者に対する理学療法 [石川朗,福山勝彦,滝野勝昭]/血管原性切断による下肢切断者に対する理学療法 [隆島研吾]/外傷による下肢切断者に対する理学療法 [長倉裕二,小嶋功,大薮弘子]/義肢の機能的限界について [磯崎弘司,細田多穂,野本彰,原和彦,葛山智宏]/最近の義足の動向 [野坂利也]
講座 理学療法機器:38.表面筋電計―ホルター筋電計を中心に [三秋泰一,濱出茂治]
講座 スポーツ競技復帰と理学療法―競技別傷害特性と理学療法の実際:1.体操競技 [岡田亨,脇元幸一]
マスターの要点 筋生理学:4.骨格筋の力学的性質 [猪飼哲夫]
マスターの要点 臨床神経学:16.筋萎縮 [千田富義]
PTのためのパソコン活用法:14.データベースの活用(2)―簡単なプログラムの作成 [浅海岩生]
コミュニティリポート:老人保健施設アウン―一宮市における理学療法士の在宅支援と地域活動 [山本慶子]

 

■15 巻 5 号 肩関節周囲炎 その動態解析と運動療法(品切れ)

巻頭言:長野パラリンピックが終わって [伊藤義広]
肩関節周囲炎の診断と治療 最近の動向 [小林靖幸]/〈五十肩〉五十肩 その動作解析 [筒井廣明]/五十肩に対する運動療法 [山口光國,筒井廣明]/〈腱板損傷〉腱板断裂の病態―kinesiology の観点から [横田淳司,米田稔]/腱板損傷の運動療法 [小室透,米田稔]/〈肩不安定症〉肩不安定症 その動態解析 [伊藤信之]/肩不安定症の運動療法 [横山茂樹,大城昌平,中野裕之]/肩関節周囲炎の徒手的療法 [鈴木重行]
講座 理学療法機器:39.歩行介助ロボット [石原正文,井出隆俊]
講座 スポーツ競技復帰と理学療法―競技別傷害特性と理学療法の実際:2.柔道 [本岡博,篠原豊]
ツール&プラクティス:『端坐位移動シート』の開発―福祉用具の開発におけるPTの取り組み [高井逸史,周藤浩,中井伸夫,山口武彦,吉村知倫,白濱晴美]
マスターの要点 筋生理学:5.筋の収縮過程 [猪飼哲夫]
マスターの要点 臨床神経学:17.健忘症候群 [千田富義]
PTのためのパソコン活用法:15.データベースの活用(3)―ネットワークでのデータベース設定 [浅海岩生]
コミュニティリポート:県西部浜松医療センター―地域にひらかれた病院を目指して [廣田礼司]

 

■15 巻 6 号 血圧変動(品切れ)

巻頭言:魔法が消えて情報共有の時代に [花岡利安]
血圧変動の生理学―動脈破壊に繋がる血圧動揺 [宮川清]/疾病と血圧 [上月正博,保嶋実]/心理的要因による血圧変動 [桂戴作]/身体活動による血圧変動 [米澤久幸,齋木しゅう子]/微小重力空間におけるヒトの血圧変動 [長田博,中家優幸]/高血圧症の運動療法 [村永信吾,新井和博,貝原淳司]/物理療法の血圧管理 [杉元雅晴,藤木勇治]/脳神経外科術後の理学療法における血圧の管理―早期起座・起立の観点から [宮嶋武,藤原孝之]
講座 理学療法機器:40.車いすⅠ [萩原章由,立花光洋,畠中泰司]
マスターの要点 筋生理学:6.筋収縮のエネルギー [猪飼哲夫]
マスターの要点 臨床神経学:18.神経学的診察 [千田富義]
PTのためのパソコン活用法:16.表計算ソフトの活用(1)―表計算ソフトの基礎知識 [浅海岩生]
コミュニティリポート:遠野市社会福祉協議会―遠野市における地域リハビリテーションの実践と展望:家庭に閉じこめられた“寝たきり難民”を共に支え合おう [早川博]

 

■15 巻 7 号 効果判定―脳卒中(品切れ)

巻頭言:「根拠のある理学療法」―この大きな課題への挑戦 [吉尾雅春]
効果判定とは [小林一成,宮野佐年]/脳卒中片麻痺患者の歩行機能治療の効果判定―運動力学的・運動生理学的・生体力学的解析の観点より [今田元,岩谷力]/脳卒中片麻痺患者の手の機能治療の効果判定 [林克樹,渕雅子,長野浩子]/脳卒中片麻痺患者のバランス機能治療の効果判定 [新井光男]/脳卒中片麻痺患者の筋緊張と関節可動域に対する治療の効果判定 [辛島修二]/脳卒中片麻痺患者の下肢筋力強化訓練の効果判定 [大峯三郎,舌間秀雄,木村美子,緒方甫]/脳卒中片麻痺患者の理学療法の効果判定に心肺機能を指標とすることの有効生 [佐々木久登,垣内秀雅,荒井隆志]/脳血管障害患者の全身持久力訓練の効果判定 [秋山純和,江口勝彦]/脳卒中片麻痺の治療―効果を維持・定着させるために [冨田昌夫,佐藤房郎,金子浩治]
講座 理学療法機器:41.車いすⅡ―スポーツ用車いす [秋田裕,松尾清美]
講座 スポーツ競技復帰と理学療法―競技別傷害特性と理学療法の実際:3.サッカー [岡本武昌,脇元幸一]
ツール&プラクティス:スキャン・モビリティー [河内望]
マスターの要点 筋生理学:7.骨格筋の神経支配 [猪飼哲夫]
マスターの要点 整形外科学:1.骨 [森田定雄]
PTのためのパソコン活用法:17.表計算ソフトの活用(2)―マクロプログラムの作成Ⅰ [浅海岩生]
コミュニティリポート:佐久総合病院―山間農村地域における医療機関PTの自治体事業への関わり [市川彰]

 

■15 巻 8 号 ケーススタディ 多発性硬化症(品切れ)

巻頭言:幅広いフォロー体制づくりが重要課題 [日下隆一]
多発性硬化症 最近の動向 [宮岸隆司,菊地誠志,田代邦雄]/多発性硬化症の理学療法;評価と治療 [池田誠]/多発性硬化症急性増悪期における痙攣および変形のケース [小山昭人]/多発性硬化症緩解期におけるADL障害のケース [猿飼美恵子,今野みか,内野公一]/多発性硬化症緩解期における歩行障害のケース [菊地昭栄知]/多発性硬化症緩解期に筋疲労が顕著なケース [小室透]/外来で9年間関わった多発性硬化症のケース [安藤等]/在宅訪問を要した多発性硬化症のケース [富永淳,中田正司]
講座 理学療法機器:42.リフト [奥田邦晴,太下徳和]
講座 スポーツ競技復帰と理学療法―競技別傷害特性と理学療法の実際:4.野球 [神谷成仁]
マスターの要点 筋生理学:8.筋萎縮と筋力低下 [猪飼哲夫]
マスターの要点 整形外科学:2.骨折 [森田定雄]
PTのためのパソコン活用法:18.表計算ソフトの活用(3)―マクロプログラムの作成Ⅱ [浅海岩生]
コミュニティリポート:社会福祉法人十善会病院―長崎市における急性期リハ活動:脳卒中患者を中心として [井出伸二,小泉徹児,栗原正紀]

 

■15 巻 9 号 痙縮へのアプローチ(品切れ)

巻頭言:「痙縮」とおつきあいして30年 [長尾竜郎]
痙縮―臨床リハビリテーションでの神経生理学研究の応用 [石川友衛]/痙縮の医学的管理 [頼住孝二,前田真治]/〈痙縮のとらえ方〉脳卒中片麻痺Ⅰ [宮田耕治]/脳卒中片麻痺Ⅱ [林秀俊]/痙直型脳性麻痺児 [原泰夫]/成人脳性麻痺 [弓岡光徳,波多野静香]/脊髄疾患 [武田功,平上二九三]/頸髄症 [上條一晃,清水順市]/多発性硬化症 [湯元均]/片マヒ障害者からの痙縮治療に関する提言 [西勝人]
講座 理学療法機器:43.ウォーター・スティミュレーション・ベッド [楊箸隆哉,Goh Ah Cheng,藤原孝之,西村尚志,木村貞治]
講座 スポーツ競技復帰と理学療法―競技別傷害特性と理学療法の実際:5.水泳 [加藤知生]
マスターの要点 筋生理学:9.廃用性筋萎縮 [猪飼哲夫]
マスターの要点 整形外科学:3.靱帯・腱・神経 [森田定雄]
PTのためのパソコン活用法:19.表計算ソフトの活用(4)―データベースとのリンク [浅海岩生]
コミュニティリポート:船橋市在宅ケアセンター―当センターにおける理学療法士の活動 [齋藤正美]

 

■15 巻 10 号 成人脳性麻痺(品切れ)

巻頭言:生きる拠点を [塚野信]
成人期の脳性麻痺 [五味重春]/出生前後の脳損傷による脳性麻痺患者における病理学的変遷 [林雅晴]/脳性麻痺の機能予後―タイプ別初期評価と機能帰結 [北原佶,佐伯満]/成人アテトーゼ型脳性麻痺者の二次障害と対策 [朝貝芳美]/成人脳性まひ者の理学療法―在宅患者を中心に [河内望]/成人脳性麻痺患者の日常生活活動―その分析の試み [新田收]/成人脳性麻痺者の社会参加とソーシャルサポート―就学終了から社会参加への移行期の諸問題と対策 [高田京子]/成人脳性まひ者の理学療法―療育センターでの実例 [直井寿徳]
講座 理学療法機器:44.歩行補助具 [田中信広,渡辺英夫]
講座 スポーツ競技復帰と理学療法―競技別傷害特性と理学療法の実際:6.バレーボール [米田進]
マスターの要点 筋生理学:10.加齢による筋力の変化 [猪飼哲夫]
マスターの要点 整形外科学:4.関節 [森田定雄]
PTのためのパソコン活用法:20.測定プログラムの作成法(1)―反応時間の測定Ⅰ [浅海岩生]
コミュニティリポート:社会福祉法人新生会―群馬県榛名町における地域活動の展開 [白石茂利夫]

 

■15 巻 11 号 ケーススタディ 不全頸髄損傷(品切れ)

巻頭言:不全頸髄損傷の治療経験を積み重ね理学療法確立の足がかりに [棏平司]
不全頸髄損傷をめぐる課題 [木原薫,浅山滉]/不全頸髄損傷者の評価とゴール設定 [椎野達]/痙縮と痙攣が問題となった不全頸髄損傷のケース [佐藤貴一,白土修]/青年期の不全頸髄損傷のケース [肥塚二美子]/高齢者の不全頸髄損傷のケース [吉原広和,今井基次,渡部祐介]/異所性骨化を合併した不全頸髄損傷のケース [磯山政勝]/泌尿器科系の問題を有した不全頸髄損傷のケース [大嶋一志]
講座 理学療法機器:45.CAD/CAMシステム [磯崎弘司,細田多穂,野本彰,原和彦,葛山智宏]
講座 スポーツ競技復帰と理学療法―競技別傷害特性と理学療法の実際:7.ラグビー [小野秀俊,佐々木克則]
研究報告:臨床における足関節背屈筋力の定量化―Daniels法(第5版)による筋力good以上の対象について [恩幣伸子,内山靖,山田美加子,榎本香織,枡良充]
ツール&プラクティス:サークル頸(簡易頭頸部保持用具)[木下義博]
マスターの要点 筋生理学:11.トレーニングと筋力 [猪飼哲夫]
マスターの要点 整形外科学:5.整形外科における検査法 [森田定雄]
PTのためのパソコン活用法:21.測定プログラムの作成法(2)―反応時間の測定Ⅱ [浅海岩生]
コミュニティリポート:リハビリテーション加賀八幡温泉病院―小松市における当院の地域リハ活動 [酒井有紀,後藤伸介]

 

■15 巻 12 号 膝靱帯損傷(品切れ)

