特集 外来理学療法の現状と課題 定価:1,980円(税込)
電子版(医書.jp) 文献単位の購入(メディカルオンライン) BASE (カード決済やAmazonペイなど)
原則的に医療保険下での外来理学療法には日数制限があり、日数制限を超えて外来理学療法を受けることはできません。 退院時に介護認定となった対象者は介護保険のもとで、日常の生活の質(quality of life:QOL)の維持・向上を目的として施設や自宅において理学療法を受けることができ、それらの場面に関わる理学療法士は、医師の処方に基づき、日常生活の自立を目指したプログラムに取り組むことになります。
新型コロナウイルスの感染拡大を契機に遠隔システムを利用したオンライン診療の利用が始まり、このような状況の中で、外来理学療法をどのように位置づけて、どのように効果的な理学療法を進めていくかが理学療法士にとって課題となっています。
日数制限を超えたあと理学療法の継続を希望する患者も少なくなく、最近では保険外診療(自費診療)による理学療法の提供も始められています。
|
- 外来理学療法の現状と課題
【吉川光司】 - ・本邦の外来理学療法を取り巻く現状
- ・医療保険下での外来理学療法の取り組みの現状ー入院期間の短縮と外来理学療法の期限設定
- ・介護保険下での理学療法の取り組みの現状ー介護保険下でのリハビリテーション
- ・保険外診療の現状ー自費リハ(医療保険適応外のリハビリテーションサービス提供方法)
- ・理学療法の質を担保する取り組みの現状
- ・外来理学療法の課題と問題解決の視点
- ・オンライン診療における外来理学療法の可能性
- ・ニュージーランドでの遠隔リハビリテーション導入事例から学ぶこと
- ・外来理学療法のこれからー遠隔リハビリテーションの本邦導入における課題
- 脳血管障害患者に対する外来理学療法の現状と課題
【亀田佳一】 - ・脳血管疾患患者に対する外来理学療法の現状と課題
- ・このままでは継続が難しい国民皆保険制度
- ・世界の遠隔リハビリの現状
- ・北原グループの自費リハビリと遠隔リハビリへの取り組み
- 心疾患患者に対する外来理学療法の現状と課題
【堀 健太郎】 - ・心リハの時期的区分
- ・心疾患患者に対する外来運動療法の実際
- ・外来心リハの課題と展望
- 呼吸器疾患患者に対する外来理学療法の現状と課題
【陶山和晃,田中貴子,神津玲】 - ・呼吸器疾患患者に対する理学療法の意義と効果
- ・呼吸器疾患患者に対する外来理学療法の現状と課題
- ・オンライン診療の可能性と課題
- 運動器疾患患者に対する外来理学療法の現状と課題
【水池千尋,水島健太郎,三宅崇史】 - ・運動器疾患患者に対する外来理学療法の現状と課題
- ・当院の遠隔リハの実践例
- フレイル患者に対する外来理学療法の現状と課題―長野県東御市での取り組みを中心に
【半田秀一,中沢栄一,中村崇】 - ・フレイルの概念
- ・フレイルのスクリーニング
- ・東御市の取り組み
- ・フレイル患者に対する外来理学療法
- ・今後の課題
- 発達障がい児に対する外来理学療法の現状と課題
【飯塚崇仁,玉井駿也】 - ・わが国と高槻病院における小児外来理学療法の現状
- ・医療的ケア児に対する外来理学療法の現状と課題
- ・神経発達障がい児に対する外来理学療法の現状と課題
-
● 講 座
- 知覚・認知と運動制御14―運動イメージと運動制御
【池田由美】 - ・運動イメージとは何か
- ・運動イメージ、運動観察、運動実行に関わる脳活動
- ・運動イメージ理論・モデル
- ・リハビリテーションにおけ運動イメージの活用
-
● 報 告
- 栄養状態をモニタリングしながら運動療法を実施し身体機能および歩行能力の改善を図ることができた短腸症候群の一例
【郷上東,鈴木啓介,黒澤和生】 - 短下肢装具がもたらす医療関連機器圧迫創傷の発生状況とその分析
【小川秀幸,三井直人,大塚三和子,中野克己】