
手の関節の動き・運動の理解
矢﨑 潔(サンビレッジ国際医療福祉専門学校) 著
A4 判 212頁 2色刷 図表140点 2005年
ISBN13桁978-4-944026-22-7
ISBN10桁4-944026-22-6
定価4,400円(税込)
- 30余年に及ぶ臨床経験・研究を基にまとめられた“著者の集大成”とも言うべき一冊.
- 全体を総論と各論の2部構成とし,それぞれにわかりやすい図表を数多く用いて理解の助けとなるよう編集.
- 「質的な回復に不可欠なものの1つに『関節での動き・運動の理解』がある.そこには,骨と筋が織りなす不思議な世界があり,この骨と筋の世界に生理学的側面が加われば,より複雑な世界となる.ただし,長い間,これら骨や筋とともに歩んでくると,意思を有しているかのようにわれわれに道を開き,示唆してくれることがある.」(「はじめに」より)
主要目次
- <総 論>
- 第1章 運動学とは
- 第2章 運動の成り立ち
- 第3章 動きの起こる関節
- Ⅰ. 不動結合/Ⅱ. 可動結合/Ⅲ. 関節の動き・運動の制御・制限
- 第4章 動きの力源である筋の種類と作用
- Ⅰ. 筋の種類/Ⅱ. 筋の収縮と弛緩/Ⅲ. 筋の作用・役割
- 第5章 動き・運動の種類と定義
- <各 論>
- 第6章 身体にとっての上肢の意味
- 第7章 肩・肩周辺機構の動き・運動
- Ⅰ. 肩周辺機構の理解について/Ⅱ. 「肩関節」という概念から「肩周辺機構」という概念へ/Ⅲ. 3関節・3関節様機構と肩周辺機構/Ⅳ. 肩甲骨/Ⅴ. 鎖骨―肩甲骨の支えとしての役割/Ⅵ. 肩関節
- 第8章 肘・前腕の動き・運動
- Ⅰ. 肘関節と前腕の関節構成/Ⅱ. 肘関節と前腕の運動/Ⅲ. 肘関節および前腕を構成する関節・靱帯/Ⅳ. 肘関節および前腕の運動と筋作用
- 第9章 手関節の動き・運動
- Ⅰ. 手関節を構成する関節/Ⅱ. 手関節運動の特徴/Ⅲ. 手関節の運動と筋活動
- 第10章 手の動き・運動
- Ⅰ. 手の成り立ち/Ⅱ. 手の役割分担と区分/Ⅲ. 手のアーチ/Ⅳ. 手の機能:把握動作と非把握動作/Ⅴ. 手・手指の変形/Ⅵ. 手の「陰の立役者:CMC関節」の動き・運動
- 第11章 母指・手指の動き・運動
- Ⅰ. 中手指節関節(MP関節)の動き・運動/Ⅱ. 手指・母指のIP関節の動き・運動/Ⅲ. 手の運動の分析