巻頭言:限りなく原状回復を目指して [伊藤浩充]
膝靱帯の構造と機能 [Janice K.Loudon,近藤紘子・藤原孝之訳]/膝靱帯損傷の診断 [鳥塚之嘉,堀部秀二]/膝側副靱帯損傷の治療 [石川大樹,栗山節郎,川島敏生]/膝側副靱帯損傷の理学療法 [川島敏生,石川大樹,栗山節郎]/膝十字靱帯損傷の治療 [遠山晴一,安田和則,田邊芳恵]/膝十字靱帯損傷の理学療法 [山中正紀,安田和則,遠山晴一]
講座 理学療法機器:46.車いす用雪上車 [高見正利]
マスターの要点 筋生理学:12.筋力増強 [猪飼哲夫]
マスターの要点 整形外科学:6.整形外科領域の治療法 [森田定雄]
PTのためのパソコン活用法:22.測定プログラムの作成法(3)―CT・ビデオ画像の分析プログラム [浅海岩生]
コミュニティリポート:北九州市保健福祉局―北九州市における行政PT・OTの役割 [半田昭子]

 

■16 巻 1 号 運動器疾患における予防的理学療法(品切れ)

巻頭言:転ばぬ先の心の杖に [丸山仁司]
予防医学的観点から理学療法を考える [奈良勲,藤村昌彦,峰久京子]/腰痛症再発予防のための理学療法 [伊藤俊一,白土修,石田和宏]/腰痛症発症予防のための理学療法 [東田武志]/骨粗鬆症に対する運動療法の効果―高齢者への運動療法の意義 [大渕修一]/骨粗鬆症の発症予防のための理学療法 [柴喜崇]/頸肩腕症候群の再発・進行予防のための理学療法 [白石貢一郎,梅﨑雅文]/頸肩腕症候群の発症予防のための理学療法 [梅﨑雅文,白石貢一郎]/上肢スポーツ傷害の再発・進行予防のための理学療法 [中江徳彦,小柳磨毅,上野隆司,福島隆伸,佐藤睦美]/上肢スポーツ傷害の発症予防のための理学療法―投球障害発症予防のためのアプローチ [山野仁志,小柳磨毅,橋本雅至,野谷優]/膝・足部スポーツ傷害の再発・進行予防のための理学療法 [岡田亨,脇元幸一,藤本修二]/膝・足部スポーツ傷害の発症予防のための理学療法―体性-自律神経反射の観点より [脇元幸一,斉藤仁,岩田貴裕]
講座 関節軟骨:1.関節軟骨の構造と生化学 [久保俊一,高橋謙治]
マスターの要点 神経生理学:1.神経生理学とリハ治療 [石川友衛]
マスターの要点 整形外科学:7.股関節(1) [森田定雄]
コミュニティリポート:四日市市保健センター―四日市市における機能訓練事業の現状と今後の課題 [松浦聖,工藤敬一郎]

 

■16 巻 2 号 拘縮(品切れ)

巻頭言:永遠の課題「拘縮」[望月圭一]
拘縮の理学療法 [武富由雄]/保存療法と固定性拘縮 [河村廣幸]/観血療法と拘縮 [山本泰雄]/五十肩に伴う拘縮 [桝田康彦,足立博美]/慢性関節リウマチに伴う拘縮 [笠原敏史,加藤新司,石橋晃仁]/フォルクマン拘縮 [福田隆一]/肩手症候群に伴う拘縮―反射性交感神経性ジストロフィーによる拘縮 [江刺家修]/下肢切断に伴う拘縮 [野本彰,細田多穂,原和彦,磯崎弘司,葛山智宏]/中枢神経疾患に伴う拘縮 [木村美子]/末梢神経性拘縮 [山田拓実,山田千鶴子]
講座 関節軟骨:2.関節軟骨の生体力学 [久保俊一,荒井義之]
講座 スポーツ競技復帰と理学療法―競技別傷害特性と理学療法の実際:8.短距離競技Ⅰ [髙妻雅裕]
マスターの要点 神経生理学:2.生理学用語の使い方 [石川友衛]
マスターの要点 整形外科学:8.股関節(2) [森田定雄]
PTのためのパソコン活用法:23.測定プログラムの作成法(4)―A/D変換器を使用したデータの測定法 [浅海岩生]
コミュニティリポート:箕面市総合保健福祉センター・箕面市立病院リハセンター―箕面市における地域リハ活動の現状:みのおライフプラザ・えいど工房の活動 [上田喜敏]

 

■16 巻 3 号 褥瘡(品切れ)

巻頭言:褥瘡への再認識 [御厨征一郎]
褥瘡への総合的アプローチ 最近の動向 [豊永敏宏]/褥瘡に対するリハ工学的アプローチ―脊損者の場合を中心に [松尾清美]/褥瘡と理学療法 [武政誠一,嶋田智明,日高正巳]/褥瘡予防のための福祉用具 [河添竜志郎]/〈ケーススタディ〉リハビリテーション病院における褥瘡への取り組み [宮崎悟志,浜口あずさ,松木秀行]/在宅における褥瘡への取り組み [近藤健二,平野幸江]/療養型病床群における褥瘡への取り組み [富永淳,町田晃子,竹内やす子]
講座 関節軟骨:3.関節軟骨の変性と軟骨代謝マーカー [久保俊一,新井祐志]
講座 スポーツ競技復帰と理学療法―競技別傷害特性と理学療法の実際:9.短距離競技Ⅱ [髙妻雅裕]
マスターの要点 神経生理学:3.神経の興奮伝導 [石川友衛]
マスターの要点 整形外科学:9.股関節(3) [森田定雄]
PTのためのパソコン活用法:24.共有情報の管理とセキュリティ [浅海岩生]
コミュニティリポート:仙台市青葉区保健福祉センター―訪問と通所を組み合わせた地域リハ活動 [玉手明美,木村洋子]

 

■16 巻 4 号 理学療法の海外の現況(品切れ)

巻頭言:21世紀の理学療法に必要な理念と機構創りを [藤原孝之]
アメリカにおける尿失禁プロジェクト [Carol Morodomi,Kimberley Burns,Hank Kurtz,Chris Castel,田舎中真由美・藤原孝之訳]/オーストラリアにおける徒手療法 [Kevin P Singer,Stephen J Edmondston,Max Zusman,Garry T Allison,藤縄理訳]/シンガポールにおける整形外科理学療法 [Beverley Chok,木藤伸宏訳]/企業の社員として活動する理学療法士からの報告 [Kate Keeling,田中敏明訳]/呼吸器系・循環器系障害に対する最近の理学療法―欧豪でのアプローチを中心に [高橋哲也,Sue C Jenkins]/理学療法における遠隔地教育 [Goh Ah Cheng,三好圭訳]
講座 関節軟骨:4.関節軟骨とストレス [久保俊一,高橋謙治]
講座 スポーツ競技復帰と理学療法―競技別傷害特性と理学療法の実際:10.陸上競技長距離 [真鍋雅春]
特別寄稿:リハビリテーション医療とその人材 [五味重春]
研究報告:等速性筋力測定装置のクッション機能がピークトルク値へ及ぼす影響 [宮下智]
マスターの要点 神経生理学:4.脊髄反射(1) [石川友衛]
マスターの要点 整形外科学:10.股関節(4) [森田定雄]
コミュニティリポート:熊野町老人福祉センター―熊野町における地域リハビリテーション [古井透]

 

■16 巻 5 号 シーティング(品切れ)

巻頭言:座位保持装置からシーティングシステムへ,そして障害児から高齢者へ [井上悟]
障害児に対する座位保持を目的とした seating system の概念と歴史的背景 [廣島和夫]/シーティングのバイオメカニクス的アプローチ [飯島浩]/座位保持装置の種類と製作のポイント [繁成剛]/小児神経疾患領域におけるシーティングシステムアプローチ [金子断行]/高齢障害者に対するシーティング活用の考え方とその実際 [廣瀬秀行,木之瀬隆]/環境整備のためのシーティング活用の考え方とその実際 [荒井利春]
講座 関節軟骨:5.関節軟骨の修復 [久保俊一,新井祐志]
講座 スポーツ競技復帰と理学療法―競技別傷害特性と理学療法の実際:11.スキー [川島敏生,栗山節郎]
研究報告:変形性膝関節症の膝関節伸展・屈曲筋力と床面動揺負荷時の動的立位バランス反応 [中山彰一]
マスターの要点 神経生理学:5.脊髄反射(2) [石川友衛]
マスターの要点 整形外科学:11.股関節(5) [森田定雄]
コミュニティリポート:阿見町総合保健福祉会館―機能訓練事業の現状と今後の課題 [横塚美恵子,中澤勝子,大田仁史]

 

■16 巻 6 号 筋力増強法とその効果(品切れ)

巻頭言:筋力増強訓練に思うこと [太田誠]
筋力増強のメカニズム [小川芳徳,宮野佐年]/骨・関節疾患の筋力増強 [高柳清美,吉村理]/中枢神経疾患の筋力増強 [今井基次]/小児の筋力増強 [松浦孝明,直井寿徳]/高齢者の筋力増強 [久保晃]/スポーツ選手の筋力トレーニング [橋本雅至,武村政徳,大塚靖子,沖田幸治]/電気刺激による筋力増強 [日高正巳,武政誠一,嶋田智明]/日常生活活動と筋力の関連性 [長澤弘]
講座 関節軟骨:6.関節軟骨と温熱療法 [久保俊一,北條達也]
講座 スポーツ競技復帰と理学療法―競技別傷害特性と理学療法の実際:12.バスケットボール [小野秀俊,佐々木克則]
ツール&プラクティス:骨盤回旋介助バンド [伊東清仁]
マスターの要点 神経生理学:6.眼球運動と視覚 [石川友衛]
マスターの要点 整形外科学:12.膝関節(1) [森田定雄]
コミュニティリポート:昭和大学病院リハビリテーションセンター―地域連携への取り組み:「地域リハ懇談会」の意義について [伊藤重忠]

 

■16 巻 7 号 効果判定―呼吸器疾患(品切れ)

巻頭言:主観的指標を大切にしたい呼吸器疾患の効果判定 [山下弘二]
呼吸リハビリテーション [谷口博之,小川智也,渡辺文子]/呼吸器疾患の理学療法評価 [大池貴行,千住秀明]/内科的呼吸器疾患に対する理学療法の効果 [石川朗,管野敦哉,山田洋二]/小児喘息に対する理学療法の効果 [松本直人]/肺癌手術症例における周術期理学療法とその効果判定 [神津玲,朝井政治,丹羽宏]/重症肺気腫症に対する外科治療前後の理学療法の効果 [松尾善美]
講座 関節軟骨:7.関節軟骨と関節炎 [久保俊一,池田巧]
講座 スポーツ競技復帰と理学療法―競技別傷害特性と理学療法の実際:13.スケート [赤羽勝司]
マスターの要点 神経生理学:7.自律神経系 [石川友衛]
マスターの要点 整形外科学:13.膝関節(2) [森田定雄]
コミュニティリポート:小諸厚生総合病院―中山間部農村地域での地域リハの経験 [佐藤美智子,花岡利安,栗原かおる,金井彬]

 

■16 巻 8 号 尿失禁(品切れ)

巻頭言:泌尿器科領域への挑戦 [鈴木重行]
尿失禁のメカニズム [佐藤昭夫]/尿失禁治療と理学療法 [近藤厚生]/女性と小児の尿失禁コントロール [小林晴名,西村かおる]/高齢者の尿失禁 [鎌田ケイ子]/尿失禁への取り組み―岡山における成果 [安永道生,大橋輝久]/尿失禁のための用具 [藤木豊子]/尿失禁の理学療法―米国における尿失禁プロジェクトの紹介 [田舎中真由美,森厚子,藤原孝之]
講座 関節軟骨:8.関節軟骨と画像診断 [久保俊一,堀井基行]
講座 スポーツ競技復帰と理学療法―競技別傷害特性と理学療法の実際:14.テニス [大工谷新一]
マスターの要点 神経生理学:8.受容器 [石川友衛]
マスターの要点 整形外科学:14.膝関節(3) [森田定雄]
コミュニティリポート:財団法人竹田綜合病院―トータルヘルスケアを目指す民間病院の地域リハ活動 [五十嵐進,太田睦美]

 

■16 巻 9 号 高齢者における体力評価と理学療法(品切れ)

巻頭言:21世紀の高齢社会を迎えるにあたって [山中正紀]
高齢者の体力論における諸概念 [大道等]/高齢者の体脂肪率と理学療法 [小林武]/高齢者の筋持久力と理学療法 [久保晃]/高齢者の心肺機能と理学療法 [浅井友詞,對馬明,内藤令子]/高齢者の柔軟性と理学療法 [諸橋勇]/高齢者の敏捷性と理学療法 [村永信吾,伊能幸雄]/高齢者の平衡機能と理学療法 [内山靖,島田裕之]
講座 関節軟骨:9.関節軟骨と薬物療法 [久保俊一,堀井基行]
研究報告:平行棒荷重計測装置の開発と応用―先天性股関節脱臼の症例評価を中心に [窪田俊夫,鄭健錫,三橋徹,橘田亜由美,山口恒弘,紅野利幸,磯部由美,江原義弘]
マスターの要点 神経生理学:9.視床下部と大脳辺縁系 [石川友衛]
マスターの要点 整形外科学:15.足関節・足(1) [森田定雄]
コミュニティリポート:相模原市役所保健指導課―理学療法士による地域活動:相模原市の老健事業を中心として [眞保実,伊勢田幸一,村田英二]

 

■16 巻 10 号 身体障害者スポーツと理学療法(品切れ)

巻頭言:What sport! [中川法一]
身体障害者のスポーツ総論 [藤原進一郎]/障害者スポーツの医学的効果 [飛松好子]/身体障害者スポーツの競技種目の特徴と各種用具・補装具 [奥田邦晴,岡野生也]/障害者スポーツ指導者としての理学療法士の役割と課題 [指宿立,大川裕行,高橋寛]/障害者スポーツ・クラシファイアとしての理学療法士の現状と課題 [増田基嘉]/〈長野冬季パラリンピック活動報告Ⅰ〉身障者スポーツ分野での理学療法士の役割と課題 [木村貞治]/〈長野冬季パラリンピック活動報告Ⅱ〉スレッジホッケーチームに理学療法士として帯同して [小松昌久]
講座 関節軟骨:10.関節軟骨と手術療法 [久保俊一,清水長司]
講座 スポーツ競技復帰と理学療法―競技別傷害特性と理学療法の実際:15.空手 [新井光男]
マスターの要点 神経生理学:10.条件行動 [石川友衛]
マスターの要点 整形外科学:16.足関節・足(2) [森田定雄]
コミュニティリポート:医療法人日高会日高病院―群馬県中西部での地域リハの実践:さらなる在宅サービスの充実を目指して [中井光]

 

■16 巻 11 号 摂食(品切れ)

巻頭言:「食べる」「動く」「生きる」[高橋洋]
摂食とは [小林繁]/摂食機能の発達と障害 [今川忠男]/摂食行為障害と心理・精神的障害 [宮崎明美]/咀嚼と身体運動 [諸角一記,西谷拓也]/顎関節症への理学療法的アプローチ [正司喜信]/頭頸部腫瘍術後の摂食・嚥下障害への理学療法的アプローチ [竹本喜一,池本博樹,小山祐司,石田暉]/〈ケーススタディ〉摂食障害児に対する理学療法士の役割―チームアプローチの観点から [内田雅之,小神博,小野栄治]/脳卒中片麻痺患者の摂食・嚥下障害への取り組み [松下秀明]
講座 スポーツ競技復帰と理学療法―競技別傷害特性と理学療法の実際:16.相撲 [小野晋]
研究報告:高齢入院患者の脚伸展筋力と歩行自立度・歩行速度の関連 [大森圭貢,山崎裕司,横山仁志,青木詩子,笠原美千代,平木幸治]
マスターの要点 神経生理学:11.高次中枢機能(1) [石川友衛]
マスターの要点 整形外科学:17.肩関節(1) [森田定雄]
コミュニティリポート:柳川リハビリテーション病院―柳川市を中心とする地域の訪問リハの現状と今後の取り組み [濱田恵子]

 

■16 巻 12 号 腫瘍と理学療法(品切れ)

巻頭言:15年間の腫瘍治療の経験から学んだこと [高倉保幸]
最近の癌の治療 [山脇慎也,敦賀肇]/下肢患肢温存術後の理学療法 [坂井雅幸,馬城はるか,川口智義,松本誠一,真鍋淳,松下廉,細田多穂]/乳癌術後の理学療法―肩関節拘縮・上肢リンパ浮腫について [舌間秀雄,大峯三郎]/肺癌の術前・術後の理学療法 [前本英樹,上村恭生,藤野昇,吉永健]/口腔外科領域における頸部郭清術後の理学療法 [渡邊彰]/運動器系腫瘍術後の理学療法 [磯崎弘司,野本彰,原和彦,葛山智宏,相澤純也,八木茂則,細田多穂]
講座 スポーツ競技復帰と理学療法―競技別傷害特性と理学療法の実際:17.トライアスロン [坂上昇,池畠寿]
マスターの要点 神経生理学:12.高次中枢機能(2) [石川友衛]
マスターの要点 整形外科学:18.肩関節(2) [森田定雄]
コミュニティリポート:市立舞鶴市民病院―一般病院における在宅を見据えた取り組み [伊藤清弘]

 

■17 巻 1 号 増大特集・21世紀の理学療法(品切れ)

巻頭言:21世紀の理学療法の課題を明確に―本特集編集にあたって [細田多穂]
保健・医療・福祉システムの変遷と21世紀の理学療法の展望 [奈良勲]/基礎科学の発展と理学療法の理論的体系化 [藤原孝之]/理学療法技術の変遷と21世紀の展望 [中山彰一]/提言:21世紀のリハ医療と理学療法士 [中村隆一]/提言:21世紀の理学療法士教育 [米本恭三]/提言:21世紀のPTに求められるもの [五味重春]/肩関節疾患の理学療法における課題と今後の展望 [山口光國,筒井廣明]/変形性膝関節症の理学療法における課題と今後の展望 [石井慎一郎,石井美和子,赤木家康]/腰痛症・その他の脊椎疾患の理学療法における課題と今後の展望 [伊藤俊一,白土修]/慢性関節リウマチおよび類似疾患の理学療法における課題と今後の展望 [安岡郁彦]/骨折および骨粗鬆症の理学療法における課題と今後の展望 [大峯三郎,蜂須賀研二]/腫瘍治療における理学療法の課題と今後の展望 [磯崎弘司]/スポーツ傷害の理学療法における課題と今後の展望 [小柳磨毅]/脳卒中片麻痺の理学療法における課題と今後の展望 [吉元洋一]/頭部外傷・脳損傷の理学療法における課題と今後の展望 [山口和之]/パーキンソン病および類似疾患の理学療法における課題と今後の展望 [曽根政富]/脊髄小脳変性症の理学療法における課題と今後の展望 [星文彦]/脊髄損傷の理学療法における課題と今後の展望 [椎野達,松尾清美]/神経筋疾患の理学療法における課題と今後の展望 [道山典功,尾花正義]/呼吸器疾患の理学療法における課題と今後の展望 [山下弘二]/循環器疾患の理学療法における課題と今後の展望 [奈須田鎮雄]/代謝疾患(糖尿病)における理学療法の課題と今後の展望 [横地正裕]/術前術後における理学療法の課題と今後の展望―心肺移植を含む胸部外科領域を中心として [松尾善美,玉木彰]/先天異常と発達障害の理学療法における課題と今後の展望 [今川忠男]/疼痛の理学療法における課題と今後の展望 [鈴木重行]/排泄障害の理学療法における課題と今後の展望 [小林晴名]/疾病予防と健康増進における理学療法の課題と今後の展望 [白石貢一郎,梅﨑雅文]/入所・通所リハビリテーションと理学療法士 [溝呂木忠]/在宅リハでの理学療法士の関わりの課題と今後の展望 [伊藤隆夫]/評価測定機器の開発の動向と今後の展望 [山田拓実,柳澤健]/運動療法機器の開発の動向と今後の展望 [高柳清美,吉村理]/物理療法機器の開発の動向と今後の展望 [嶋田智明,武政誠一,日高正巳]/生活介護関連機器の開発の動向と今後の展望 [秋田裕]/義肢・装具の開発の動向と今後の展望 [滝野勝昭]/理学療法領域におけるEvidence-based Medicine [鶴見隆正]/臨床的推論 [藤縄理]/クリティカル・パス [新妻晶]/クリニカル・ディシジョン・メイキング [半田健壽]/医療情報システムと理学療法記録 [浅海岩生]

 

■17 巻 2 号 徒手的アプローチの理論的背景(品切れ)

巻頭言:手の内に在るもの [福本和仁]
オーストラリアにおけるマニュアルセラピーの発展について考える [小形洋悦]/疼痛に対する徒手的アプローチの理論的背景 [辻井洋一郎]/痛みに対する徒手的アプローチの理論的背景―関節運動学的アプローチの場合 [井端康人]/末梢循環障害に対する徒手的アプローチの理論的背景 [藤縄理]/関節機能障害に対する徒手的アプローチの理論的背景―主に関節モビライゼーションの観点から [板場英行]/筋・筋膜機能障害に対する徒手的アプローチの理論的背景 [鈴木重行]/痙性麻痺筋に対する徒手的アプローチの理論的背景―関節運動学的アプローチの場合 [中林健一]
講座 痛みの評価法:1.痛みの末梢機構 [佐藤昭夫]
講座 スポーツ競技復帰と理学療法―競技別傷害特性と理学療法の実際:18.剣道 [埴亜紀夫,武村啓住]
研究報告:新しい筋緊張緩和法―ストレッチブロック法 [原寛道]
マスターの要点 神経生理学:13.高次中枢機能(3) [石川友衛]
マスターの要点 整形外科学:19.肘・手関節(1) [森田定雄]
コミュニティリポート:医療法人青木内科小児科医院―コミュニティケアシステムにおけるリハ活動 [岩田清治]
海外リポート:オージーPT見聞録(1)―キングストンセンター [對馬均]

 

■17 巻 3 号 トランスファーテクニック(品切れ)

巻頭言:PTの象徴としてのトランスファーテクニック [溝呂木忠]
トランスファーに関する基礎知識 [井口恭一]/トランスファーテクニックの意義 [小笠原正]/トランスファーテクニックに使用される機器・用具 [植松光俊]/脳卒中片麻痺患者の移乗動作の誘導 [橋崎仁司]/対麻痺患者におけるトランスファーテクニック―安全な方法について [岩﨑洋]/四肢麻痺患者におけるトランスファーテクニック [佐藤貴一,白土修]/慢性関節リウマチ患者におけるトランスファーテクニックと指導の要点 [高岡達也]/神経筋疾患患者におけるトランスファーテクニックと指導の要点―Duchenne型筋ジストロフィー患者を中心として [根立千秋,渡部昭吉,三浦幸一]
講座 痛みの評価法:2.痛みの中枢機構 [佐藤昭夫]
短報:膝蓋骨可動性の定量的評価―再現性の検討 [太田進,伊澤昌江,中川光仁,森弘幸,小林孝誌,松井康素,大石幸由,岩月宏泰]
マスターの要点 運動生理学:1.運動処方の基本となる生理学 [上岡洋晴,武藤芳照]
マスターの要点 整形外科学:20.肘・手関節(2) [森田定雄]
コミュニティリポート:医療法人橋本病院―マスメディアを用いた啓発活動の経験 [鶯春夫]
海外リポート:オージーPT見聞録(2)―キングストンセンターの活動内容 [對馬均]

 

■17 巻 4 号 運動負荷(品切れ)

巻頭言:“運動負荷”に思う [山田純生]
脳卒中片麻痺患者に対する運動負荷の方法とその運動強度 [川口浩太郎,大成浄志,佐々木久登]/冠動脈疾患患者に対する運動負荷の方法とその効果 [村岡卓哉,富山きよ江]/慢性閉塞性肺疾患患者に対する運動負荷の方法とその効果 [山田拓実,町田和子]/肺結核後遺症患者に対する運動負荷の方法とその効果 [小松優子]/糖尿病患者における運動負荷の方法とその効果 [塩塚順]/健康増進と運動負荷―血圧管理の場合 [中田昌敏]/健康維持と運動負荷―骨密度管理の場合 [松村朋枝,北川敦子,石渕多喜子,後藤伸介,碓井外幸]
講座 痛みの評価法:3.鎮痛系 [佐藤昭夫]
講座 スポーツ競技復帰と理学療法―競技別傷害特性と理学療法の実際:19.ハンドボール [川波賢一,沖本信和]
マスターの要点 運動生理学:2.ストレッチングの生理 [岡田真平,木村貞治,武藤芳照]
マスターの要点 整形外科学:21.肘・手関節(3) [森田定雄]
コミュニティリポート:ほっとリハビリシステムズ―福井県丹南地域における地域リハビリテーション活動 [松井一人]
海外リポート:オージーPT見聞録(3)―オーストラリアの学会・シンポジウムに学ぶ [對馬均]

 

■17 巻 5 号 足底挿板と理学療法(品切れ)

巻頭言:基礎的データの蓄積が急務 [鈴木順一]
足底挿板の臨床応用とその限界 [矢部裕一朗]/足底挿板と身体アライメント [大橋ゆかり]/足底挿板と靴 [吉野直美,田中尚喜]/変形性関節症に対する足底挿板の適応と限界 [田中尚喜,小松泰喜]/脳卒中片麻痺に対する足底挿板の適応と限界―動的姿勢制御によるアプローチ [中野克己,株木慈郎]/スポーツ外傷に対する足底挿板の適応と限界 [日野邦彦]
講座 痛みの評価法:4.痛みと反射性反応 [佐藤昭夫]
講座 スポーツ競技復帰と理学療法―競技別傷害特性と理学療法の実際:20.女子ソフトボール [斉藤仁,脇元幸一,岩田貴裕]
マスターの要点 運動生理学:3.減量を目的とした運動の生理 [上岡洋晴,武藤芳照]
マスターの要点 整形外科学:22.脊椎(1) [森田定雄]
海外リポート:オージーPT見聞録(4)―エチューカ(Echuca)での転倒セミナー [對馬均]

 

■17 巻 6 号 早期退院と理学療法(品切れ)

巻頭言:早期理学療法のあり方を考える [新妻晶]
早期退院の経済効果―効率向上を図るプログラム [近藤克則,二木立]/早期退院とクリティカルパス [神内拡行]/早期退院とチーム医療 [湯元均]/早期退院のための理学療法アプローチの意義・効果・課題―脳卒中片麻痺患者の早期理学療法に則して [長澤弘]/早期退院と在宅理学療法 [伊藤隆夫,吉良健司]/早期退院への理学療法の取り組み―脳卒中片麻痺の場合 [遠藤敏]/早期退院への理学療法の取り組み―脳神経外科術後の場合 [宮嶋武,大谷武司,三沢孝介,植西一弘,原拓也,鈴木陽子,藤原孝之]/早期退院への理学療法の取り組み―人工膝関節全置換術術後の場合 [石井慎一郎]
講座 痛みの評価法:5.痛みの分類 [佐藤昭夫]
講座 スポーツ競技復帰と理学療法―競技別傷害特性と理学療法の実際:21.ゴルフ [渡辺純,脇元幸一,高村隆]
マスターの要点 運動生理学:4.寒冷下での運動の生理 [上岡洋晴,武藤芳照]
マスターの要点 整形外科学:23.脊椎(2) [森田定雄]
海外リポート:オージーPT見聞録(5)―メルボルン医療・福祉・研究事情 [對馬均]

 

■17 巻 7 号 骨・関節疾患の理学療法効果検証(品切れ)

巻頭言:一人一人が検証の担い手だ [伊藤俊一]
骨・関節疾患の理学療法効果検証について考える [中山彰一]/いわゆる五十肩の理学療法効果検証への取り組み [山本泰雄,加藤純代,当麻靖子]/頸肩腕症候群の理学療法効果検証への取り組み [白石貢一郎,梅﨑雅文]/腰痛症の理学療法効果検証への取り組み [山谷佳世子,秋山典彦]/変形性膝関節症の理学療法効果検証への取り組み―歩行障害に対するアプローチを中心に [高橋昭彦,村上仁之,南野靖夫,酒井孝文,津村暢宏,藤田久夫]/足関節捻挫の理学療法効果検証に向けた準備 [片寄正樹,高橋小夜利,山中正紀]
講座 痛みの評価法:6.痛みと心理 [佐藤昭夫]
講座 スポーツ競技復帰と理学療法―競技別傷害特性と理学療法の実際:22.野球Ⅱ [山田稔晃]
マスターの要点 運動生理学:5.暑熱下での運動の生理 [岡田真平,武藤芳照]
マスターの要点 整形外科学:24.脊椎(3) [森田定雄]
海外リポート:オージーPT見聞録(6)―オーストラリアのPT教育 [對馬均]

 

■17 巻 8 号 外来理学療法(品切れ)

巻頭言:外来理学療法の今後のあり方を考える [中江徳彦]
リハビリテーション領域におけるこれからの外来医療 [今井稔也]/脳卒中患者の外来理学療法 [松田淳子]/腰痛症患者の外来理学療法 [菊本東陽,伊藤俊一,白土修]/大腿骨頸部骨折患者の外来理学療法 [上内哲男]/変形性膝関節症患者の外来理学療法 [松井克明,秋月章]/パーキンソン病患者の外来理学療法 [野尻晋一]/慢性呼吸不全患者の外来呼吸理学療法 [青野健治,平山ふみ,千住秀明]
講座 痛みの評価法:7.痛みの臨床的評価法 [佐藤昭夫]
講座 スポーツ競技復帰と理学療法―競技別傷害特性と理学療法の実際:23.新体操 [草木雄二,脇元幸一,岡田亨]
マスターの要点 運動生理学:6.水中運動・水泳の生理 [岡田真平,武藤芳照]
マスターの要点 整形外科学:25.脊椎(4) [森田定雄]

 

■17 巻 9 号 杖(品切れ)

巻頭言:人と杖との関わり [滝野勝昭]
杖と障害者 [武富由雄]/杖のバイオメカニクス [佐々木伸一,野瀬恭代,嶋田誠一郎,川原英夫,和田真,馬場久敏]/杖と材料工学 [佐藤晃也,Melvin Biersteker]/脳卒中片麻痺患者と杖 [青田安史]/慢性関節リウマチ患者と杖 [安岡郁彦]/変形性股関節症患者と歩行補助具の役割 [今井基次]/高齢者と杖 [遠藤敏裕]
講座 痛みの評価法:8.痛みの実験的評価法 [佐藤昭夫]
講座 スポーツ競技復帰と理学療法―競技別傷害特性と理学療法の実際:24.サッカーⅡ [遊佐隆]
マスターの要点 運動生理学:7.登山の生理 [上岡洋晴,武藤芳照]
マスターの要点 整形外科学:26.脊椎(5) [森田定雄]

 

■17 巻 10 号 セラピューティックタッチ(品切れ)

巻頭言:「セラピューティックタッチ」の本質 [伊藤隆夫]
タッチの生理学 [岩村吉晃]/タッチの心理学 [工藤信雄]/リラクセーションとセラピューティックタッチ―フェルデンクライス・メソッドを中心に [田口順子]/促通手技としてのタッチ [清水ミシェル・アイズマン,石倉隆]/セラピューティックタッチとしての触圧覚刺激法―運動器への作用および疼痛性換気障害への応用 [小林孝誌]/疼痛コントロールとタッチ [鈴木重行]/乳児におけるタッチセラピーの効果 [藤川孝満]
講座 痛みの評価法:9.さまざまな痛みの治療法 [佐藤昭夫]
Article Review:頸髄損傷の評価 [吉村理,中山彰一]
マスターの要点 運動生理学:8.外遊びの生理 [岡田真平,武藤芳照]
マスターの要点 整形外科学:27.脊椎(6) [森田定雄]

 

■17 巻 11 号 理学療法と介護保険―理学療法士は何をなすべきか(品切れ)

巻頭言:今後の理学療法の発展のキーワードは介護保険 [森本榮]
介護と理学療法(士)の関わりを考える―「自立支援」の意識啓発と「身体障害」から「生活障害」への価値観の転換 [吉川和徳]/介護(入所・通所)施設における運動機能への働きかけの実際 [牧田光代]/介護療養型医療施設における理学療法のあり方―診療報酬と介護報酬の分析による考察 [本久博一,中屋久長]/介護老人保健施設における理学療法のあり方 [中村岳雪,根間貴士]/介護老人福祉施設における理学療法のあり方 [松田修]/通所リハビリテーションにおける理学療法のあり方 [岡良弘]/訪問リハビリテーションにおける理学療法のあり方 [肥田理恵]
講座 スポーツ競技復帰と理学療法―競技別傷害特性と理学療法の実際:25.騎手 [高村隆,脇元幸一,岩田貴裕]
研究報告:新しい筋緊張緩和法ストレッチブロック法の効果に関する実験的研究 [原寛道,伊藤由美,岩瀬裕幸,吉田勇一,松本力,今村若己]
マスターの要点 運動生理学:9.転倒の病態生理 [上岡洋晴,武藤芳照]
マスターの要点 整形外科学:28.骨腫瘍 [森田定雄]

 

■17 巻 12 号 動作獲得への加速的アプローチ―片麻痺(品切れ)

巻頭言:動作獲得加速化は今後の重要課題 [宮嶋武]
片麻痺患者の動作獲得への加速的アプローチ標準化の考え方 [半田健壽]/片麻痺患者の寝返り・起き上がり動作獲得のための加速的アプローチ [武内朗]/片麻痺患者のバランス機能改善のための加速的アプローチ [永井勝信,須藤浩之,合志俊雄,佐々木和人,鈴木英二]/片麻痺患者の起立動作獲得のための加速的アプローチ [林秀俊]/片麻痺患者の平行棒内歩行訓練の検討 [島村耕介,土田昌一]/片麻痺患者の杖歩行改善のための加速的アプローチ―杖歩行パターンの改善に着目して [金光末子,芳澤昭仁]/片麻痺患者の屋外歩行・坂道歩行獲得のための加速的アプローチ [田尻勝]/片麻痺患者の階段昇降獲得のための加速的アプローチ―CTによる退院時予測を中心に [木村啓介]/片麻痺患者の入浴動作改善のための加速的アプローチ [浅山修]/片麻痺患者の更衣動作獲得のための加速的アプローチ [田上光男,福井信佳,大澤傑]
講座 感染対策:1.病院感染対策とスタンダードプリコーション [箕輪良行]
マスターの要点 運動生理学:10.ベッドレストの生理 [岡田真平,武藤芳照]

 

■18 巻 1 号 増大特集・理学療法の効果とその限界(品切れ)

巻頭言:21世紀の理学療法と効果判定 [柳澤健]
医療技術の効果検証の現状と課題 [懸俊彦]/理学療法士の運動療法への取り組みについて思うこと [菊地臣一]/理学療法士の治療および効果判定の現状について思うこと [赤居正美]/脳卒中に対する理学療法の効果とその限界―早期理学療法を中心に [森信孝]/関節の構造に起因する可動域障害に対する理学療法の効果とその限界 [伊藤俊一,高橋尚明,白土修]/関節周囲の軟部組織に起因する可動域障害に対する理学療法の効果とその限界 [小形洋悦]/筋力低下に対する理学療法の効果とその限界 [三秋泰一]/痛みに対する物理療法の効果とその限界 [杉元雅晴]/痛みに対する徒手的アプローチの効果とその限界 [平野幸伸,長谷川祐一,鈴木重行]/体力低下に対する理学療法の効果とその限界 [中田昌敏]/平衡機能障害に対する理学療法の効果とその限界 [米田稔彦]/異常姿勢に対する理学療法の効果とその限界 [内昌之]/感覚障害に対する理学療法の効果とその限界 [栗本一宏,中本亜希子,松江岳人]/拘束性呼吸器疾患に対する理学療法の効果とその限界 [高橋精一郎]/慢性閉塞性肺疾患に対する理学療法の効果とその限界 [山田拓実]/心疾患による循環障害に対する理学療法の効果とその限界 [丸岡弘,久保田章仁,井上和久,安藤陽子,原和彦,藤縄理,植松光俊,中山彰一,溝呂木忠,江原晧吉,細田多穂]/末梢循環障害に対する理学療法の効果とその限界 [大道憲一]/発達遅滞に対する理学療法の効果とその限界 [木原秀樹]/嚥下障害に対する理学療法の効果とその限界 [太田清人]/顎関節症に対する理学療法の効果とその限界 [木村貞治]/下肢切断の理学療法の効果とその限界 [長倉裕二]/介護老人保健施設における理学療法の効果とその限界 [野尻晋一,山永裕明]/訪問理学療法の効果とその限界 [吉良健司,伊藤隆夫,近澤美紀]/転倒による骨折予防に対する理学療法の効果とその限界 [三好圭]/骨粗鬆症予防のための理学療法の効果とその限界 [田中聡]/スポーツによる障害予防のための装具・テーピングの効果とその限界―膝・足関節に限定して [千葉慎一,大野範夫,山口光國,永井聡,入谷誠]/生活習慣病予防に対する理学療法の効果とその限界 [工藤義弘,生山祥一郎]

 

■18 巻 2 号 ケーススタディ 脳卒中片麻痺の合併症対策(品切れ)

巻頭言:合併症の病態をよく理解して恐れずに対処 [松永義博]
脳卒中片麻痺と呼吸器疾患―肺炎 [山下弘二,山内茂寛,小島俊夫,大熊克信,小山友子]/脳卒中片麻痺と心疾患 [高橋哲也,熊丸めぐみ,安達仁,櫻井繁樹,大島茂,谷口興一]/脳卒中片麻痺と変形性関節症―変形性膝関節症を中心とする評価と治療 [木野田典保]/脳卒中片麻痺と大腿骨頸部骨折 [菊地昭栄知,高野吉道,佐藤和彦]/パーキンソニズムを合併した脳卒中片麻痺患者の理学療法 [木津伸也,島見靖子,松井由利子,下川健幸,中田真純,高村春雄]/慢性関節リウマチに脳卒中を合併した患者のマネジメント [高岡達也]/糖尿病を合併した脳卒中片麻痺の運動療法の方法とその効果 [塩塚順,田作豊,平瀬達哉,片岡貴子,清水珠江]/脳卒中片麻痺と腎不全 [重田暁,日原信彦]/脳血管障害後に反応性うつ病を合併した患者の理学療法 [中野博明,下村辰雄,千田富義]
講座 感染対策:2.消毒・滅菌・隔離の原則 [箕輪良行]
講座 画像診断:1.脳梗塞(1) [松本満臣,佐藤典子,織内昇,乳井嘉之]
マスターの要点 呼吸器病学:1.呼吸器系の解剖学と運動学 [谷口博之,渡辺文子,小川智也]
マスターの要点 神経解剖学:1.神経系の分類・神経組織・脳の区分 [後藤昇,後藤潤]

 

■18 巻 3 号 ITと理学療法(品切れ)

巻頭言:「ITで何ができるか」ではなく,「ITをいかに活用すべきか」[吉元洋一]
医療現場へのIT導入の現状と課題 [西村秋生]/診療支援システム確立への取り組み―亀田総合病院における成果と課題 [渡辺京子]/動作分析支援のためのマルチメディア [柴喜崇]/リハビリオーダリングシステムと電子カルテの導入―大阪大学医学部附属病院における取り組み [松尾善美,井上悟]/学術活動とIT―日本理学療法学術大会における活用の試み [岩見憲司,甲斐健児,半田健壽]/研究とIT―バイオテクノロジー的研究法におけるその利用 [弓削類,坂本美喜]/遠隔医療での理学療法実施のためのIT活用の展望 [浅海岩生]/理学療法分野における生体信号処理へのIT導入 [花岡正明,藤原孝之]/進む医療情報開示とIT導入を巡る法的対応 [多久島耕治]
講座 感染対策:3.感染症治療の原則 [箕輪良行]
講座 画像診断:2.脳梗塞(2) [松本満臣,織内昇,乳井嘉之,妹尾淳史]
マスターの要点 呼吸器病学:2.肺機能検査 [谷口博之,渡辺文子,小川智也]
マスターの要点 神経解剖学:2.脊髄と脊髄神経 [後藤昇,後藤潤]

 

■18 巻 4 号 高齢者の歩行と環境(品切れ)

巻頭言:実学的立場からの歩行への取り組みも必要 [田中敏明]
歩行と加齢 [竹島伸生]/高齢者の歩行特性 [植松光俊,塩中雅博,江西一成]/屋内環境における高齢者の歩行 [塩中雅博,植松光俊,江西一成,山田真澄,中駄美佳]/屋外環境における高齢者の歩行 [池田誠]/高齢者の足と履物―生活用品としての視点から [鈴木順一]/高齢者の歩行とのりもの [森重康彦]/高齢社会の街づくりと歩行 [丸田頼一]/高齢者の歩行と住宅設計 [嘉規智織]
講座 感染対策:4.病院感染対策がわが国ではまだ不足している理由 [箕輪良行]
講座 画像診断:3.出血 [松本満臣,乳井嘉之,妹尾淳史,根岸徹]
マスターの要点 呼吸器病学:3.血液ガス分析と呼吸不全 [谷口博之,渡辺文子,小川智也]
マスターの要点 神経解剖学:3.脳幹と脳神経 [後藤昇,後藤潤]

 

■18 巻 5 号 いわゆる筋肉痛と理学療法(品切れ)

巻頭言:除痛への挑戦 [山元総勝]
筋肉痛の痛覚受容機構 [川喜田健司,伊藤和憲,岡田薫]/遅発性筋痛の病態生理学 [野坂和則]/筋肉痛に対するマニュアルセラピー―深部筋群治療の理論と実際 [小形洋悦]/いわゆる筋肉痛(筋原性疼痛)に対する温熱療法 [Goh Ah Cheng,藤原孝之]/筋原性疼痛に対する寒冷療法 [神谷成仁]/いわゆる筋肉痛(筋原性疼痛)に対する電気刺激療法 [田舎中真由美,藤原孝之]/遅発性筋肉痛を引き起こす模擬実験―筋肉痛と伸張性収縮の動作学 [大道等,山本義哲]
講座 感染対策:5.多剤耐性菌への予防処置と対応 [箕輪良行]
講座 画像診断:4.心疾患(1)―虚血性心疾患 [小山恵子,中島崇仁,井上登美夫]
マスターの要点 呼吸器病学:4.呼吸困難 [谷口博之,渡辺文子,小川智也]
マスターの要点 神経解剖学:4.小脳 [後藤昇,後藤潤]

 

■18 巻 6 号 理学療法とリスクマネージメント(品切れ)

巻頭言:ヒューマンエラーとプロフェッショナルエラー [松木秀行]
理学療法とリスクマネージメント [長澤弘]/心疾患の理学療法のリスクマネージメント [高橋哲也,安達仁,熊丸めぐみ,畦地萌,有薗信一,櫻井繁樹,大島茂,谷口興一]/筋骨格系疾患・障害の理学療法のリスクマネージメント [大野博司]/スポーツ外傷・障害のリスクマネージメント [脇元幸一,岡田亨,佐藤謙次]/物理療法におけるリスクマネージメント [杉元雅晴]/患者の行動に関するリスクマネジメント [岡持利亘]/感染症に対するリスクマネージメント [神津玲,宮崎哲哉,朝井政治,俵祐一,柳瀬賢次,豊田高彰,中村美加栄]
講座 感染対策:6.抗菌薬・抗生物質の使い方(1) [箕輪良行]
講座 画像診断:5.心疾患(2)―弁膜症・心筋症 [岩崎勉,奥村渉,横山知行,須藤工,新木仁志]
マスターの要点 呼吸器病学:5.運動耐容能と運動負荷試験 [谷口博之,渡辺文子,小川智也]
マスターの要点 神経解剖学:5.間脳 [後藤昇,後藤潤]

 

■18 巻 7 号 古典的運動療法の再考(品切れ)

巻頭言:運動療法雑感 [砂川勇]
古典的運動療法のルーツとその再考 [武富由雄]/ウイリアムズ体操の再考 [荒木秀明]/コッドマン体操の再考 [山口光國]/クラップ体操の再考 [石田和人,野々垣嘉男]/バージャー体操の再考 [矢野幸彦]/ベーラー体操の再考 [青木一治,友田淳雄]/フレンケル体操の再考 [星文彦]/DeLormeが提唱したPREの再考 [山本泰三]
講座 感染対策:7.抗菌薬・抗生物質の使い方(2) [箕輪良行]
講座 画像診断:6.孤立性肺結節性病変 [松本満臣]
マスターの要点 呼吸器病学:6.酸素療法 [谷口博之,渡辺文子,小川智也]
マスターの要点 神経解剖学:6.終脳 [後藤昇,後藤潤]

 

■18 巻 8 号 関節痛の理学療法update(品切れ)

巻頭言:慢性関節症に対する戦略は? [青木一治]
関節痛の病態生理 [横田敏勝]/関節の感覚受容 [熊澤孝朗]/関節痛の評価 [藤縄理]/腰椎椎間関節症に伴う痛みに対する理学療法 [伊藤俊一,石田和宏]/手指・手関節の痛みに対する理学療法 [伊藤義広]/肩関節・肘関節痛に対する理学療法 [坂口美隆,淵岡聡,小柳磨毅]/股関節・膝関節痛に対する理学療法 [石井慎一郎]/足趾・足関節の痛みに対する理学療法 [高嶋直美,川島敏生]
講座 感染対策:8.感染対策の実際 [箕輪良行]
講座 画像診断:7.肺気腫と肺曩胞性病変 [松本満臣]
マスターの要点 呼吸器病学:7.人工呼吸管理 [谷口博之,渡辺文子,小川智也]
マスターの要点 神経解剖学:7.脳血管 [後藤昇,後藤潤]

 

■18 巻 9 号 高齢者の転倒予防と理学療法(品切れ)

巻頭言:「逢魔が時」 [松田淳子]
高齢者転倒の疫学 [渡辺丈眞]/高齢者の視覚と転倒 [田中敏明]/高齢者の固有感覚と転倒 [薮越公司,山口昌夫]/高齢者の平衡機能と転倒 [内山靖]/高齢者の身体アライメントと転倒 [久保晃]/高齢者の転倒と心理的要因 [近藤敏]/ 高齢者の転倒予防・対策と理学療法 [小松泰喜,武藤芳照]/高齢者の転倒予防とそのマネージメント―数種の疾患に罹患したスイスの一患者の評価および治療法の紹介 [長谷川淳]
講座 感染対策:9.多剤耐性菌はどのようにして生まれるのか? [箕輪良行]
講座 画像診断:8.脊椎領域の画像診断 [中島崇仁,青木純]
マスターの要点 呼吸器病学:8.非侵襲的陽圧換気法 [谷口博之,渡辺文子,小川智也]
マスターの要点 神経解剖学:8.伝導路(1)―錐体路と小脳系以外の錐体外路 [後藤昇,後藤潤,江連博光]

 

■18 巻 10 号 物理療法実践プログラム(品切れ)

巻頭言:実践プログラムとして物理療法が確固たる地位を獲得するためにクリアすべきバリア [嶋田智明]
我が国における物理療法の現状と課題 [両角昌実]/急性疼痛の物理療法実践プログラム [亀尾徹]/慢性痛の物理療法実践プログラム [上内哲男]/末梢循環障害の物理療法実践プログラム [山本双一]/褥瘡の物理療法実践プログラム [武政誠一,嶋田智明,日高正巳]/創傷の実践的物理療法―米国シカゴ創傷ケアチームにおけるPTの活動について [小倉秀子,Rosaline Velasco]/末梢性神経麻痺の物理療法適応 [三和真人]/痙縮に対する物理療法実践プログラム [高橋憲一]
講座 感染対策:10.結局は病院感染に役立つアプローチ―栄養サポートチームとは [箕輪良行]
講座 画像診断:9.膝関節の画像診断 [中島崇仁,青木純]
症例報告:有機溶剤中毒によりポリニューロパチーを呈した一症例―電気生理学的検査と予後との関連について [森嶋直人,高瀬三貴子,小林孝誌,杢野謙次]
マスターの要点 神経解剖学:9.伝導路(2)―小脳系錐体外路と脊髄小脳路 [後藤昇,後藤潤,江連博光]

 

■18 巻 11 号 理学療法におけるEBM(品切れ)

巻頭言:理学療法の真の受益者は誰か [藤原孝之]
EBMの基礎知識 [福井次矢]/EBMからEBPTへ [中澤住夫]/EBPTにおけるデータベースの活用法 [下坂充]/物理療法におけるEBPT [日高正巳,武政誠一,杉元雅晴,嶋田智明]/運動器疾患における理学療法のEBPT―クリニカルパスを用いた人工骨頭置換術の急性期理学療法を中心に [河波恭弘,瀬井章,西田公明,千田治道]/健康増進におけるEBPT [田中尚喜]/EBMと理学療法教育 [對馬均,対馬栄輝]
講座 感染対策:11.在宅ケアの場で求められる感染対策 [箕輪良行]
講座 画像診断:10.肩関節の画像診断 [中島崇仁,青木純]
ツール&プラクティス:脳性麻痺児用座位安定ベルト [木戸敬典]
マスターの要点 呼吸器病学:9.呼吸リハビリテーションの評価 [谷口博之,渡辺文子,小川智也]
マスターの要点 神経解剖学:10.伝導路(3)―知覚伝導路:表在知覚(脊髄視床路と三叉神経視床路) [後藤昇,後藤潤,江連博光]

 

■18 巻 12 号 ケーススタディ スポーツ外傷・障害(品切れ)

巻頭言:「四摂法の愛語」に学ぶ [脇元幸一]
スポーツ領域における理学療法士の役割への期待 [岡崎壮之]/陸上競技におけるスポーツ理学療法 [髙妻雅裕]/水泳選手に対するスポーツ理学療法 [加藤知生]/野球選手に対するスポーツ理学療法 [佐藤睦美,山野仁志,小柳磨毅,林義孝]/サッカー選手に対する理学療法の関わり [山口宗明,山田義久,森本哲郎]/スピードスケート選手に対するスポーツ理学療法 [赤羽勝司,木村貞治]/山岳競技選手に対するスポーツ理学療法 [武田和宜,牛越浩司,出口清喜]/バレーボール選手に対するスポーツ理学療法 [村田量優,畠中拓哉]
講座 序説運動計測法:1.序章 理学療法室における運動学的接近例―(1)力量測定:徒手筋力検査と押し力・引き力の新測定法 [大道等,吉田晋,平岡政憲]
マスターの要点 呼吸器病学:10.呼吸リハビリテーションプログラム(1) [谷口博之,渡辺文子,小川智也]
マスターの要点 神経解剖学:11.伝導路(4)―知覚伝導路:深部知覚 [後藤昇,後藤潤,江連博光]

 

■19 巻 1 号 増大特集・病期別理学療法ガイドライン(品切れ)

巻頭言:「病期別理学療法ガイドライン」確立への取り組みの意義 [中山彰一]
脳卒中の病期別理学療法ガイドライン [髙見彰淑]/脳外傷の病期別理学療法ガイドライン [佐藤房郎]/パーキンソン病の病期別理学療法ガイドライン [野尻晋一,山永裕明,中西亮二]/脊髄小脳変性症の病期別理学療法ガイドライン [菊本東陽,眞野行生]/多発性硬化症の病期別理学療法ガイドライン [星文彦]/筋萎縮性側索硬化症の病期別理学療法ガイドライン [道山典功,笠原良雄,尾花正義]/進行性筋ジストロフィー症の病期別理学療法ガイドライン―Duchenne型筋ジストロフィーについて [熊井初穂]/脳性麻痺の病期別理学療法ガイドライン [新田收]/頸髄損傷の病期別理学療法ガイドライン [佐藤貴一,白土修]/変形性頸椎症の病期別理学療法ガイドライン [淵岡聡,井上悟]/肩関節周囲炎・腱板損傷の病期別理学療法ガイドライン [横山茂樹,大城昌平,中野裕之,衛藤正雄]/上肢骨折の病期別理学療法ガイドライン [沖田学]/下肢骨折の病期別理学療法ガイドライン [稲岡忠勝]/慢性関節リウマチの病期別理学療法ガイドライン [寺澤健]/変形性股関節症の病期別理学療法ガイドライン [中川法一]/変形性膝関節症の病期別理学療法ガイドライン [福井勉]/変形性腰椎症の病期別理学療法ガイドライン [川村博文,鶴見隆正,辻下守弘,岡崎大資,伊藤健一]/腰椎椎間板ヘルニアの病期別理学療法ガイドライン [磯崎弘司]/腰椎症の病期別理学療法ガイドライン―腰痛症に対する理学療法の科学的検証と腰部安定化exercise [伊藤俊一,石田和宏,白土修]/野球肩の病期別理学療法ガイドライン [橋本雅至,小柳磨毅]/テニス肘の病期別理学療法ガイドライン [川島敏生,栗山節郎]/膝靱帯損傷の病期別理学療法ガイドライン―膝靱帯損傷のリハビリテーションの理論と実際 [田邉芳恵,安田和則]/足関節捻挫の病期別理学療法ガイドライン [塩澤伸一郎,加賀谷善教,三橋成行]/下肢切断の病期別理学療法ガイドライン [長倉裕二]/肥満の病期別理学療法ガイドライン [中田昌敏,矢澤浩成]/本態性高血圧・高脂血症の病期別理学療法ガイドライン [村永信吾,平野清孝]/糖尿病の病期別理学療法ガイドライン [大平雅美]/虚血性心疾患の病期別理学療法ガイドライン [丸岡弘,久保田章仁,井上和久,田口孝行,西原賢,原和彦,藤縄理,植松光俊,中山彰一,溝呂木忠,江原晧吉,細田多穂]/拘束性呼吸器疾患の病期別理学療法ガイドライン [石川朗]/慢性閉塞性肺疾患(COPD)の病期別理学療法ガイドライン [山田拓実,町田和子]/胸部外科術前後の病期別理学療法ガイドライン―呼吸器外科を中心に [松尾善美]/閉塞性動脈硬化症の病期別理学療法ガイドライン [林久恵]/いわゆる浮腫の理学療法ガイドライン [田中裕二]

 

■19 巻 2 号 ケーススタディ 臨床観察(品切れ)

巻頭言:臨床観察―職人ワザから技術学へ [對馬均]
臨床観察とは [日下隆一]/面接問診時における臨床観察のポイント [長屋崇]/歩行障害に関する臨床観察のポイント [青田安史,服部浩司]/起居動作観察のポイント [井口恭一]/上肢動作の臨床観察のポイント [山本泰雄,当麻靖子,山田摩美]/理学療法実施中の臨床観察のポイント [伊橋光二]/地域・在宅における臨床観察のポイント [伊東祐二,和田譲]/小児の行動における臨床観察のポイント [河内望]
講座 序説運動計測法:2.序章 理学療法室における運動学的接近例―(2)分解写真:障害歩行と中腰姿勢の観察 [大道等,見波静]
講座 理学療法士のためのやさしく読める心電図:1.基礎編(1)―心臓の働きと心電図 [丸岡弘]
マスターの要点 呼吸器病学:11.呼吸リハビリテーションプログラム(2) [谷口博之,渡辺文子,小川智也]
マスターの要点 神経解剖学:12.伝導路(5)―視覚伝導路と聴覚伝導路 [後藤昇,後藤潤,江連博光]

 

■19 巻 3 号 マッサージ(品切れ)

巻頭言:「マッサージ」に想うこと [水上信明]
マッサージの基礎 [木村貞治]/治療場面におけるマッサージ:肩関節疾患 [高橋友明,畑幸彦]/治療場面におけるマッサージ:いわゆる腰痛症 [松澤正]/治療場面におけるマッサージ:閉塞性肺疾患 [島田隆明]/治療場面におけるマッサージ:骨折術後 [武富由雄]/スポーツ場面におけるマッサージ:スポーツ選手 [脇元幸一,遠藤恭生,草木雄二]/スポーツ場面におけるマッサージ:身障者スポーツ [中村崇]/ターミナルケアにおけるマッサージ [田原公彦]
講座 序説運動計測法:3.序章 理学療法室における運動学的接近例―(3)トレーナーが視る機能回復訓練とその科学化 [大道等,見波静]
講座 理学療法士のためのやさしく読める心電図:2.基礎編(2)―心電図からわかること [丸岡弘]
マスターの要点 心理学:1.心理学史 [苅田知則]
マスターの要点 脳神経外科学:1.脳の機能とその障害のあらまし(1) [栗坂昌宏]

 

■19 巻 4 号 運動療法のコツ(品切れ)

巻頭言:「コツ」―治療効果を高めるために [山本泰雄]
関節可動域運動のコツを考える [坂口勇人]/ストレッチングのコツ [鈴木重行]/筋力増強トレーニングのコツ [高柳清美,吉村理]/脳卒中片麻痺者の二動作前型歩行獲得のコツ―獲得の可能性見極めのための評価も含めて [丸山陽一]/変形性股関節症の異常歩行に対する運動療法の工夫 [磯崎弘司]/膝関節疾患の異常歩行に対するエクササイズの工夫 [八木茂典]/パーキンソン病の協調運動障害に対する理学療法の工夫 [三宮克彦,野尻晋一]/小脳性運動失調症に対する運動療法の工夫 [菊本東陽,伊藤俊一]/持久力の改善を目的とした運動療法の工夫 [潮見泰藏,金子純一朗]
講座 序説運動計測法:4.第1章 力量計測―(1)動的筋力を測定する:等速性筋力計の相互可換性 [大道等,平岡政憲]
講座 理学療法士のためのやさしく読める心電図:3.基礎編(3)―誘導法と記録法 [丸岡弘]
マスターの要点 心理学:2.知覚 [苅田知則]
マスターの要点 脳神経外科学:2.脳の機能とその障害のあらまし(2) [栗坂昌宏]

 

■19 巻 5 号 代償運動(品切れ)

巻頭言:「箸の使い方」[小林武]
見直そう代償運動 [高橋輝雄,加藤宗規]/脳性まひ児が示す機能障害と適応行動としての代償運動 [今川忠男,榎勢道彦]/高齢者の姿勢異常と代償―後期高齢者を中心に [金谷さとみ]/慢性関節リウマチの代償動作 [島原範芳]/筋疾患による機能障害と代償運動 [木村美子,吉本奈美,舌間秀雄,長尾洋子,大峯三郎,蜂須賀研二]/脳血管障害による機能障害と代償運動 [深町秀彦]/頸髄損傷における機能障害と代償運動 [戸渡富民宏,植田尊善,椎野達]/腕神経叢麻痺による機能障害と代償運動 [田中勝]
講座 序説運動計測法:5.第1章 力量計測―(2)微小反力の検出:心弾動図を例に [大道等,大城戸道生,松野義晴]
講座 理学療法士のためのやさしく読める心電図:4.基礎編(4)―心電図波形の意味 [丸岡弘]
マスターの要点 心理学:3.認知 [苅田知則]
マスターの要点 脳神経外科学:3.脳・脊髄の血管 [栗坂昌宏]

 

■19 巻 6 号 整形外科術前・術後の理学療法(品切れ)

巻頭言:整形外科術前・術後の理学療法―医師・対象者との信頼関係 [荻島久裕]
整形外科術前・術後理学療法の基本的要件 [小西明,角南義文]/頸部脊椎症に対する手術療法と理学療法 [浅海岩生]/腰椎椎間板ヘルニアに対する手術療法前後の理学療法 [荒木秀明]/腱板断裂に対する術前・術後の理学療法 [西川仁史]/肩不安定症に対する手術療法と理学療法 [山口光國]/変形性股関節症に対する手術療法と理学療法 [佐々木秀幸,濱田和範]/大腿骨頸部骨折に対する手術療法と理学療法 [小松泰喜]/変形性膝関節症に対する手術療法と理学療法―全人工膝関節置換術前後の理学療法 [嶋田誠一郎,和田真,奥村康弘,佐々木伸一,川原英夫,馬場久敏]/膝靱帯再建術と理学療法 [山中正紀,遠山晴一]/アキレス腱損傷の手術療法と理学療法 [草木雄二,脇元幸一,鈴木智]/足関節靱帯損傷に対する術前・術後の理学療法 [園部俊晴,小柳磨毅]
講座 序説運動計測法:6.第1章 力量計測―(3)kineticsの測定方法論における位置付け [大道等]
講座 理学療法士のためのやさしく読める心電図:5.基礎編(5)―心電図モニターの役割と使い方 [丸岡弘]
マスターの要点 心理学:4.記憶 [苅田知則]
マスターの要点 脳神経外科学:4.髄液の生理と疾患 [栗坂昌宏]

 

■19 巻 7 号 疾患別理学療法のキーポイント(品切れ)

巻頭言:理学療法士(PT)教育の危機 [中屋久長]
変形性膝関節症に対する理学療法のキーポイント [森剛士]/下肢骨折に対する理学療法のキーポイント [小山昭人,表亮介,佐久間隆]/腰痛症に対する理学療法のキーポイント [石田和宏,伊藤俊一]/下肢切断に対する理学療法のキーポイント―大腿切断と下腿切断 [井上悟,林義孝]/頸髄損傷者に対する理学療法のキーポイント [波多野直]/脳血管障害に対する理学療法のキーポイント [尾谷寛隆,碇山泰匡,田中則子]/パーキンソン病に対する理学療法のキーポイント [柴喜崇]/脳性麻痺に対する理学療法のキーポイント [鶴崎俊哉]
講座 序説運動計測法:7.第2章 エネルギー論―(1)エネルギーコストの測定 [大城戸道生,大道等]
講座 理学療法士のためのやさしく読める心電図:6.応用編(1)―不整脈とは [丸岡弘]
マスターの要点 心理学:5.学習 [苅田知則]
マスターの要点 脳神経外科学:5.意識と意識障害および脳ヘルニア [栗坂昌宏]

 

■19 巻 8 号 動作分析の基礎と実際 (品切れ)

巻頭言:動作分析雑感 [伊橋光二]
動作の進化,解体そして再建:動作分析概論 [長崎浩]/理学療法における動作分析の概要 [木村貞治]/生体工学からみた動作分析 [山本澄子]/神経生理学からみた動作分析―表面筋電図を用いた解析手法 [寺西利生,大塚圭,才藤栄一]/臨床運動学からみた動作分析 [石井慎一郎]/脳卒中片麻痺患者の動作分析の実際 [松﨑哲治,松﨑裕子]/パーキンソン病患者の動作分析の実際 [臼井弥生,田中宏美,木戸里香,矢野理恵]/人工股関節全置換術後患者の起居動作分析 [佐々木伸一,嶋田誠一郎,野瀬恭代,北出一平,小川真裕美,川原英夫,大森弘則,馬場久敏]/脳性麻痺児の動作分析の実際 [小神博,内田雅之,井上和広]
講座 序説運動計測法:8.第2章 エネルギー論―(2)作業能力の測定と実験模擬装置:トレッドミル是非論 [大城戸道生,大道等]
講座 理学療法士のためのやさしく読める心電図:7.応用編(2)―洞結節に関連する不整脈 [丸岡弘]
マスターの要点 心理学:6.グループダイナミクス [苅田知則]
マスターの要点 脳神経外科学:6.頭蓋内圧と圧亢進を来す疾患 [栗坂昌宏]

 

■19 巻 9 号 虚弱高齢者の健康増進に対する新しい戦略と理学療法(品切れ)

巻頭言:虚弱高齢者の健康増進と理学療法 [佐々木俊一]
虚弱高齢者の健康増進に対する新しい戦略:パワーリハビリテーション [竹内孝仁]/虚弱高齢者の体力 [丸山仁司]/虚弱高齢者の体力トレーニング理論 [泉秀幸]/パワーリハビリテーションにおけるアセスメント [岡持利亘,内藤貴司]/虚弱高齢者の体力トレーニングの実際 [山口和之]/虚弱高齢者の体力トレーニングの効果と課題 [木村義徳]/虚弱高齢者の筋力トレーニング―筋力トレーニングの効用の文献考察および実践報告 [野中一興,寺岡志]
講座 序説運動計測法:9.第2章 エネルギー論―(3)階段昇降における身体上下動の仕事 [大道等]
講座 理学療法士のためのやさしく読める心電図:8.応用編(3)―心房に関連する不整脈 [丸岡弘]
マスターの要点 心理学:7.環境心理学 [苅田知則]
マスターの要点 脳神経外科学:7.脳血管障害 [栗坂昌宏]

 

■19 巻 10 号 理学療法診療記録(品切れ)

巻頭言:誰にでもわかる理学療法診療記録を [鈴木一]
診療記録の法的・制度的根拠 [西村秋生]/理学療法の知的・技術的構築と診療記録 [大川裕行,植松光俊]/理学療法診療記録システムの構築 [松尾善美,井上悟,松村泰志]/電子記録システムによる理学療法診療記録の実際 [渡辺京子]/チームアプローチにおける意思伝達手段としての理学療法診療記録―クリニカルパスによる情報共有の実践 [河島英夫,河波恭弘,米原敏郎,副島秀久]/POSの検証と理学療法診療記録 [遠藤敏]/理学療法診療記録の教育のあり方 [有馬慶美,武田貴好]/米国における理学療法診療記録の現状―整形外科疾患における診療記録を中心に [小倉秀子,Courtney C Bean]
講座 序説運動計測法:10.第2章 エネルギー論―(4)階段昇降運動の効率 [大道等,丹羽文隆]
講座 理学療法士のためのやさしく読める心電図:9.応用編(4)―房室結節に関連する不整脈 [丸岡弘]
マスターの要点 心理学:8.乳幼児心理学 [苅田知則]
マスターの要点 脳神経外科学:8.脳梗塞・くも膜下出血 [栗坂昌宏]

 

■19 巻 11 号 内部障害のコンディショニング(品切れ)

巻頭言:宇宙旅行と廃用症候群 [河元岩男]
内部障害のコンディショニング [樋渡正夫]/呼吸器疾患患者のコンディショニング [山田拓実]/虚血性心疾患患者のコンディショニング [村岡卓哉,永谷牧子,根本亨]/肥満者のコンディショニング [中山孝]/糖尿病患者のコンディショニング [片田圭一]/腎機能障害患者のコンディショニング [重田暁,三井裕子,赤木昭博,日原信彦,石田暉]/胸部外科術前後のコンディショニング [松尾善美]
講座 序説運動計測法:11.第3章 筋電図―(1)上肢筋群の機能解剖学 [漢那朝伸,大道等]
講座 理学療法士のためのやさしく読める心電図:10.応用編(5)―心室に関連する不整脈 [丸岡弘]
マスターの要点 心理学:9.生涯発達 [苅田知則]
マスターの要点 脳神経外科学:9.脳腫瘍 総論 [栗坂昌宏]

 

■19 巻 12 号 再考 腰痛症理学療法(品切れ)

巻頭言:すてきなメンターを目指して [荒木秀明]
腰痛症の診断・治療の問題点 [紺野慎一,菊地臣一]/腰痛症をめぐる現状 [白土修,伊藤俊一,三浪明男]/生活習慣病としての腰痛症への取り組みのあり方 [明日徹]/腰痛体操再考 [伊藤俊一,石田和宏,白土修]/腰痛症に対する徒手療法の再考 [鈴木重行,浅井友詞]/腰痛症に対する物理療法の再考 [篠原英記]/腰痛症に対するテープ療法の再考 [大畠純一]
講座 序説運動計測法:12.第3章 筋電図―(2)各種スクワット動作における下肢筋放電特性 [平岡政憲,大城戸道生,大道等]
講座 理学療法士のためのやさしく読める心電図:11.臨床編(1)―虚血性心疾患 [丸岡弘]
マスターの要点 心理学:10.精神分析 [苅田知則]
マスターの要点 脳神経外科学:10.脳腫瘍 各論 [栗坂昌宏]

 

■20 巻 1 号 増大特集・理学療法評価─機能障害の実践的検査・測定(品切れ)

巻頭言:理学療法評価―Evidence Based Practiceへ向けて [中村隆一]
意識障害の検査・測定 [髙見彰淑]/高次神経機能障害の検査・測定 [網本和]/身体の形態測定・組成測定 [大渕修一,上出直人]/マルアライメントの検査・測定 [石井慎一郎]/関節の障害および不安定性の検査・測定:肩関節 [西川仁史]/関節の障害および不安定性の検査・測定:膝関節 [田邉芳恵,安田和則]/関節の障害および不安定性の検査・測定:足関節 [塩澤伸一郎,加賀谷善教,三橋成行]/関節の障害および不安定性の検査・測定:腰部・骨盤帯 [亀尾徹]/関節の障害および不安定性の検査・測定:頸部 [藤縄理,鈴木勝]/随意運動の検査・測定 [長澤弘]/姿勢・筋緊張異常の検査・測定 [鈴木俊明,大工谷新一,谷万喜子,鍋田理恵,若山育郎,吉田宗平]/筋力低下の検査・測定―等速性筋力測定器とHand-Held Dynamometer [坂上昇]/平衡機能障害の検査・測定 [内山靖]/感覚障害の検査・測定 [高柳清美,中山彰一,吉村理]/疼痛の検査・測定 [肥田朋子,鈴木重行]/自律神経障害の検査・測定 [森川美紀,有川功]/呼吸障害の検査・測定―慢性閉塞性肺疾患(COPD)を中心に [伊藤健一,藤井宏匡,堀江淳,林義孝]/心機能障害の検査・測定 [井澤和大,大宮一人,平野康之,渡辺敏,山田純生,岡浩一朗]/排泄障害の検査・測定 [田舎中真由美]

 

■20 巻 2 号 機能予測の試み(品切れ)

巻頭言:理論あって予測あり [長崎浩]
機能予測とその方法 [長澤弘]/脳卒中における機能予測の試み [内田成男,横山明正,寺林大史]/神経難病における機能予測の試み [堀享一]/変形性股関節症における機能予測の試み [加藤浩,神宮司誠也,岩本幸英,吉村理,新小田幸一]/変形性膝関節症における機能予測の試み [市橋則明,伊吹哲子]/スポーツ障害における機能予測の試み―投球障害に関して [永井聡,山口光國]/肺切除術後の機能予測の試み [山田拓実,中山孝,佐藤珠美]/脳性麻痺における機能予測の試み [中野尚子]
講座 序説運動計測法:13.第3章 筋電図―(3)屈伸動作の筋電図分析 [大道等,平岡政憲,大城戸道生]
講座 理学療法士のためのやさしく読める心電図:12.臨床編(2)―心肥大と心臓弁膜症 [丸岡弘]
マスターの要点 心理学:11.人格・性格 [苅田知則]
マスターの要点 脳神経外科学:11.頭部外傷 [栗坂昌宏]

 

■20 巻 3 号 最近の下肢切断理学療法と義足適応(品切れ)

巻頭言:義足によって二本足,理学療法によって二足歩行 [永冨史子]
最近の切断および義足処方の動向 [豊永敏宏]/最近の義足構造の進歩 [早川康之]/重複障害を伴う下肢切断者の理学療法プログラムと義足適応 [長屋崇,亘理克治]/血管原性下肢切断の理学療法プログラムと義足適応 [大峯三郎,舌間秀雄,木村美子,長尾洋子,吉本奈美,賀好宏明,蜂須賀研二]/小児下肢切断の理学療法プログラムと義足適応 [青木主税]/下肢切断者のスポーツレクリエーションレベルへの復帰のための理学療法プログラムと義足適応 [長倉裕二]
講座 序説運動計測法:14.第4章 キネマティクス―(1)動作分析から導出される生体仕事量 [小堀重和,大道等]
講座 理学療法士のためのやさしく読める心電図:13.臨床編(3)―ペースメーカー心電図 [丸岡弘]
マスターの要点 心理学:12.心理測定 [苅田知則]
マスターの要点 脳神経外科学:12.先天性奇形・感染性疾患 [栗坂昌宏]

 

■20 巻 4 号 動作獲得への加速的アプローチ─整形外科疾患(品切れ)

巻頭言:加速的アプローチの一石 [角南義文]
整形外科疾患への加速的アプローチの基本的考え方 [森田定雄]/頸髄損傷四肢麻痺の理学療法の加速的アプローチ [水上昌文]/腰痛症の理学療法の加速的アプローチ [石田和宏,佐藤栄修,伊藤俊一]/腱板断裂の理学療法の加速的アプローチ [大羽明美,牛越香,畑幸彦]/変形性股関節症の理学療法の加速的アプローチ [相澤純也,野本彰,葛山智宏,岡安健]/大腿骨頸部骨折高齢患者の理学療法の加速的アプローチ─その適用が可能となる特徴について [藤田博暁,荒畑和美,石橋英明]/変形性膝関節症の理学療法の加速的アプローチ [木藤伸宏,石井慎一郎,三輪恵]/膝靱帯損傷の理学療法の加速的アプローチ [石田亮介]/アキレス腱断裂の理学療法の加速的アプローチ [佐藤謙次,鈴木智,脇元幸一]/足関節靱帯損傷の理学療法の加速的アプローチ [佐藤睦美,木村佳記,鳥塚之嘉,小柳磨毅]
講座 序説運動計測法:15.第4章 キネマティクス―(2)動作分析から導出される生体仕事量:サイクリングの重心変位 [見波静,北湯口純]
講座 理学療法士のためのやさしく読める心電図:14.臨床編(4)―運動負荷試験(1) [丸岡弘]
マスターの要点 心理学:13.心理学における統計処理 [苅田知則]
マスターの要点 脳神経外科学:13.機能性疾患・てんかん性疾患 [栗坂昌宏]

 

■20 巻 5 号 褥瘡対策最前線(品切れ)

巻頭言:褥瘡と褥創,地域リハ [牧田光代]
褥瘡対策プロジェクト [大熊るり]/褥瘡の保存的および観血的治療の現状 [豊永敏宏]/褥瘡治療における理学療法の役割と課題 [山田道廣]/地域ケアにおける褥瘡への対応の実際と課題 [小森昌彦,備酒伸彦]/障害者スポーツ選手の褥瘡への対応の実際と課題 [高倉保幸,赤坂清和,大熊克信,草野修輔,山本満,陶山哲夫]/米国における褥瘡対策の現状 [小倉秀子,Rosaline M.Felipe]
講座 序説運動計測法:16.第4章 キネマティクス―(3)後進歩行の動作分析 [北湯口純,見波静]
講座 理学療法士のためのやさしく読める心電図:15.臨床編(5)―運動負荷試験(2) [丸岡弘]
マスターの要点 機能解剖学:1.随意運動伝導路の機能解剖(1) [中野隆]
マスターの要点 老年医学:1.老化と老年期 [上野武治]

 

■20 巻 6 号 関節可動域制限の理学療法エビデンス(品切れ)

巻頭言:EBM(Evidence-based Medicine)に基づく理学療法を [畑幸彦]
関節可動域制限に対する複合的アプローチの現状と課題 [鈴木重行]/関節可動域制限の病態生理 [沖田実]/関節可動域制限に対する物理療法のエビデンス [庄本康治,松尾篤,高取克彦,梛野浩司,中尾哲也,山本和香]/関節可動域制限に対するマッサージのエビデンス [赤羽勝司]/関節可動域制限に対するモビライゼーションのエビデンス [酒井吉仁]/関節可動域制限に対するストレッチングのエビデンス [浅井友詞,對馬明,Richard Coombs,田中千陽,鈴木重行,曽爾彊]/関節可動域制限に対するPNFのエビデンス [田中良美,新井光男]/関節可動域制限に対するスリング療法のエビデンス―股関節内旋外旋運動と腰椎骨盤リズムについて [中島雅美,村山伸樹,落谷俊一,浪本正晴,野口敦,徳田雅直]
講座 序説運動計測法:17.第4章 キネマティクス―(4)病理的歩行動作の重心運動 [見波静,北湯口純]
講座 理学療法士のためのやさしく読める心電図:16.特別編(1)―用語解説と略語 [丸岡弘]
マスターの要点 機能解剖学:2.随意運動伝導路の機能解剖(2) [中野隆]
マスターの要点 老年医学:2.加齢に基づく心身の変化 [大宮司信]

 

■20 巻 7 号 理学療法と基礎医学の接点(品切れ)

巻頭言:社会的要請と自己探究心による基礎医学への誘い [藤川孝満]
肩周辺の複雑な筋の配置を形態学的に解析する─肩甲筋の歴史的背景の理解のために [佐藤達夫]/結合組織の構造・機能の研究と理学療法 [沖田実,中野治郎]/骨格筋の解剖・生理学的研究と理学療法 [河上敬介,宮津真寿美]/股関節中殿筋の組織学的・筋電図学的研究と理学療法─廃用性筋萎縮の非侵襲的評価 [加藤浩,神宮司誠也,新小田幸一,吉村理]/筋萎縮メカニズムの研究と理学療法 [灰田信英]/骨格筋におけるヒアルロン酸の研究と理学療法 [中徹]/脊椎の機能解剖学的研究と理学療法 [齋藤昭彦]/肩関節の構造・機能の研究と理学療法 [高濱照,壇順司]/疼痛メカニズムの研究と理学療法 [肥田朋子]
講座 序説運動計測法:18.第5章 運動法則の援用―(1)歩行における瞬間速度分析接近法:位置情報の微分 [見波静,北湯口純]
講座 理学療法士のためのやさしく読める心電図:17.特別編(2)―資料 [丸岡弘]
ツール&プラクティス:背部湿潤軽減用エアーパッド [橋口英明,坂田泰敏,山中康裕,緒方盛道,石井津可子]
マスターの要点 機能解剖学:3.随意運動伝導路の機能解剖(3) [中野隆]
マスターの要点 老年医学:3.高齢者の病態と疾患の特徴 [上野武治]

 

■20 巻 8 号 高齢者の膝への対応と理学療法(品切れ)

巻頭言:変形性膝関節症治療の問題点 [井原秀俊]
高齢者の膝関節の構造と機能 [池田真一,津村弘,鳥巣岳彦]/高齢者の活動と膝関節機能 [石井慎一郎,木藤伸宏,石井美和子]/高齢者の膝関節術後理学療法の留意点 [朝野裕一,福田浩史,前田龍智,熱田裕司]/高齢変形性膝関節症患者に対する運動療法の留意点 [木藤伸宏,島澤真一,弓削千文,菅川祥枝,石井慎一郎,三輪恵]/高齢変形性膝関節症患者に対する物理療法の留意点 [青木幹昌]/変形性膝関節症患者に対する装具療法の留意点 [香川真二,高橋昭彦,青木修,津村暢宏,司馬良一]/高齢者膝関節の機能低下予防のためのアプローチ [高柳清美,中山彰一]
講座 序説運動計測法:19.第5章 運動法則の援用―(2)歩行における瞬間速度分析接近法:加速度(力)の積分 [見波静,北湯口純]
講座 福祉用具のリスク管理:1.福祉用具のリスク管理序論 [秋田裕]
マスターの要点 機能解剖学:4.随意運動伝導路の機能解剖(4) [中野隆]
マスターの要点 老年医学:4.老年(期)症候群 [宮本顕二]

 

■20 巻 9 号 呼吸理学療法テクニック(品切れ)

巻頭言:「呼吸理学療法に従事するすべての人へ」[坪井永保]
呼吸理学療法におけるEBP [千住秀明,大池貴行]/救急・集中治療における呼吸理学療法のリスクファクターとモニタリング [宮川哲夫]/排痰テクニックとその留意点 [佐野裕子]/呼気介助手技とその留意点 [石川朗,宮坂智哉,戸津喜典,山中悠紀]/胸郭可動性改善テクニックとその留意点 [眞渕敏,笹沼直樹]/人工呼吸管理下の理学療法とウィーニング [神津玲,山崎裕司,朝井政治,俵祐一]/運動負荷試験とその留意点 [森川亘]/呼吸理学療法マネジメント [本久博一]
講座 福祉用具のリスク管理:2.歩行補助具のリスク管理 [秋田裕]
マスターの要点 機能解剖学:5.随意運動伝導路の機能解剖(5) [中野隆]
マスターの要点 老年医学:5.感染症 [小林清一]

 

■20 巻 10 号 起き上がり動作(品切れ)

巻頭言:身体運動の分析 [齋藤宏]
起き上がり動作と理学療法の関わり [潮見泰藏]/起き上がり動作のメカニズム―背臥位からの起き上がり [對馬均]/起き上がり動作のメカニズム―椅子からの立ち上がり動作 [星文彦,武田涼子]/脳性麻痺児の起き上がり動作と理学療法 [大城昌平,儀間裕貴,田羽多猛]/脳卒中片麻痺患者の起き上がり動作と理学療法 [竹村雅俊,有賀保博,和田智弘,道免和久,藤原誠]/高齢者の起き上がり動作と理学療法 [金子純一朗,潮見泰藏,黒澤和生]/起き上がり動作に必要な介助力 [佐々木伸一,嶋田誠一郎,出口恭代,小川真裕美,北出一平,川原英夫,小林茂,馬場久敏]
講座 福祉用具のリスク管理:3.車いすのリスク管理 [秋田裕]
マスターの要点 機能解剖学:6.随意運動伝導路の機能解剖(6) [中野隆]
マスターの要点 老年医学:6.悪性腫瘍 [中村仁志夫]

 

■20 巻 11 号 ケーススタディ 精神疾患患者への理学療法適用(品切れ)

巻頭言:精神科領域における理学療法介入のすすめ [奈良勲]
精神疾患患者に対する理学療法の必要性 [渡辺俊之,保坂隆]/精神疾患患者への理学療法の関わり [仙波浩幸]/統合失調症者への理学療法適用 [武田秀和,牧野英一郎]/うつ病(状態)患者への理学療法適用 [隅川潤一郎,山本満,桃生寛和]/痴呆患者への理学療法適用 [上村佐知子]/精神疾患患者の肥満と高脂血症に対する理学療法 [山下久実,武田秀和,濱田賢一,林やすみ,宮井あかね,若山浩史]/精神科治療に伴う長期入院・高齢化が機能障害を招いた患者への理学療法 [五箇賢司,水堀義則,岩井一正]
講座 理学療法における筋電図学的評価法:1.理学療法における筋電図学的評価の意義 [木村貞治]
マスターの要点 機能解剖学:7.随意運動伝導路の機能解剖(7) [中野隆]
マスターの要点 老年医学:7.呼吸器疾患 [宮本顕二]

 

■20 巻 12 号 訪問理学療法の現状と課題(品切れ)

巻頭言:訪問リハそして訪問理学療法にいま求められているもの [石川誠]
訪問理学療法の歩みと今後の展望 [伊藤隆夫]/訪問理学療法の概念的枠組みを再考する [長野聖]/訪問理学療法第一線の現状と課題―理学療法士本来の役割の実践を [和田譲,野町紅理,伊東祐二]/訪問理学療法第一線の現状と課題―人生の意味を探る人間の努力を見出す [丸田和夫]/訪問理学療法第一線の現状と課題―愛知県での実践から課題を考える [小山樹]/多機能施設での訪問理学療法の現状と課題 [佐藤健三]/訪問理学療法の経済性 [森本榮]
講座 理学療法における筋電図学的評価法:2.表面筋電図の時間領域における信号処理方法―整流,平滑化,積分 [花岡正明]
マスターの要点 機能解剖学:8.知覚伝導路の機能解剖(1) [中野隆]
マスターの要点 老年医学:8.循環器疾患・腎疾患 [三神大世]